• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのワンのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

5/5 Alpina 初体験💕

皆さんこんにちは~(^-^)/
5/4日に引き続き、Alpinaの試乗をして来ました🎵


今回は ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの乗り比べを希望して、B3SとD4の試乗をお願いしました。

因みにG20タイプは今年の東京モーターショーでの御披露目、新型4シリーズ、8シリーズは対応しないそうです。
クーペタイプは、現行の4シリーズ、6シリーズが最後になりますね。Alpinaはリムジンを基本にするので仕方がないですね😢
また、ディーゼルも欧州の排ガス、燃費規制でパワーダウンするため、現行モデルの方が性能的には良くなる可能性もあるそうです。
ってことは、日本に残っている車がお買い得って事?何気にセールストークでした~😜

小一時間ほど車談義と展示車をじっくり見せて頂きました✨

白のB3S
AlpinaはLuxuryベース何ですね~、フロントスポイラーにALPINAのロゴはカッコいいですね👍

ホイールは世界一エレガントですね😆
何故最近のホイールはタイヤバルブ出してしまったんだろう⁉

Acrapovicのマフラー💕
純正で装着はAlpinaだけですもんね😆

内装もレザーの質が最高~✴


憧れのD5Sです😆🎵🎵
アルピナグリーンが大人の雰囲気があって良いですね~👍

エレガントなんですが、迫力も半端ないって!!

紳士、淑女に相応しい白のレザー、眩しい~✴


B7~、もう化け物ですね😆
お値段も2400百円越え~

これだと、後部座席でふんぞり返るより運転したくなる~


いざ、試乗~✴

はじめは白のB3Sで、D4S
夏でも無いのに金鳥して、写真撮り忘れてしまいました😅
😢⤵⤵

アルピナは高速で試乗させてくれるので、結構踏み込んで運転出来るので、アルピナの良さを体験出来ます。それでも実力の半分も出せないのですが😅

エンジンの滑らかさ、吹け上がり、反応では、断然ガソリンですが、パワー/トルクと排気音ではディーゼルに軍配が上がります。ディーゼルの排気音は低音で野太い音がして、昔のM3
の排気音に近い感じがしますね😆

足周りは硬めですが、シートが非常に良いので気になりませんでした。びっくりしたのがハンドルの調整具合!!
こんなに太くて大きいホイーとは思えないセッティングに感動~👍

とても良い経験させて頂きました~>^_^<
真面目に貯金しようかと思いました~
帰りの車の中で、神がスマホの電卓叩きながら、あんたの貯金のペースじゃ、頭金も貯まらないよーだって😵 (笑)&(涙)

良い経験じゃなくて、良い夢見させて頂きました~でした😢
m(__)m

お粗末でした🎵
Posted at 2019/05/13 03:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

5/4 BMW Tokyo Bay

皆さんこんにちは~(^-^)/
10休、遊びに、休養に充実されましたか~
私は前半、家族と帰省して、後半は試乗三昧させて頂きました~>^_^<

5/4にBMW Tokyo Bayを訪問させて頂き、ちょっと気になっていた、530e、G20 320i、M850 Xdrive、Mini JCW 3door
を試乗しました~👍
M850は予約段階では試乗車リストになかったのですが、アシスタントの方が気を効かせて、試乗車待ち時間に手配してくれました🎵

530e(試乗車が洗車されてなく、前日の雨で汚れていたので撮影なし~(>_<) )

市街地ではほとんどがモーター駆動でした。エンジン駆動させる為にSportモードに変更と言うくらいで、ほぼ電気自動車。
ラグジュアリーな上にEVモードで走行すると、エアコンの風音がうるさく感じるほど・・・・トルクもありかなりの好感触~👍

320i
良い評判しか聞かない新型320ですが、評判どうりの仕上がりでした~👍
エンジンのフィーリングはちょっと排気量がアップしたかのような感じ、カタログスペック以上の特性でした✴
内装もかなり作り込まれており、MercedesやAudiに劣らない内装でした👍
売れそうなオーラがあります‼

因みに、外装、内装じっくり見すぎて、写真撮るのを忘れてしまったほどでした。😅

M850 Xdrive
つい最近試乗が出来る様になったとの事。試乗した~いと言ったら、早速手配しましょう❗って神対応してもらいました🎵

エレガントな内外装にV8のサウンドで気分は最高~✴
良い車はゆっくり走らせても気持ちが良いことが分かりました~>^_^<
1800万円+駐車場改修費用、
誰かくれないかな~(爆)




Mini JCW 3door
珍しく、神が欲しいと言った車種~✴
スペック全く知らずに乗った、運転無理っ、買い物行けないっだそうです😅

そうですよね~このボディに230馬力ですから(笑)
自分はとっても楽しい車とおみいました~👍




最後に、Z4、M850 cabrioletを拝んで帰りました🎵
神曰く、オープンは屋根がないからは絶対駄目だそうです(笑)











お粗末様でした~
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/05/12 16:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

BMW Tokyo Bayに行って来ました~👍

皆さんこんにちは~>^_^<
花粉が凄いことになってますね~😵
薬を服用しても症状が改善しない日が続いていています。

先日、久しぶりにBMW Tokyo Bayに行き、新型3シリーズと8シリーズを見て来ました~👍

実車で見るとカッコいいですね~


フロント周りのデザインは立体的になって、より精悍になりました❗

マフラーも大きくなって左右2本出し、グットですね👍

内装の作りは、かなり丁寧でメルセデスのCクラスにもひけをよりません。


お次は、8シリーズ!!
中々人が引けず撮影に15分ほど時間がかかりました😅

テールの凪がれる様なデザインは、他を寄せ付けませんね👍

テールランプも立体的なデザインなんですね😆

レーザーヘッドライトは精悍な目付きに❗


ラグジュアリーな内装~
レザー、スイッチ類の操作感もしっかり調整されています。


あーこんな車でドライブしたいっ❗


最後に、娘がMiniを見たいというので、Miniショウルームへ、限定色のクーパーSに一目惚れ、見積りまで取りそうな所まで行きましたが、マニュアル車だった為、断念。
理由を聞いたら、オートマ限定だって❗ 残念でした~😵


という訳で、家族で久しぶりに楽しむ事が出来ました~

Posted at 2019/03/10 21:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

河津桜祭りに行ってきました!!

河津桜祭りに行ってきました!!











皆さんこんにちは〜♫  すっかり春模様ですね〜
花粉が猛烈な勢いで舞っているいるようです。皆さん花粉対策おすみですか〜
私は、ここ数日花粉に撃沈されていました・・今日の雨で少し良くなりましたが・・(笑)

さて、先週2/23・24と伊豆河津町の河津桜祭りにおとづれてみました!
河津桜の発祥地、一度はおとづれてみたいということで、今回は気合を入れて
泊りがけでお出かけしてみました〜!

1)今回は夜桜に合わせて、お昼過ぎに移動〜
東名の渋滞は緩和していたものの、やはり混雑していました!
定番の休憩スポットの海老名パーキングで一息♪
alt

2)最近TVで有名になった、海老名メロンパンを購入してみました〜❤️
alt

3)いざ、メロンパンを食べようとした時・・・なぬ〜製造は埼玉〜
恐るべし埼玉!! 密かに神奈川県に侵略してる・・・
alt

話がちょっと横に外れてしまいましたが・・・
無事8時すぎに河津町に到着、すでに帰宅についた方が多く駐車場も空き始め、
ほとんど待つことなく駐車することができました。
夜桜は日没後〜21時まで開催されており、8時過ぎから徐々に空き始めるので狙い目ですよ〜♪

4)濃いピンク色の河津桜がライトアップされてお出迎え! とても綺麗でした!
alt

5)丁度満開を迎えていました〜 ライトアップされた桜をアップで!
alt

6)ライトアップも工夫されており、幻想的な雰囲気を作っていました!
alt

駐車場の係りのおじさんに、何時くらいから渋滞が始まるか聞いたところ、
ピークシーズンは6時前に駐車場がほぼ満車になり、駐車待ちの渋滞が発生するとの事、
伊豆高原駅に大きい駐車場があるので、そこに車を駐車して、電車で来た方が良いと教えてくれました!
確かに、駐車場を見渡すっとかなりの台数のキャンピングカーが・・・これって泊りがけ?
という事で、夜桜見学が事前の情報収拾となりました!

7) お泊まりは伊東温泉のホテルへ・・・
ホテルで、微妙なお菓子を見つけて、笑いながら食べました
”これって、本家で製造しているのかな〜 海老名メロンパンの事もあるし・・・”
と盛り上がっていましたが、そうではありませんでした(笑)
alt


8)翌日、駐車場のおじさんのアドバイスに従い、伊豆高原駅の駐車場に車を止めて、伊豆急で
河津町町へ向かいました〜!! 往復の切符を買うと、駐車場は1日500円になるのでかなりお得です。
30分ほどの乗車でしたが、通勤ラッシュ並みの混雑にびっくり・・・
alt


9)満員の電車に揉まれて、ようやく河津駅に到着〜
撮り鉄さんの邪魔にならない様に、遠目から線路横の桜並木と踊り子号のコラボを撮影! 
alt

10) 菜の花と河津桜のコラボも・・・・ビビッとな配色に萌えます!
alt

11) メインの桜並木がある川沿いへ到着〜♪
館橋と河津桜のコラボ!
alt

12)夜とはまた違って、綺麗なピンク色が映えます。
ソメイヨシノとは、また一味違いますね!
alt

14)河津川の流れも緩やか、桜も暖かい日差しを受けて長閑な感んじです。
alt

15)河津川に、桜、菜の花・・春を満喫できました!
alt


ピークシーズの為、かなり混雑していましたが、事前情報を活用して渋滞などに巻き込まれる事も無く、河津桜を楽しむことができました!
是非、皆さんも一度はおとづれてみてくださいね!
ソメイヨシノとは、一味違った雰囲気を楽しむことができますよ!
おすすめです!

最後までお付き合いありがとうございました〜♪

Posted at 2019/03/03 23:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年02月16日 イイね!

クリスマスローズ展に行ってみました♪

みなさんこんにちは〜♪

先週の週末にクリスマスローズ展が解されているいるとの情報を得て、
池袋サンシャイン60に行ってきました!
春を告げる花なんですが、なぜか名前はクリスマス??
 ※ある原種がクリスマスの時期に開花するそうです。
名前はちょっと気になりますが、個人的にはとても気に入っているお花です!
また、お花ネタですが、おつきあいくださいませ〜♪

1)クリスマスローズはキンポウゲの仲間で、交配して色々な品種を作ることができます。
最近は八重咲きの綺麗な花が流行っているようです。
でも、花びらに見えるところは実は”がく”なんだそうです!
alt

2) 今年のクリスマスローズ展の優秀賞を取った品種です。
八重咲き+紫のグラデーションがとても綺麗でした!
alt

3)こちらも優秀作品、 シンプルで質素な感じがとてもいいです。
alt

4)クリスマスローズは、下向きに花を咲かせる品種が多いです。
控えめなところが、とてもいいです。
ちなみに、この品種を出店者の直売店で、似た株をご購入させて頂きました!
alt

5)原種に近いものだと思います。個性的な感じが目を引きます。 
alt

6)華やかな品種もいですが、原種に近いシンプルなものが可愛らしいですね!
alt

この時期、このクリスマスローズ展や蘭展が各所で開催されます。
春を告げるイベントとして、ご興味がある方はちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか〜♪
最後までお付き合いありがとうございました〜♪




Posted at 2019/02/25 20:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お花 | 日記

プロフィール

「茨城フラワーパークに行って来ました♪
ここはバランスよくお花見出来る所で何度も行く場所です。都心より若干ベストシーズンがずれる事も良い点です。
現在はバラ、マリーゴールド、ケイトウ、ダリアが見頃です。」
何シテル?   10/14 07:56
趣味は車の運転と愛犬と戯れること。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シルキーシックスは絶品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 15:09:34
ドアロックピンの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 23:13:21
M235ix セキュリティ LEDの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 15:23:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン とのワン2号 (BMW 3シリーズ セダン)
CT200hから箱替えしました。 とのワン2号になります。 宜しくお願い致します。
ミニ MINI ミニ MINI
通勤用だけど走りは最高!
スズキ アルトラパンショコラ ウサちゃん号 (スズキ アルトラパンショコラ)
ウサちゃんが我が家にやって来ました。 娘の免許取得を機に購入を検討。 娘の気持ちは既に ...
レクサス CT お嬢さま (レクサス CT)
燃費が良くて静かな車。 お嬢さまの様なくるまです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation