先月からようやく再開出来たこの計画もこれでひと段落。
面実装の部品が多く手配線するには大変なので基板を発注。2月1日にFusion PCB Serviceにメールでデータを送り、2月8日に出荷された基板が届いたのが2月23日。春節明けということもありFusion PCBから発送後3日経ってからトラッキング出来るような状態でした。
10cm×10cmの規定サイズの中に72mm×95mmのプレーヤ基板とスイッチ基板を面付けして発注。10枚も使う予定は無いのですが33ドル(約2,500円)ですから。ただFusion PCB はpcbcartよりも更に銅箔が剥がれ易くパッドが切れやすいので部品の付け直しは気をつけないといけないです。
今回もパターンのミスがありました。電圧レギュレータのTAR5S33とTAR5SB50のピン配置が同じだと思っていたら違ってた。
ケースはタカチのMX2-8-10BB。サンハヤトのICB-293基板が入り手ごろなサイズだったので用途も決めないまま買い、デッドストック状態だった物。
これに組み込もうとしましたが厚みが足りずDC/DCコンバーター(TDKのCC3-1212DF-E)と液晶が干渉してケースに収まらない。他のケースに変更するか暫く悩んだ結果、高さが1.5mm低いコーセルのSUCW31212Cに載せ換え。外形と穴位置は余り変わらないので穴を開け直してパターンカット。液晶のサポートを削ってギリギリ納まる。写真のDC/DCコンバータのカバーは液晶の止めネジが当たり、凹んでいます。
基板の左側がデジタル系、真ん中にD/Aコンバーター、右側がアナログ系です。
左上にスイッチと電源の監視用にPIC16F886。その下にATmega644P-AU、左下にマイクロSDのトレランス用に74LCX125、中央にBU9480F、右下にLME49720が2個(±12Vで駆動)。
プレーヤは電源オンで前回オフ時の曲頭から再生されてしまいます。買い物とかで短時間の乗り降りをすると同じ曲を毎回頭から聴くことになるためプレーヤの電源は切らないようにし、ACC電源のON/OFFでプレイ、ポーズします。またオリジナルではボタンの長押し操作((アルバム移動)がありましたが運転中は気を取られるので専用スイッチを用意しました。
停止時の消費電流が以外に大きく、約80mA流れています。そこでACC電源が切れたらリモート端子を使ってDC/DCコンバータをオフにする様に改造。デジタルトランジスタ(DTC124EKA)を空きスペースに追加。ACC電源オフ時の消費電流は19mAまで下がりました。更にAVR側のバッテリー電圧検出機能を利用し、ACCオフでAVRも停止(スリープモード?)に改造して14mAまで消費電流を減らしました。デジタル部分の電源は生きているのでこのくらいはしょうがないでしょう。
D/A出力の後は非反転ゲイン2のLPFを通した後、バスブースト、非反転ゲイン2の増幅で出力です。当初、ボリュームを付ける予定は無かったのですがカーステレオの入力レベルが予想以上に低かったのでアンプの増幅率は約4倍まで上げてボリュームで絞るかたちにしています。カーステレオのプリセットのゲインを+6dBに設定してもまだ音が小さいです。
肝心の音ですが曲によっては高音がちょっとチリつくけどもうこれ以上はきりが無いので終わり。
LPFをもっときちんと作ればいいのでしょうがブレッドボードの時から散々いじっているので今回はここまで。また今更このケースには入らないので次に予定している室内用で試してみようと考えています。
オペアンプは幾つか試してみましたがipodアンプでも使ったLME49720NAに落ち着きました。
次点はNJM2114DD。
5V単電源にすればすんなりケースに収まるのは分かっていますが、オペアンプはやはり両電源で鳴らした方がいいです。ヘッドホンで聞くなら5V単電源でも構わないと思いますが。
マイクロSDHCカードはAVRと直結ではなくLCX245を挟んだ為なのかclass4でもうまく再生出来ないカードが出てきた。今は32GBclass10でも3,000円ぐらいで買えるのでいいのですが。SDカードのスタック化をするつもりで入れたLCX125はデジタル部分を全て3.3Vで動かせば要らないんだけど。その変わりに液晶のコントラスト用に負電源が必要になるのでどちらにしても大して変わらない。
入力検出か保護回路の影響だとは思うけどカーステレオのAUX入力の音が悪い。こもっている。ソニーのAUX-lightはCDチェンジャーのオーディオ入力と兼用されておりミニジャックを挿しただけでモード選択でAUX入力が選べるようになる。CDチェンジャー(ソニーバス)をつないだら変わるのか天気がいい時に確認してみたい。
この後は預かりっぱなしのRC-nonoのレストアとドライバーズインジケータの作り直しを予定しています。(宣言)

Posted at 2012/03/17 19:36:03 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記