
使用頻度が低い為、いまだに現役の85年製の洗濯機。
振動や音が大きくなり、扉スイッチがチャッタリングを起こすのか途中で停止。
しばらくは、だましだまし、グーで扉の蝶番周辺をひっぱたきながら使っていたのも、そろそろ限界。途中で止まったままモーター周辺でうなり音がしてます。
横に寝かして。
プーリーでよく見えないので勘でモーターの軸周辺にスプレーグリスを補給。
クリーンヒット、ガリガリ音もなくスムーズにまわる。
洗濯槽を吊り下げてる部分には556噴射。
再び起こして、上カバーをはずし、扉スイッチの接点を無水エタノールをつけた綿棒でお掃除。
スプリングとアーム部分に556。
給水部のフィルターはワイヤーブラシでサビと汚れを綺麗にして完了。
もう、グーで殴らないのでもう少し頑張って貰いたいです。
車検、タイヤと出費が続いており、今月は身内のお祝い。
直せるものは自力でなんとかしますが、TVの入換えの方が先になりそう。
なにせ、緑が死んだトリニトロン管は治せない。しかもチャンネルを切換えると20分ぐらい待たないと映像が出ないし・・・。
Posted at 2008/06/07 19:49:11 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記