
なんとか2日程度、夏休み取って、ワンコのオフ会にと富士山の見える方面に。
今もし台風発生しても、西から来るから大丈夫だな🧐と確信してたらまさかのそこ⁉️で発生⛈
行きはまだ大丈夫だろうとこれまた甘く予想してたら、結構な土砂降り。
オフ会では屋根付きBBQを予約してくれてて、終始楽しく美味しく過ごした、写真撮るの忘れるくらいに😝
で、本当は避暑地でワンコ達ともう1日過ごす予定が、どうやら台風上陸予定、どのみち大雨では遊べないし、帰る予定早めて帰途に、残念。
時々土砂降り、事故も発生しだしたから、鈴鹿でやり過ごそう、と思ったら、めっちゃ寝た😴
まあまあ明日までに帰ればよい余裕、朝ごはんは美味しくパンとエスプレッソなど。
鈴鹿のSA、往年のF1エンジンに、あるとこには懐かしのセナ❗️など気分上げるね〜👍
帰路もまあ結構な土砂降りが所々あったけど、安心のCX8のAWDでした。
しっかりとレーダークルーズ他電装装備も機能して楽ちん運転でした😊
無事帰宅😉
帰りの途中、走る車種、グレードのブルーのスバル、前の車が無理に追い越してるなと思って真後ろになると、なんともまあ、スピードダウンの煽り発生。
おまえそれ、みんなにしてるのか⁉️
こちらもではと追い抜きかけると加速、ダセェやつ、その車に乗ってそんなことするのか😩
おまえそれ、スバリストの名汚しだし、走り屋としても最低、いや、認めない、何もかも。
自分も以前はスバル乗ってたし、走り屋は、我が道追い越し車線一直線か、誰に抜かれようともゆったり音楽しんで走行車線だろう、とか勝手に思ってる自分。
で、しばらくして道譲り横並び、見るとメガネの若いお兄ちゃん、おまえの傍には走りを教えてくれる人が居ないのか、チョーダセェぞ❗️
と見るもこっち見ないし。
それ、同じスバルでも例えば同じ車種でもするのか⁉️気になる。
追い越し車線走ってくる車の加速状態、スピードを判断して減速させるようなことはするな、と先輩に教えられた自分。
こちらの前後カメラで何もかも特定だけど、こちらもまずは安全優先、さっさと抜いて帰途へ。
そんなこともあったドライブでした。
一旦ここで、載せよ🤗
レーダークルーズ設定時に例えば設定100kで、80kくらいまでスピード落ちたら自動のブレーキが効いて減速してるのも感じる、当然ブレーキランプも点いて後続車にわかる。
でももし、前の車が95k前後で走行、微妙なスピード調整加速減速を自動で繰り返す場合も、ブレーキランプをチョコチョコ点灯させてるのだろうか?
ご存知の方、教えてください。
自分がブレーキランプをチョコチョコ点灯させる後ろだったら嫌なので、気になって。
渋滞発生は困るけど、色んな車種を見れるのは楽しい状況ですね、SAも結構楽しい👍
以上追記でした🤗
Posted at 2022/08/14 22:03:56 | |
トラックバック(0)