
書いていかないと忘れそう!
最近の様子など、書けるとこまで細切れに😊
先月に続き、またまた富士山見える街まで。
3月初旬。
今回は天気が回復、綺麗に富士山見えて、満足👍
犬達も、広い場所で遊べて、満足🐶
大阪を夜中に出て、朝方まで走って、昼間にミッションこなして、夕方から帰途につくパターン。
CX8の調子は良く、ゆっくり走るつもりも、それなりにペースは上がる。
夜中はトラックだらけ、またまた暇つぶしやら?
嫌がらせやら?を、時々間違えて右ウィンカーやら、間違えて一瞬のハイビーム出て譲ってもらう。
あ、帰りはまあまあ急いでいたんです😁
安全支援装備⁉️レーダークルーズ、車間距離とスピード設定を、短め低めに設定、アクセルで加速調整。
皆さんどんな感じで使用❓
自分の判断と、装置の判断で、追突する可能性は防止力が増すかなとか❓
車の装置判断のブレーキランプも、もうピッタリくっついてくるやつらには知らない、こちらのペースを貫く!
そもそも前をわざわざ塞いで、カメラあるとこで避けるとか、性格悪すぎ😫
本当に寂しいね、そおいうの。
こちらは一応何処にどんな罠があるか教えてくれる装置もつけてます。
サイドミラーに警告でる斜め後方センサー、こちらのタイミングで車線変更すると警告音よく鳴る。
かなり安全マージンをとってる感じ。
トラック三車線の右側二車線塞いでなんの意味があるの?
左側ガラ空き。
自分と同じくらいのペースで走る欧州車は、無駄な動きもなく、グイグイ前を行ってくれて助かる。
何故か国産ミニバンやSUV系、速いから前に行かせても、戻ってくる、ワザワザ😩
で、トラックの前には出られない、、、、さっさと行ってよ〜。
なんか年齢、経験にも関係ありそう、走り方。
CX8ディーゼル、具体的なスピードは書かないけど、新東名の最高法定スピード前後30の間での加速減速の性能は十分。
自分はシフトノブチェンジ多様です。
勿論もっとパワーもあって速い車はいくらでもあるけど、日本の高速では何処までアクセル踏めるか、でしょ。
事故も罠も避けたいから限度決めて走行する分には十分。
あとまだスタッドレスだからかなり優しい運転🙂
そうそうCX8、右側ミラーの閉開不調、時々まとも。
1月だったか左側ミラー修理した。
やっぱり同じような時期に故障する、でも、不具合出ないと修理出来ません。
なんか左右一緒に修理してくれるディーラーもあるんですね、いいな。
まあ不具合出てからは仕方ないとしても、その不具合の状態見ないと判断出来ないから一度来てください、は本当に頭くるね。
そもそもディーラーでしょ、たまたまの故障じゃなくてこれだけみんなが不具合出してる箇所で、当然データも集まってるのに、必要な部品を確認するとか、、、まともな整備士居ないの?とか思う。
街の修理屋さんだと、ああ、そこね、了解、いついつに乗って来て〜、って感じだった。
部品もリビルト含めて平日なら早ければ当日、翌日に届いてたし。
前のスバルもだったけど、予定調和の整備しか出来ないの?ディーラー。
今の担当さんが整備のこと詳しくて融通きかせてくれるから無駄な時間省けて助かってるけど。
何処でも一緒?
前回のオイル交換が、2月9日、今回タイヤシーズンチェンジとシガーソケットがなんか不調?
と右側ドアミラーの不具合加わり、来週ディーラー行くの予約済みだけど、その時点で前回オイル交換から走行4千キロ以上になる予定だから、オイル交換また必要😭
我が家でもし三千キロ目安のオイル交換だと下手すると1ヶ月程度になるよ。
値上がりいちじるしいオイル、なんとかならないものか。
距離走る、エンジンの為に必要なオイルというのは理解してるけど、このディーゼルがこんなにシビアにオイルに反応するとは。
車が調子良いことが気分も良いし安全にも繋がるし、と思って整備するんだけど。
こおいう乗り方、距離走るなら、ガソリンのPHEVの方が良い?
とはいっても距離毎のオイル交換は必要か、あとはそのエンジンのオイルの量か、オイルの質を換えて距離との兼ね合いか。
なんか、えらくダラダラと書いてしまった、もうこれはこれでいいか、もし読む方居たら、その方の経験と想像力に委ねましょう😝
写真はまだあるから、最近の様子やドライブの目的などはまた別に載せます、誰が興味あるねん⁉️
とも思うけど、こんな自分のSNS系、勝手に気ままにあくまでもこちらの様子を載せるだけにしてると、長く続くんですよね🧐
こんな雑文でもし気分を悪くされた方も、日本一の山🏔
富士山の写真で心を落ち着かせてもらえたらと思います🤗
Posted at 2023/03/14 13:58:36 | |
トラックバック(0)