• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ@復活のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

4月1日。

4月1日。「晴天」という言葉がぴったりな札幌からこんにちは。




もう昼間の直射日光が暑く感じる季節になりました。

朝、自宅を出ると春の匂いがします( ´∀`)

※春の匂いがわかる方はきっと友達になれるはず(笑)







ブログネタはたっぷりあるのですが…

簡単にご報告します(・∀・)



①一人暮らし?歴3週間

料理が楽しい毎日です♪
お弁当も毎日作れてますよ。




②念願のエイト復活

やっときたこの季節!!
赤い子が映える新緑の季節もすぐそこです!




③vitz夏仕様

エアクリ交換したらまぁ調子のいいこと(゚Д゚)

AKBを聞きながら快適外回りドライブです★

駐車場でプロを待つvitzはかっこいいです( ´∀`)アハー








…今年はエイトをがっつり弄ってやろうと目論んでいましたが

それよりしたいことが出てきたので(ぇ

維持に全力をそそぎつつ、
フルエアロの計画をこっそり進めたいと思います(・∀・)フフフ








会社ではもうすぐ新入社員が入ってくるので

この2年間早かったなあと思えます。



ACのせいでありがとうさぎに似てるとか言われて

終いにはお客さんにまで「似てる~!!(爆笑)」と言われてしまいましたorz



なのでしばらくこのままでいます(笑)






今年度もよろしくです!(・∀・)
Posted at 2011/04/01 12:02:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年02月18日 イイね!

教習所の思い出話その2。

先日のブログにはたくさんのコメントありがとうございます( ´∀`)♪


すんなり免許取れた方もそうでない方も、

隣で教官が寝ちゃった方もそうでない方も、


体験談楽しませていただきました笑





さて、プロの免許取得にはまだストーリーがあります。



「いつから車好きになったの?」と聞かれたら

迷わず「教習所時代」と答えます(・∀・)




物心ついた時から機械やロボットが大好きだったプロは

自分で操作できるクルマという乗り物に出会った瞬間

もう虜になってしまったのです(*´д`*)




なのでクルマが欲しい!と思って

バイトで稼いだお金には一切手をつけませんでした。

(そんなピュアな頃が懐かしい…遠い目)





そして相棒になったピンクvitz。



当時はとにかく洗車にお金をかけていた記憶があります。

一番はガソリン代でしたけどね笑



「きれいだね」って言われるのがサイコーなんです( ´∀`)






どんな場所でも行くことが楽しかったカーライフ。






そんな中、突如現れた真っ赤なスポーツカー。



「かっこいい!!!!!」

「私もいつかあのクルマに乗るんだ!!!!!」





…じゃあマニュアルの免許取らなきゃ( ´∀`)



なんという単細胞。



でもその出逢いと決意があったからこその今。






限定解除するのは教習所によって価格がピンキリです。


8万円のとこもありましたし、4万円のとこもありました。



内容はほぼ同じだと思いますが

・実技は場内のみ4回
・ペーパーテストはなし
・場内で卒業検定
・免許試験場で免許証の裏にハンコ押されて終了





それでいいのか((((゜д゜;))))







免許更新でAT限定の文字が消えたときは嬉しかったですね~(・∀・)








え?4回の練習だけでMTが運転できるのかって?






できるわけないじゃないですか(´・ω・`)爆








まぁプロのセンスのなさったら(;´д`)






証言者Mさん:「半クラがわかっていなすぎて受かったのは奇跡に近かった」




証言者Tさん:「え!?あの子がいまマニュアル車に乗ってる!?信じられません…」







広い世界に出てわかる

とても楽ちん♪

コンフォート。







S2000とか鬼のクラッチでしたね笑


強化クラッチのエイトも大変でした。






さぁ真っ赤なスポーツカー2年目の春。

MT免許取得から4年。

乞うご期待( ´∀`)
Posted at 2011/02/18 15:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年02月16日 イイね!

教習所の思い出話。

みんカラを徘徊していて教習所時代を思い出したので
ちょっと書いてみようと思いました。





プロは父親に勧められて免許を取りに行きました。

あれは高校卒業後すぐのこと。
大学受験も終わり合格発表を待つのみという頃。


正直浪人も覚悟していましたが
無事合格したとしてもタイムリミットは3週間ちょっと。


近所で通える教習所で、教習時間の短いオートマを選びました。





■プロが教習所で習って良かったと思えること。


・カーブの曲がり方
・キックダウンの仕方
・標識の意味
・タイヤ交換の仕方
・縦列駐車




教習所は真っ直ぐ走ることを学ぶところだと聞いたことがあります。

まぁ…そうかもしれないけどプロ的にはそうでもありませんでした。



アクセル踏んでハンドル支えてれば真っ直ぐ進みますもの笑

※まぁそうじゃない人も場内教習の頃に見かけましたが(´・ω・`)






■プロが教習所で印象的だったこと


・土曜日限定の女性教官が怖いのにつけ爪がキレイだった
・座学はひたすら眠かった
・ディーゼルエンジンが静かだった
・フェンダーミラーの教習車があった





一番印象深かったのが最後の路上検定です。



同じ車に乗ったガチガチに緊張した一番目の女の子。

二番目のプロは後ろに座っていました。



ミス連続で途中失格になった女の子。

路肩に車を止めて降りようとする女の子。


「あ…シートベルトしてなかった…」



(;´∀`)


教官も気づいてなくて驚いてたみたいでしたが

交代するときにその女の子から

「頑張ってください…」



ってアナタに言われると受かる気がしませんでしたー(つд`)





まぁプロも運転苦手だったんです。
いまも下手だと思ってますが。



縁石から落ちてもわからなかったし
(場内で超低速だったからと言い訳をしてみる)

ポールにぶつかってもわからなかったし
(ポールがゴム製だったからと言い訳をしてみる)



場内はてんやわんやでしたが
路上は難なく?クリア。

追加料金なしのストレートで免許を無事GET( ´∀`)





■プロが思う教習所であらかじめ教えて欲しかったこと


・ガソリンの入れ方
・車の最低限のメンテナンス
・任意保険の必要性
・車幅感覚(爆)
・バック駐車の仕方を叩き込む
・タイヤの交換時期&空気圧点検



のちのち親や友達に教えてもらったこと、
自分で身につけたことが含まれています。



オイル交換はvitz買った中古車屋さんに教わりました。




そういえば…ある先輩がコンパクトカーのオイル交換を7000km(約11ヶ月)していなくて

「オイル交換て必要なの?」

と聞いてきました。



世にも奇妙な物語りかと思いました((((゜д゜;))))違





みなさんは教習所の思い出話ありますか?( ´∀`)


友達:場内でべた褒めされまくりだったが路上で怒られまくった


後輩:路上検定中に後ろを先輩たちが自家用車でついてきた
Posted at 2011/02/16 19:37:43 | コメント(19) | トラックバック(1) | 日記 | モブログ
2011年02月05日 イイね!

午前8時8分

おはようございます。


土曜日の朝、

道が渋滞することもなくスイスイと通勤しております、プロです(・∀・)





札幌の路面状況は、アイスバーンからウェットへ。

朝から道路が走りやすいのは春が近づいてる証拠♪




赤い子は車庫の中で春を待ち

ピンクの子ははやく洗車をしてくれと言わんばかりです。




自宅の前にはプロの身長を優に越える雪山ができていますが、

それがすべて溶ける前にはエイトを外に出すことができるでしょうか( ´∀`)





3月下旬にはスリップサインのでているポテンザとお別れして

同じBBS19イソチの方とホイルごとばくりっこ予定です。

※「B」って打ったら予測変換でBBS出てきてびっくり笑






またポテンザを履けるとエイトも喜んでいますが

プロに高性能タイヤとそうじゃないタイヤの差がわかるのかと言われれば

それは不明です(´・ω・`)


※そーゆー意味ではものすごい贅沢





なんだか朝からとりとめのない日記を書いてしまいましたが

言いたいことは


何シテルでエイトのことを書いたら

8時8分8秒で

ただ嬉しくてテンションが上がりました( ´∀`)


ってことです爆



今日お休みの方も

そうでない方も

素敵な1日を(・∀・)
Posted at 2011/02/05 08:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年02月03日 イイね!

めんそ~れ

めんそ~れカメラマン・プロがお送りする

沖縄めんそ~れの旅。

※PC推奨





正月早々インフルエンザになって、

やっと会社に行けて、

1週間後には

沖縄にいました(*´Д`*)爆









1月の沖縄は夏の空。

少し冷たいけど海にも入れちゃうし

「さくら祭」の看板とポスターがちらほら。









今回共に旅をした先輩が「レンタカーは外車を借りたから」。

全ておまかせしていました。






観光初日の朝、ホテルから出ると・・・

















どーん。








どどーん。








ま じ で す か (´Д`;)










まさかのハマーにびっくりしながら沖縄の旅は始まりました。















沖縄に行ったらどこに行きたい?と聞かれたら

もちろん美ら海水族館!(・∀・)














キタコレ(*´Д`*)









プロ、ジンベイザメが大好きなんです。

この共存しあっている姿がたまらなく好きです。

高校の修学旅行で行った海洋博物館で見たときから大ファンです。










この旅のベストショット。

ウミガメの優雅な姿はずっと眺めていても飽きませんでした。












水族館は一部工事中。

トレー返す場所に人寝てますがw















水族館の敷地内に咲いていたハイビスカスが綺麗でした(・∀・)

北海道ではなかなか見れない鮮やかな色が南国らしいですね♪










沖縄の県道を走っていたポルシェが綺麗でした(・∀・)

北海道ではなかなか見れない鮮やかな色が南国らしいですね♪

※このときプロ大興奮中












プロ、人生初の左ハンドルに挑戦。

工事中の三角コーンを倒しそうになったのはご愛敬・・・

事故らなくてよかったですΣ(´Д`;)







このあと名護パイナップルパークに行き、

パイナップルワインとお土産をごっそり買ってホテルへ戻りました。













観光2日目は海へ♪
















こんなに白い砂浜は初めてみました。









海で遊んだらお腹がすいたので

ソーキそばを食べよう!と向かった先はハマーで行くには不向きな場所でしたw




なんとか到着すると素敵な古民家が!














プロは沖縄そばを頼みました♪

スープは薄味で、豚の角煮が甘めでとっても美味しかったです(*´Д`)=3













お腹がいっぱいになったので首里城へ。

平日でしたが混んでましたねー

二千円札の守礼門の前で、はいチーズ★




※まったく知らない方です。














このあとひめゆりの塔へ向かったのですが、17時を過ぎてしまい入れませんでした(´Д`。)



一緒に行った小学校4年生の女の子に、ひめゆりの塔がどういう場所なのかを説明していたら

なんだか自分がぐっときてしまいました。



これから日本の歴史を学んでほしいと思いました。











・・・沖縄の日は長くて、夜6時半ぐらいにならないと太陽が沈みません。

冬至がすぎたばかりとは思えないぐらい。







日も暮れたので、初日はホテルまで持ってきてくれたレンタカーを

レンタカー屋さんに直接返しにいきます。






その名も  セ レ ブ レ ン タ カ ー (●´艸`)













到着するとセレブレンタカーの前にはリムジンが。


リムジンってレンタルできるんだ( ´・ω・)


とか思っていたら



は!?これでホテルまで送迎!?
(((((( ;゚Д゚)))))






もう至れり尽くせり。

1泊2日でレンタル代36000円とか気にしない。

6人で割り勘しても1人6000円とか気にしない。

同じ距離走ったフィットがレギュラー1500円だったのに

こっちはハイオクで6000円とか気にしない。









なんてことを思いめぐらせていたら、目の前にZ4が。




え!?これもレンタカー!?
(((((( ;゚Д゚)))))










「写真撮ってくださーい(*´∀`*)」

と、雪降らないのに何故か立ってたワイパーを下ろすプロの図。











プロ、Z4が大好きなんです。

このフォルムとフェイスがたまらなく好きです。

いつだか北海道でオープンで走ってる姿を見たときから大ファンです。












沖縄では泡盛を飲んで、ゴーヤチャンプルを食べて、少し日焼けをして・・・


お土産をかかえて気温20℃の南国から氷点下10℃の北国へ帰ったら


ヴィッツンには15センチの雪が積もってましたとさ(´Д`。)





それでも楽しかったね(*´∀`*)



※仲良し同僚と。









★★★おまけ★★★




仮面サイダー!

ちなみにこのコーラは激マズだそうですw

※コーラ大好き同僚談。



Posted at 2011/02/03 15:10:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「初代ヴィッツRSがいたお家がアクア(フルエアロ)に変わってました。なんとなく気持ちが分かる休日の午後。」
何シテル?   07/25 12:37
2006/3/2に中古で購入したvitzが納車されてから クルマバカと呼ばれはじめ、 マイvitzは27万kmに到達しました。 まだまだ元気に走る頑張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

所属グループ★FI :TZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 19:56:02
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H14年(2002)式の初代・中期型の桃色vitzです。 4WD・AT・1300cc ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
学生のときに一目惚れし、4年間追い続け… ついに2010年5月19日納車しました!! ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation