今日は2006年3月から
プロ号の成長を見てきたキイロイトリと
vitzの軌跡を紹介したいと思います♪
※画像が大量のため、パソコンから見ることをおすすめします。
つい最近までvitzの助手席にいたキイロイトリ。
いまではすっかりプロのページの顔になってくれてますw
ではさっそくいってみましょー(●´∀`)ノ+゜*。゜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みんカラを始めた当初、vitzはほんとうにふつーーーのどノーマルvitzでした。
助手席から額をのぞかせるキイロイトリは、ドンキホーテからプロ号に乗ることになったんです。
初めての大規模?オフ♪
モモビ3兄妹という言葉がお気に入りでした(*´∀`*)
vitzを購入したころは車高を下げるなんてもってのほか!ってプロは言ってたけど・・・
触発されて14インチのホイルを買って、
函館に遠征し、ダウンサスをお下がりでいただきました(●´∀`)ノ+゜*。゜
この頃からカメラにハマっていきますw
vitzがよりかっこよく写るように(*´∀`*)
・・・って気づいたらこの写真、結構あとの写真でしたw
ライト変わってるし爆
モモ色ヴィッツだから、大好きな桜と同じ色なんです♪
・・・何気なく買って、何気なく乗ってたら
いつの間にかほんとうに大好きになったvitz(*´∀`*)
4年と5カ月乗ってもうすぐ20万km。
でもその道のりは平坦ではなかったのです・・・
初めての事故は本当に怖かった・・・(´Д`。)
乗り換えもすすめられましたが、このときちゃんと修理してよかったです。
・・・自分で実家の塀に擦っちゃったこともありましたorz
だから絆創膏でごまかし~の♪
さすがに傷ついたままじゃかっこわるいので・・・
初めてバンパー外しにチャレンジしたのもいい思い出です★
超時間かかったのを覚えていますorz
冬はこんなんになるのは毎度のことでしたが
ちょうどフロントリップが欲しかったのでよかったです(*´∀`*)爆
これは懐かしのサーキット走行(((((( ;゚Д゚)))))
1300ccで先輩のシルビアが後ろにいたら無理ですってwww
ロールしまくりなのわかりますか?
走るのも好きだけど、外から眺めてるのも好きなんです♪
紅葉も似合うvitzちゃんです(●´艸`)
これはいまでもお気に入りの一枚★
またこの場所にキイロイトリを連れていってね(・∀・)
この時はみんカラを教えてくれた圭さんが北海道に来てくれました♪
つい最近な気がしてましたが、まだノンエアロだったんですよ~
ライトはRS純正のデメキンHIDに交換★
シフトノブ交換はこのころかな??
インテリアをちょこちょこっと弄ってました。
エアロを何にしようかなーって悩んで悩んで合成までしちゃってw
(友人作)
エアロと2本出しマフラーは同時にやっちゃいました(●´艸`)
合成のイメージ通りにしあがってますか?
ホイルも悩んで悩んで・・・
なのにOZ見たら一目惚れしちゃってww
テールもワンオフに交換゚+.(・∀・).+゚.
2009年仕様が今現在の姿になります♪
いつまでも一緒にいたい、最高の相棒です(/ω\)
・・・今日このブログを書いたのは、
最近vitzちゃんのエンジンの調子が悪いことにちょっと関係します。
さすがに20万kmがいい区切りなんでしょうか。
3回目の車検も視野に入れて維持を頑張ろうと思っていますが
平成14年車なので3回目の車検時にはちょうど10年目。
でもエアコン入れなかったらそんなんでもないんです。
ふつーに走ってくれるんです。
来年の夏が怖いです。
ちゃんと覚悟して、まずは冬タイヤを考えて、
残り1年になるか2年になるか・・・
vitzちゃんとの思い出を増やしていきたいです。
Posted at 2010/08/19 01:11:29 | |
トラックバック(0) |
vitz | 日記