• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ@復活のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

vitz元気ですぴかぴか(新しい)

やっとMTの運転にも慣れてきました、プロです。


先日vitz仲間から「vitz乗ってないの?」と聞かれました(・∀・)

いいえ、5:2でvitzです笑


vitzは仕事上かかせない相棒なので、仕事の日で走らない日はありません(*´∀`*)


おかげさまで着々と走行距離を伸ばす日々…
ただいまメーターは191459Kmを表示しています★



エアコンを使ったら坂が全然のぼれないので、エアコン切るとぬっるーい風が車内を流れます笑


エアコンを使うと回転数が勝手に下がる病気が
普段より起こりやすい気がします。


でもふかしたらすぐ直るので
さほど気にしてはいません笑



よくコンビニの駐車場で止まってる姿を眺めては
「やっぱかっこいいなぁ…」と親バカっぷりを発揮しています爆






そして休みの日は出来るだけ8に乗るようにしています(・∀・)

エンジンをかけてあげないといけませんしね!


ただし高速を使う遠出や雨の日はvitz…と使い分けしています★






vitzは納車から4年と3ヶ月。走行距離は104000kmあまりです。


8は納車から1ヶ月。
走行距離は300kmちょっとです。


てことは単純計算で8に4年乗っても15000km弱…?
そんなバカな(*´∀`*)フフフ


まぁガソリン消費しなくていいですけども笑

満タン入れるのが怖くて
まだ実燃費計れてませんけども笑





vitzと8を並べてまだ記念写真を撮っていないので
近場でいいところを探し中です♪

希望は草原に2台並べたいのですが…
そんなとこ近所にありませんあせあせ(飛び散る汗)



8とvitzは体とステアリングの距離がかなり違うので
8に乗った次の日はvitzに違和感を感じるかも…?

と思っていましたが
実際はまったくそんなこともありませんでした♪




そんなこんなでお姉さんvitzも弟くん8も仲良くやってくれています(・∀・)


以上、ご報告でした★
Posted at 2010/06/20 13:31:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | vitz | モブログ
2010年05月25日 イイね!

究極の選択

究極の選択あなたならどうしますか?




①タイヤは国産かそれ以外か

→vitzのタイヤはいろんな人に相談して色々値段比較してやっとヨコハマのSドライブにしました(*´∀`*)
※フロント2本のみ
なかなかのレスポンスですぴかぴか(新しい)




②8のホイルはどーするか

→後期RSのBBSホイルが欲しいけど…
お財布と相談(つд`)




③母親が8乗ると言い出したらどーするか

「マヌアルだから私も乗れる」
「自分のレガシィ売って8乗る」
「保険料は半分払ってあげる」













(*´д`*)本気デスカ











母親が車に乗るのは
・出勤日の朝が雨の日
・買い物のとき
だけなので、H9年式のレガシィワゴンを所有してるのは税金やら車検やらで結構もったいないのです。


好きな時に乗れないんじゃ…?

いえ、買ったのは私なので優先順位は私のが上です。






でも…
8に魚とかお豆腐とか詰まれたくなーい!!(つд`)





…さぁどうするプロ!?笑
Posted at 2010/05/25 15:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | vitz | クルマ
2010年05月13日 イイね!

たまにはvitzちゃんの話

たまにはvitzちゃんの話vitzの弟の納車まで1週間を切りましたexclamation×2ぴかぴか(新しい)
車庫証明も無事に取れたし、名義変更が済めば
晴れてプロの元に…(*´д`*)


そんな今日は銀行に午後2時50分に滑り込みでお振り込み(笑)

窓口のお姉さんに
「車ですか?楽しみですねわーい(嬉しい顔)
と言われて思わず顔がほころびました
(*´∀`*)ソウナンデスー♪


あとは待つだけだし、
たまにはvitzちゃんも構ってあげたいと思い…

ウィポジつけました★

1年と半年ぐらい放置してたパーツをやっと装着できました(つд`)

あとは未だに冬タイヤなvitzちゃんに新品タイヤを履かせてあげれば
2010年夏バージョンが完成ですexclamation×2exclamation×2


vitzと8を並べる日も近いですほっとした顔ぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/05/13 21:19:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | vitz | 日記
2010年02月10日 イイね!

ぐるぐるユーザー車検

180,000km到達ー(*´∀`*)




やっぱりキリ番って嬉しい!
中山峠付近で18万km到達しました♪

あっ画像はナビシートの友達に撮ってもらいました。
カーブだらけで停車は無理だったのでww


おめでとーvitzちゃん(人´∀`).☆.。.:*・







さてさて、18万km到達よりも少し前、
2月4日(木)に179,600kmで車検を取ってきました!




一言感想を述べるなら・・・
まー大変でした(;´艸`)




コスト削減のため、初のユーザー車検にチャレンジ!


ユーザー車検予約日までにDラーで整備を済まし、
車検対策のために純正テールをS氏よりレンタル→交換。

当日朝、ナンバーカバー外すのを忘れていたので
氷点下8度の晴天のなか、ドライバーを持つ手が震えながらも無事終了w



陸運局で書類を書き、ユーザー車検の先生・でん氏と合流。




さぁ行くぞ1番レーン!!(`・ω・´)


でん「お前それ初心者レーンじゃんw」

プロ「えっ(´・ω・`;) 」




いいんです、初めてなんだから。





初心者の証、ハザードを点灯しながら進むと・・・まぁオジサマたちの親切なこと。





ボンネット開けて~

車体番号確認して~

ホイルキャップ外して~

マフラーの音はかって~


Σ(´Д`;)エッ

いやいや大丈夫、Dラーで測ってもらったら基準の96db超えて98dbだったらしいけど
雑音も混ざってのことだからきっと大丈夫でしょうって言ってくれたし!




ドキドキしながら測定を見てると「88ね」   ホッ(*´Д`)=3

第一の関門クリア!!





次はライトの点灯確認。

スモール、ウインカー、ハザード、ブレーキ、バックライト。

「バックライトの右側ついてませんね」   

Σ(´Д`;)イーヤー


万全の準備をつくしたはずなのにー!(;´Д`)
昨日の夜まっくらな車庫の中で確認したのにー!(ノД`)・゜・。



ひとつペケをつけられて、でん氏はナビシートから下ろされて、
検査レーンを前へと進むプロvitz。






ブレーキの検査は怖かった。(車体が揺れるから)

サイドブレーキの検査はつらかった。(両手で思いっきり引かなきゃ合格できなかったから)

なにを検査してるのかわからない箇所もあった。(あとでアライメントだったとわかる)




とにかく何がなんだかよくわからないまま、検査場を出ました。




駐車場に戻り、バックライト対策を練るプロとでん。

vitz乗り友達に連絡がつかず、
ひとまずライト本体を確認すると、電球も切れてないしコネクターもきちんと刺さる・・・

家までテールを取りに帰ろうか悩んでるとき、でん氏がテールをたたいた!


でん「ついたぞ!」  Σ(゚∀゚*) オオッ!


再検査レーンに戻ると、テールでひと悶着してる間に検査場は休憩時間に(´Д`;)





30分待ちぼうけをくらいました(;・∀・)




再開した点検はまたボンネットを開けるところからw
車体番号は必ず確認するんですねw

バックライトも問題なく点灯し、ほっとしたのもつかの間、
実はもうひとつペケをつけられていたのですヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ




最後から2番目の検査でブーっとなる音。

おじさんに「調整した?」と聞かれて  (´・ω・`)??

聞くとアライメントが狂っていて、左前輪がアウト側に6.6mmだそうな。




もう1回ペケがつくともうその日中に合格がもらえないため、ちょっぴり焦るプロ。

でん氏の力を借りて、アライメントではなくスリップなんちゃらを調整すればいいのではってことに。

近くのDラーでは1時間待ちのため、予備車検場へ。

1600円でスリップなんちゃらを調整し、さぁいざ検査場へ!!




再び3番レーンへ並んで、慣れた人のようにボンネットを開け、
ナビシートのでん氏は自ら降りていきましたw



3度目の正直とはこのこと、アライメントも無事合格ー!(*´∀`*)

まさに陸運局をぐるぐる回り続けたユーザー車検でしたw






ほっと一安心なときの1枚。
まるでスズキに来たような写真ww


これであと2年は乗り続けます♪(・∀・)
Posted at 2010/02/11 00:01:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | vitz | 日記
2010年01月20日 イイね!

なつかしの写真集~2007年秋~

なつかしの写真集~2007年秋~みなさん覚えてますか?
(*´∀`*)








もう2年前の絆創膏



たまたま会社の同期とバンパー交換の話をしていて思い出したので
うpしてみましたー(●´∀`)ノ+゜*。゜
暇だったんだなぁ自分w


ちなみに当時のvitzちゃんはダウンサスのみのノーマルw

また何か思い出したらうpして行きたいと思います~
Posted at 2010/01/20 23:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | vitz | 日記

プロフィール

「初代ヴィッツRSがいたお家がアクア(フルエアロ)に変わってました。なんとなく気持ちが分かる休日の午後。」
何シテル?   07/25 12:37
2006/3/2に中古で購入したvitzが納車されてから クルマバカと呼ばれはじめ、 マイvitzは27万kmに到達しました。 まだまだ元気に走る頑張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

所属グループ★FI :TZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 19:56:02
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H14年(2002)式の初代・中期型の桃色vitzです。 4WD・AT・1300cc ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
学生のときに一目惚れし、4年間追い続け… ついに2010年5月19日納車しました!! ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation