• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ@復活のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

浮気が本気になったなら





ご無沙汰してます、プロです。




前回ブログを書いてから、ツーリングに行ったり

エイトにコーティングをかけてあげたり

ヴィッツで長距離ドライブして虫だらけになったり

ピアのエアロワイパーを買いに行ったら生産中止でガッカリしたりしていました。









そんな今日は、アクアに試乗してきました。

あのトヨタ系列のお店で。

※前回のブログ参照 ←リンクあり





行っちゃいました。
どうしても気になって(/ω\)


ヴィッツのちょっとした修理の見積もり依頼だけでも、初来店なのにきちんと対応してもらえました。






アクアに乗った感想は・・・

浮気が本気になりそうです(*´Д`)=3





燃費もさることながら、今まで敬遠していたCVTもスムーズで

パワーも申し分なく、なにより大好きなスタイル。



欲を言うなら・・・内装の高級感をもう少し出してほしいのと、

まぁ・・・やっぱり4WDがいいですよね(笑)




無いモノねだりをしてもアレなので、リアルに検討しようかと思っております。






ヴィッツは車検も残っているし、出来れば誰かに乗ってもらいたいと思っています。

30万kmはこの目で見たいし、2年計画になるかも知れません。




そしたら、ヴィッツは

は・・・

は・・・

はい・・・

はいsy・・・


ウワァアァァン!!!(ノД`)・゜・。




今まで車を乗り換えてきた先輩たちは、どうやってこの哀しさを乗り越えたんですか?

それだけが大きな壁です。

みずからサヨナラを言うなんて・・・




やっぱり壊れるまで乗ろうかなぁ・・・(;´Д`) 
Posted at 2012/07/25 22:33:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月19日 イイね!

身長150cmのエイトオーナーが86に乗ると。

身長150cmのエイトオーナーが86に乗ると。86試乗してきました。

私が86を好きな理由は、なんといっても
この流線的なスタイル。

フェンダーのライン。

イカツイ目つき。




惚れるわ~(*´Д`*)爆



この時代に86、そしてBRZを発売してくれた

トヨタとスバルには感謝の気持ちでいっぱいです。



ただでさえ大好きなエイトが販売中止になって、

残念な気持ちのときに嬉しいニュースでした。





ということで、
トヨタカローラまで足を運んできました。




試乗車86の色は赤。  ←ここ重要


予想通りマニュアル。 ←ここかなり重要
 


以前、試乗をしに行ったCRZがオートマでなんだか萎えてしまった経験があります。





・・・さぁ営業さん、シートベルトしました!?

しゅっぱーつ!!(*´∀`*)
 ←何様w







※これより先はエイト(とヴィッツ)オーナーである私の主観的な感想です。

※参考までに、プロの主要成分は女(身長150cm)です。







シートポジションはエイトと変わらずちょうど良い低さです。
なにより嬉しかったのはクラッチが遠すぎないこと。


シートを一番前に出さなくて済んで、内心ほっとしました(笑)

だからステアリングも近すぎず、運転しやすく感じました。






一番びっくりしたのはクラッチの軽さ!

え?!ってぐらい軽いです。

そして最後まで半クラの位置がわかりませんでした(笑)

だってクラッチから足離したらアクセル踏まないでも進むんですものw

教習時代のディーゼル車を思い出しました。







脚の硬さはとても心地よかったです♪

私は純正で満足ですね。






ただ、エンジン音とフィーリングが・・・( ´・ω・)ザンネン

ロータリーに慣れているせいでしょうか。

エンジン音が気持ち良くなかったです。



試乗も5分程度、信号ばかりで3速までしか入れなかったのもあると思います。

スポーツカーに乗っているのに、気分はヴィッツに乗っている感じでした。

踏んでるのにあんまり進んでいないような音。


ほとんど踏まない・飛ばさないエイト海苔としては、低速のフィーリングを重視してしまいます。







エイトが「街中の交差点でさえ楽しめるクルマ」だとしたら

86は「山とかサーキットを楽しむ人向け」な気がしました。






「いつか乗りたいクルマ候補」が、そうでもないクルマになってしまったので

ちょっと残念なプロでした。


だけどもう街中では86やBRZが走っているし、

ここ北海道で、ただでさえ少ないスポーツカーが増えるのはとても嬉しく思います。




頑張れ、86!!BRZ!!
Posted at 2012/04/19 19:47:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月23日 イイね!

あの日みた記憶。



私が生まれる17年前に

この素敵なスポーツカーは生まれました。








そして 2007年10月07日

21歳の秋

私はここにいました。



2012年3月撮影




2007年10月撮影






みなさんご無沙汰してます、プロです。

久々なので近況報告でも。







まず、トヨタ博物館に行ってきました。

ひとりで。  ←ここ重要(笑)




入 場 料:1000円

滞在時間:4時間


ここに行ったことのある友人曰く「よくそんなじっくり見れるね(´Д`;)」とのことです





トヨタ博物館といえば、思い出すのは5年前の全国オフですね。




私は当時、予算と時間の都合でヴィッツを持って行けませんでした。

写真を見返すと、今は亡きヴィッツたちも写っているのに気付きました。




もう5年も経ったんだ、と思いながら

みんなで集まったあの駐車場に想いを馳せました。





懐かしいような、淋しいような、言葉にできない感情が胸の中に生まれました。

あの日私はここにいたんだ、と思うと

ヴィッツたちがまだそこにいる気がしました。




みなさんお元気でしょうか。





もう春ですね。

ヴィッツもあれから3回車検を通りました。







・・・と、しんみりするのはこれぐらいにして。


ヴィッツはユーザー車検を無事通り

エイトも本日冬眠から目覚めました!(*´∀`*)









→ユーザー車検で何かしら引っ掛かるのはご愛敬。

前回はスリップサインサイドスリップが3mm外側でアウト。

今回は排気がアウトで陸運局のおじさんに裏ワザを教えてもらいました。




→エイトのお目覚め準備はまずバッテリーの充電から。

2日かけて充電したら、お次は実家前の氷割り。

冬眠前にプラグ交換とオイル交換をしたおかげか

去年よりしゃっきり起きてくれました♪







よーーーーーく回るおにぎりエンジンは

仕事の疲れを吹っ飛ばす至福の時間。




目を覚ましたエイトと向かった場所は・・・近所のスタンド(笑)

つい数日前にやたらと高騰してしまったハイオクを入れに行きました。






幹線道路はすっかり春模様です。 ※路面が出ているの意。

まだ自宅前はザクザク雪が残っているので、

エイトが走れるようになるにはあと2週間はかかるでしょうか。



ヴィッツは24万kmを超えて、もう行くところまで行けそうな気がしてきました。



さぁ、長い長い冬を終えて

待ちに待った夏仕様まで・・・あと少し!(・∀・)
Posted at 2012/03/23 22:41:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月04日 イイね!

新型86に遭遇

新型86に遭遇プロ@絶賛仕事中です。

今日は嬉しい遭遇がありました( ´∀`)


新型86のスバルバージョンが
目の前に突然現れたのです。




場所は小樽インター。
プロは信号待ちでした。


白いカッコイイ2ドアの車と
白いRV車が高速から降りてきました。



「あ、あの車かっこいい(´д`*)ナンダロ?」




かっこいいクルマを見ると確かめたくなるのがクルマ好きの心情です。



信号が青に変わるまでの数十秒がとても長く感じました。


後ろを走るRV車は多摩ナンバーだったので

冬にこっちにクルマわざわざ持ってくる強者がいるんだな~
スバルのオフでもあるのかな?

とか考えてました。


その二台が明らかにグループであることは
2秒でわかりました。




信号が青に変わり追いかけるプロ。



だんだんかっこいいクルマに近づいて行きます。



よく見ると旭川の仮ナンバー。


よく見ると「BRZ」。




86じゃん!!!!!!Σ(´∀`*)





昨日実家に帰らなければ

BRZ=86

とは繋がらなかったと思います。



カタログ持ってきてくれたプロ母に
Good job★(・∀・)b





発売前にPR走行でもしていたんでしょうか。

やっぱり実物はかっこいいです。



次の赤信号で身を乗り出してBRZを見るプロを
RV車のドライバーたちは見ていたはず(笑)



その次の信号までの短い距離を
BRZの真後ろを走るRV車は、明らかに車間距離を余分に空けていました。

プロにBRZの真後ろに行っていいよ
とでも言うように。



親切心にあやかってBRZの真後ろに車線変更するプロ。


会社のデジカメで撮りまくり(笑)
スバル側のPRは成功です。



1分1秒でも違ったら出会えていなかったと思うと
とてもHAPPYな出来事でした★
Posted at 2012/02/04 12:37:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2011年10月30日 イイね!

昼休みの独り言

風に舞った落ち葉を小型犬が飛び出してきたのかと勘違いして、思わずブレーキを踏みました、プロです。


大量発生している雪虫のおかげで
ヴィッツにそばかすができております((((゜д゜;))))





さて、今日はcolorのお話を★


みなさんは最近びびっときたクルマの色はありますか?

プロはスカイアクティブデミオのカタログカラーです★


前型ヴィッツのTHEグリーン(真緑の意)も個人的には好きだったんですが
もはや幻カラーですね。




実はプロ、ピンク色は
ヴィッツを買ってから好きになりました。


初めてヴィッツに会ったとき

「え~ピンクかぁ…(´・ω・`)」

と思ったのを覚えています。
ごめんヴィッツww



いまや携帯とメガネまでピンク…

好きな物の力ってすごいです。




小さな頃は男の子になりたくて、

絶対スカートは履かない。

ピンクの服は着ない。

赤なんて言語道断。


でした(・∀・;)



それが今ピンクと赤い車に乗ってるんだから
人ってわかんないですね笑




ヴィッツはお客さんに
「可愛い色ね」と言われ、

ピンクヴィッツ=プロみたい方程式があるみたいです。



母親からはエイト納車当日に
「なにあの赤いの?」と言われ、


友達に「迎えに行くけどどっちがいい?」と聞いたら
よく「赤で♪」と言われます。




だけど赤が大好き!ってわけでもないのです。



FDなら白に乗りたいし

インプレッサなら青がいいし

現行ヴィッツならビビッドカラーがいいですね。



汚れが目立たないシルバー色の車が多い北の大地に

プロが差し色を加えるのです。




クルマが流れていく対向車線に

ぱっと明るい色のクルマが1台あると

なんだか目を引きますよね。


プロはそういう1台のドライバーになりたいです。



要は目立ちたがり?w




もしオールペンをするなら…

ヴィッツは新車当時の色を再現して

エイトはトゥルーレッドとベロ赤の中間色でしょうか(笑)





話は戻りますが
スカイアクティブデミオが最近よく走っているので

プロはちょっと浮気気味です…

色があまりに好きすぎる。



「ヴィッツすてらんねーだろ」

って誰かさんに言われたんですが

見積もりだけ取ろうかなwwww
Posted at 2011/10/30 10:57:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「初代ヴィッツRSがいたお家がアクア(フルエアロ)に変わってました。なんとなく気持ちが分かる休日の午後。」
何シテル?   07/25 12:37
2006/3/2に中古で購入したvitzが納車されてから クルマバカと呼ばれはじめ、 マイvitzは27万kmに到達しました。 まだまだ元気に走る頑張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

所属グループ★FI :TZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 19:56:02
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H14年(2002)式の初代・中期型の桃色vitzです。 4WD・AT・1300cc ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
学生のときに一目惚れし、4年間追い続け… ついに2010年5月19日納車しました!! ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation