• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ@復活のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

東京旅行日記

東京旅行日記東京へ
1泊2日の旅に
行ってきました。







初日は元道民のえびさんが迎えに来てくれました。



ぴーちゃんとのじゃんけんに負けてえび号の後部座席に座ることに。

エイトの後部座席はひさびさでしたが快適でした(・∀・)







最初の目的地に偶然居合わせたドイツの取材を受けるえび号。










そう、ここはナイトスポーツ。 ※こないだ知ったばっか。



わくわくするショップでしたね。

札幌でもマフラーショップぐらいしか行ったことなかったので

楽しかったです(*´Д`*)





お次は噂の大黒に移動してのツーショット。



ここがオフ会の聖地?なわけがよくわかりました。

夜空に浮かぶ高架がきれーでした。







夜は本場・月島でもんじゃをいただきました。



ロータリー型土手で(*´Д`*)ウマー

駐車場は最重要チェック項目ですね!!勉強になりました。





えび号で首都高を堪能し、姉の自宅のある八王子まで送ってもらいました。

えびさん、休日に東京案内
ありがとうございました!!(*´∀`*)


首都高の分岐点ではもう話しかけません!(笑)





その日は2年ぶりに会う実姉と夜中までしゃべり続け、

朝起きたら声が出ないという事態に笑い、

姪っ子たち3人(5歳・4歳・1歳8か月)にひたすら話しかけられながら

朝の支度をするというカオスな事態に(笑)








2日目は白い彗星さんに観光案内をお願いしていたので

合流してまずは銀座へ連れて行ってもらいました。




友人が働く文房具屋さん。

会うこと自体が目的でしたが、ちょっとしたお土産を買うことができました♪









この日はずーーーっと快晴で、日焼けした人もいたとかいないとか。









それからR-3グループのオフが開催されていた大黒へ(二度目)。



ずらーーーーっと並ぶエイトやFDに(*´∀`*)笑顔ガ止マラン






関東のクルマはみんなキレーですね。

なんだか溶けた雪でぐっちゃぐちゃになってるヴィッツが不憫に思えてきました。



左から稲号・ジーク号・白い彗星号。







せっかくなので赤研究をしてみました。



やっぱり写真より実物だ!!!(`・ω・´)

どなたのエイトかわかりませんがかっこよかったのでUPします!










お腹もすいたところで大黒をはなれ、前から行ってみたかった

八景島シーパラダイスへ★



シロイルカかわゆす(*´∀`*)

望遠レンズ大活躍!



カモも気になる存在でした。








最後に羽田まで送ってもらう途中、トイレ休憩で大黒へ(三度目)。



そこには超ビッグな方達が・・・w



知らないわけがない、マイファンきYOさん(笑)

アカハチさん、そしてゆかBeeさん。


2台とも車高低すぎますw

かっこいいです。

空缶3本でつくった夜中帰宅用サイレンサーがクオリティ高すぎてウケました(●´艸`)






・・・大黒ってあれですか?

ここに来れば誰かに会えるんですか?(笑)



聖地な理由がまたまたよくわかりました。






4人にお別れをして羽田まで送ってもらい、白い彗星さんともさよなら。


白い彗星さん、1日観光案内
ありがとうございました!!(*´∀`*)


いろんな方ともお話ができてとても充実した1日でした♪







暴風雪のせいで飛ぶか飛ばないか、少しドキドキしていた帰りの飛行機は

プロとぴーちゃんを乗せて無事に千歳空港へ着陸。

途中爆睡して斜めになってたらしく、となりのおばさまに迷惑をかけたのは私です(爆)





帰りはヴィッツで高速に乗って帰りましたが

2日間ガチエイトに乗っていたので、物足りなさを感じずにはいられませんでした(´Д`;)





ガチエイトと勝負できるのはヴィッツのマフラー音ぐらいだなーと

勝手に闘争心をもやすプロ。






札幌は一本路地に入ると途端に昼間解けなかった雪が残っていて、

ザクザクと自宅駐車場まで進み、若干のオートマチックドリフトをかまし、

無事おうちまで帰ることができました。









えびさん、お世話になりました。重ねてお礼申し上げます♪

白い彗星さん、お世話になりました。DVDはしっかり見ます(笑)

また大黒でお会いできた皆さん、輪に入れていただきありがとうございました。



おかげさまで2日間、
とっても楽しい思い出ができました(*´∀`*)



※フォトギャラリーもどうぞ♪

東京旅行日記Ⅰ

東京旅行日記Ⅱ

東京旅行日記Ⅲ
Posted at 2011/12/07 00:31:48 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月29日 イイね!

キャンペーン中止のお知らせ。

キャンペーン中止のお知らせ。札幌は雪が溶けて積雪0になったので

我慢ができなくなったプロは

春まで待ちますキャンペーンを中止することにしました。

※エイトを年内に修理するの意。





とりあえずエイトをDラーまで持っていかなきゃいけません。


人生2度目のレッカー。


初体験はヴィッツがオカマ掘られた時でした。





保険のサービスについていたのでお願いすると

30分もしない内にとても素敵なお兄さんが来てくれました。





エンジンがかからないことを確認したお兄さんは

「ニュートラで出しますね」


ゆっくり動き出す赤い子。



プロには出来ません。

※以前試したらびくともしませんでした(笑)





あっという間にエイトを車庫から出し

テキパキとタイヤを持ち上げていきます。





「…夏タイヤなんですね(笑)」

「あっはい(´д`;)」

いまだにタイヤ交換してない人はいないでしょう。





ヴィッツの時はFFか4WDか確認されて
4WDだから4輪持ち上げたのかと思ったら

FRも4輪持ち上げるんですね。




すべて作業が終わりお兄さんが言いました。

「ではお車お預かりしますので名刺お渡ししておきます。」

「よろしくお願いします。」



終始丁寧な対応にエイトを心配する不安な気持ちが少しは和らぎました。

JAFメイトに投稿したいぐらい( ´∀`)

※残念ながら来たのはJAFではありませんでした。





黄色いライトを回しながら走ってゆくレッカー車。



…プロは去って行くエイトを最後まで見送れませんでした。


(´д`。)グスン




泣き虫オーナーにエイトも呆れることでしょう。






明日は診察の日です。


原因が何であれ、元気に帰ってきてくれることを願うばかりです。
Posted at 2011/11/29 20:15:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | モブログ
2011年11月24日 イイね!

春まで待ちますキャンペーン。

ロタリの洗礼を受けてしまいました(つД`)





今日は朝から友人とバドミントンをして、健康的な休日を過ごしていました。



午後からすごく晴れてきたので

冬眠させていたエイトの今年最後の洗車をしたい!と思い立ち、

ふふふ~ん♪と実家までヴィッツを走らせました。




少し北風が冷たいぐらいで、洗車には最適な気温。

バドミントンバッグを玄関に置き、

エイトのカギを手に取り、

赤い子に乗りこんでセルを回した瞬間・・・




きゅうるぅるぅるうぅぅるぅうぅぅぅ  ←ほんとこんな感じ。






・・・(´Д`;)アレ?







きゅうるぅるぅるうぅぅるぅうぅぅぅ  ←もう1回やってみた。









(´Д`。)マジデスカー





↓↓切ない動画 (ぴーちゃん撮影)



※アクセルべた踏み(燃料カット)で10秒セル回し





見事に被った模様でした。



そうか、これが被りか。


とか冷静には対処できた?のかわかりませんが

アドバイスをもらってディーラーに電話して、

アクセルべた踏み+セル10秒まわしの技を習得しました。


バッテリー弱りの可能性もあるのでヴィッツからジャンプして。




こんなときヴィッツがとても頼りになります。






何度か試してみましたが変化なし。

そのあと普通にエンジンをかけようとしてもかからず。



どんどん過ぎて行く時間・・・





洗車してオイル交換してガソリン満タンにする予定が(ノД`)



無情にも沈んでいこうとする太陽がプロに決断を迫りました。






よし、春まで待とう!(`・ω・´)





ディーラーに電話したときに放っておいても問題ないと確認済みだったので、

エンジンがかからなくなったのが車庫の中ってことに感謝して

もう春まで待ちますキャンペーンを実施することにしました。






そこまで完璧な冬眠は願っていなかったのですが・・・

もし春先にかからなければレッカーですかね~


ちょっと前途多難な冬眠になりましたとさ。
Posted at 2011/11/24 16:44:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年11月14日 イイね!

赤×蒼





Beautiful days













赤×蒼コラボしてきました。


それぞれ前期型と後期型のカタログカラーですね。




後期型が出たときに「なんかゴツイ・・・」と思ったのですが

見慣れてくると前期のフェイスが寂しく感じるのが不思議なところ。





赤い子のまるっこいラインをきゅっと引き締めるには・・・

やっぱりフルエアロでしょうか。






今年するつもりだったエイトのフルエアロ化に向けて

まった~り考えていたイメージがだいたい固まってきました。




後期RS化が今のところ有力です。




あとは勢いだけ。






車高調を入れるかが一番の悩みどころです。

しかし下げたら口角が上がりそうです。






周りの独身貴族たちが日本経済に貢献してるもんだから、

少なからず影響を受けているのは間違いありません。








やっぱり世界に一台のエイトをつくりたいと思うのは

ヴィッツの時から変わってない気がします。



・・・冬の棒茄子出てから考えよっと(・∀・)
Posted at 2011/11/14 23:02:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年10月30日 イイね!

昼休みの独り言

風に舞った落ち葉を小型犬が飛び出してきたのかと勘違いして、思わずブレーキを踏みました、プロです。


大量発生している雪虫のおかげで
ヴィッツにそばかすができております((((゜д゜;))))





さて、今日はcolorのお話を★


みなさんは最近びびっときたクルマの色はありますか?

プロはスカイアクティブデミオのカタログカラーです★


前型ヴィッツのTHEグリーン(真緑の意)も個人的には好きだったんですが
もはや幻カラーですね。




実はプロ、ピンク色は
ヴィッツを買ってから好きになりました。


初めてヴィッツに会ったとき

「え~ピンクかぁ…(´・ω・`)」

と思ったのを覚えています。
ごめんヴィッツww



いまや携帯とメガネまでピンク…

好きな物の力ってすごいです。




小さな頃は男の子になりたくて、

絶対スカートは履かない。

ピンクの服は着ない。

赤なんて言語道断。


でした(・∀・;)



それが今ピンクと赤い車に乗ってるんだから
人ってわかんないですね笑




ヴィッツはお客さんに
「可愛い色ね」と言われ、

ピンクヴィッツ=プロみたい方程式があるみたいです。



母親からはエイト納車当日に
「なにあの赤いの?」と言われ、


友達に「迎えに行くけどどっちがいい?」と聞いたら
よく「赤で♪」と言われます。




だけど赤が大好き!ってわけでもないのです。



FDなら白に乗りたいし

インプレッサなら青がいいし

現行ヴィッツならビビッドカラーがいいですね。



汚れが目立たないシルバー色の車が多い北の大地に

プロが差し色を加えるのです。




クルマが流れていく対向車線に

ぱっと明るい色のクルマが1台あると

なんだか目を引きますよね。


プロはそういう1台のドライバーになりたいです。



要は目立ちたがり?w




もしオールペンをするなら…

ヴィッツは新車当時の色を再現して

エイトはトゥルーレッドとベロ赤の中間色でしょうか(笑)





話は戻りますが
スカイアクティブデミオが最近よく走っているので

プロはちょっと浮気気味です…

色があまりに好きすぎる。



「ヴィッツすてらんねーだろ」

って誰かさんに言われたんですが

見積もりだけ取ろうかなwwww
Posted at 2011/10/30 10:57:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「初代ヴィッツRSがいたお家がアクア(フルエアロ)に変わってました。なんとなく気持ちが分かる休日の午後。」
何シテル?   07/25 12:37
2006/3/2に中古で購入したvitzが納車されてから クルマバカと呼ばれはじめ、 マイvitzは27万kmに到達しました。 まだまだ元気に走る頑張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

所属グループ★FI :TZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 19:56:02
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H14年(2002)式の初代・中期型の桃色vitzです。 4WD・AT・1300cc ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
学生のときに一目惚れし、4年間追い続け… ついに2010年5月19日納車しました!! ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation