• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

航空安全の日

今日、8月12日は航空安全の日です。
1985(昭和60)年、日本航空ジャンボ機(B747SR)123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人もの犠牲者を出した日です。

当時、幸ザルは中学生。丁度外出先の名古屋駅でこの事故を知りました。
奇跡的に4人の方々が助かりましたが、その人達に対する異常なまでの取材合戦に
疑問を感じたのを覚えています。
今でも何か事故が起きると遺族の方に平然と「今の気持ちは?」とマイクを突きつける報道には疑問を感じます。(自分の家族が亡くなったときにやられてみてごらん?)

事故原因は、以前の事故の修理ミス、圧力隔壁(機内を地上と同気圧に保つ為の壁)の疲労破壊と言われていますが、急減圧による失神者が出ていない事や、破壊、脱落した垂直尾翼の回収がなぜかされなかったことなど謎が多く残る事故です。

この事故での生存者が機体後部に集中していたことから、
「後部の方が安全」「翼の近くは燃料があるから危険」
などと言われたものですが、全く根拠がありません。
123便の事故では、墜落時の姿勢によりたまたまそうなっただけであり、必ずしも後部が安全な訳ではありません。
報道と人の噂は怖いもんです。

JR尼崎での列車事故の時にもある芸能人が、
「安全をさしおいて列車の軽量化を進めるなんてけしからん。もっと頑丈な列車を作っていれば・・・」
と言っていましたが、知らないなら黙っていて欲しいものです。
超頑丈な箱で出来たエレベーターが30階から落下するのを想像してみてごらん?
箱は丈夫ですよ。でも中の人はどうなります?
そんな単純なものではないんですよ。




今日は123便の犠牲者のご冥福を祈りつつ空を見上げてみようと思います。
(夜には流星群も見れるらしいですね)
Posted at 2008/08/12 07:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2008年07月20日 イイね!

航空機写真2

航空機写真2従軍記者風。
暇なもので・・・・机の上でモデル撮影
CH46 シーナイト

撮影はC700UZ

白板モード、ISO800で絞り開放。
デジタルズームON、露出補正-2.0
前回の一式陸攻よりはザラザラ感が出ました。
でもなんだかドラマが無いなぁ。

C700UZの楽しい使い方を発見!と言った感じです。
Posted at 2008/07/20 14:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2008年07月19日 イイね!

航空機写真

航空機写真お出かけ出来ずに暇なもので・・・
こんなもの撮ってみました。
一式陸攻

撮影はC700UZ

セピアモード、ISO800で絞り開放。
コントラスト強調。
デジタルズームON、露出補正-1.3

扇風機でプロペラを回して・・・
もう少しザラザラした感じを出したかったんですが。

Posted at 2008/07/19 16:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2008年07月04日 イイね!

おみや 自分用

おみや 自分用毎回の出張時のお楽しみ。
自分用のおみやです。

撮影はC700UZ+バウンズユニット。+2補正
(今回の出張には荷物減量のためC700はお留守番。FX9がお供に。でも、とっさの調整が出来ずに不満でした)




イベリア航空エアバスA340-600

主脚の一部が欠損と言うことで破格値でGET
正規の値段だったちらちょっと・・・・・

ところで、
イベリアってどこの国?当然見たこと無い。


「アメリカ~の貨物船が、桟橋で待っ~てるよ~」
「冬~の~・・・・・・」

それは、リビエラでしょ!


と言うわけで性懲りもなくまた買ってきてしまいました。

「男ってヤツ~は~」

そうそう、ANAがA380を購入するそうですね。
二十年前ならばJALが威信を賭けて真っ先に購入発表してただろうな・・・・

乗れないけど楽しみですね。
Posted at 2008/07/04 21:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2008年06月20日 イイね!

ついつい、やめられないもの

ついつい、やめられないものコンビニで新作を見つけるとついつい・・・

だって、コンビニって無くなる(撤収される)のが早いんだもん!
見たときに買わないと。

1/144スケールモデルで\525-
このスケールで爆撃機はほとんど市販されてません。


戦闘機よりは民間機の方が好きなんですが、右手前のB-17が欲しくてつい。

中央奥:一式陸攻 
当時は最長航続距離を誇った機体です。航続距離を稼ぐため、インテグラルタンクを採用(翼内に燃料タンクを設置するのではなく、翼の内部そのものをタンクとした)。このため、被弾するとすぐに引火してしまい、米軍からは「ワンショットライター」「フライングシガー(空飛ぶ葉巻)」とあだ名されていました。

左:アブロ ランカスター爆撃機(英)
主にドイツ爆撃に使用された機体です。搭載能力に優れ、10トンもの爆弾を積めました(日本軍機では数トン、B-29ですら9トン)。ドイツのダムを特殊爆弾で攻撃した話は「ダムバスター」として語り継がれ、映画にもなりました。

右:B-17フライングフォートレス(空の要塞)
日本ではB-29(スーパーフォートレス)の方が有名ですが。色は違いますが映画、「メンフィスベル」に出てきます。
防御力に優れていたため、昼間はB-17、夜間はランカスターと役割分担されていたようです。


こうしてみると、日本軍機って小さいですね~。技術力の差かなぁ?

自分は、戦争推進者ではありません。飛行機が好きなだけなんです~

でも、もし、攻めてこられたらどうする?
泥棒や、テロリストに家族が狙われたら?
戦いますよね?

国も同じで最低限の防御力は必要だと思いますよ。
Posted at 2008/06/20 12:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation