• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

もう一回できたね、お花見

もう一回できたね、お花見奥さんが体調不良で病院に行ってたので娘二人を連れて(お弁当も作ってね)お花見に行って来ました。
向かった先は、豊田市の鞍ヶ池公園。
高速PAから歩いて行け、桜あり、ミニ動物園あり、子供の遊具(室内、室外)ありで施設も充実。

日差しは熱かったんですが、桜の木陰では心地よい風が。
お弁当を広げると、桜吹雪が舞い散り、お弁当の中に。
コレはコレで風流でしたし、子供たちは、
「お弁当に入っちゃった~」って大はしゃぎ。
バーベキュー禁止らしく、周りは家族づれが多くて酔っぱらいもいなく安心して楽しめました。


しかし、GWの渋滞は心配ですね~。
今回、東名道 豊田IC近辺で約20kmの渋滞にはまりました。
運良く30分程渋滞を走った所で環状線へのJCTに到達。渋滞を抜けることが出来ましたが。
Posted at 2009/04/12 09:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年04月05日 イイね!

ぷちお花見

ぷちお花見娘の入学式を控え、遠出は出来なかったので午前中に市内のお花見に行って来ました。

ペットボトルのお茶だけを持ってぷらぷら歩いてきただけですが・・・

桜の下でバーベキューなんてのもいいですが、こうやってまったりと歩くだけでも結構良いものですね。

音楽ガンガンかけてるバーベキュアーもいました(写真と別の場所)が幸ザル的にはちょっとね・・・。
Posted at 2009/04/06 16:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年08月24日 イイね!

水中専用・・・と言えばズゴック?

水中専用・・・と言えばズゴック?幸ザルのカメラコレクションに新たな一台が加わりました。
写真左の黒いカメラOLYMPUS C-3030Z、
その後ろ、30m防水プロテクタ PT-005です。
(右のシルバーがメイン使いのC-700UZ)

MINOLTA WEATHER MATIC DUAL35(フィルムカメラ:5m防水)の代替の防水デジカメが欲しかったので、オークションでGET

本当は、μ-1030SW(10m防水)が欲しかったんですが、新品で4万円以上するのと、ネット情報によると海水浴程度の使用でも浸水報告が結構あり(ある程度水圧がかからないとダメなのか?)心配だったので、こちらにしました。

C-3030Z自体は、愛用のC-700UZの一年前に発売された機種ですが、C-700UZよりも勝っている点は、
・300万画素である。(C-700は200万)
・連写3コマ/秒。(C-700は1.5コマ) ※でもメディアへの書込にかなり時間がかがるので使用しないと思う。
・別売防水プロテクタが使用できる(C-700用は未発売)
ぐらいですかね。
操作系、メニューは共通思想で違和感なく使えますが、C-700ではボタン配置がより使いやすく変更されており、レリーズラグや書き込みスピードも若干速い(画素数のせいか?)です。

C-3030Zを選んだ理由は、
・防水プロテクタの出品が何点かあったこと(他メーカーはあまりない)
・C-700でレンズ性能が気に入ってた。
・スマートメディアが共用できる(今時・・・・ですが)

あとは、もし、水没したとしてもこの程度の値段ならあきらめがつくってこと。


早速、市民プールで使用してみました。



それにしても、デカイ!
プロ用の一眼レフよりも大きい!
幸ザルは手が小さいので結構つらい。

市民プールの水深30cm子供用プールでこれを操る姿はほとんど変人!
(他の人は濡れないように気を付けながら普通のデジカメ&携帯で撮影してた)


気になったのは、1時間くらいすると、内部が曇ってきてしまうこと。
パッキンが不十分だったか、付属の吸湿材が古くなってきてたのか・・・・・・

まぁ、海水浴にしろダイビングにしろ1時間も潜らないでしょうから、たぶんイイでしょう。

普段使いはC-700で十分なので、C-3030は水中専用になりそうです。

それにしても、寒かった・・・・夏も終わりですね。
Posted at 2008/08/24 16:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年08月17日 イイね!

花火大会

花火大会自宅の窓から撮影。
電線がちょっと邪魔ですが。
D80+AF NIKKOR 70-210 F4-5.6(ほぼ70mm側)
マニュアルモード(S 3秒 F 13)ISO400

この日は結構大変でした。
花火大会のオープニングイベントに長女が保育園で出演すると言うことで、5時頃には、約1km離れた会場の河原に徒歩で出発(観覧&お迎え係)
次女と奥さんは喘息が悪化するといけないので自宅待機。
デイバッグには、
D80+望遠レンズ70-210、SONYのビデオカメラ+一脚、500ml入りステンレス水筒、折り畳み傘×2、敷物
これらの機材を背に歩くこと15分、会場に着きましたが、雨がポツポツと・・・
お偉い方の、周りの感情を無視するような長いお話が終わるとようやく出番。
雨もすぐに上がり、カメラは少し濡れた程度で済んで良かったですが。

このあとは、デイバッグ、首からD80、長女の荷物、夜店のたこ焼き、食べ終わったかき氷のカップ(ゴミ箱がなかった・・・)
それに長女の手を引きながらの散策。とても撮影どころではありませんでした。

↓と言いつつちゃっかり撮ってますが(手抜き撮影です)





「ここで花火も見たい!」と言う長女に、
「次女もお母さんも家で待ってるから帰ろう」と何とか言い聞かせ、自宅に戻りましたが、この判断が大正解!

花火大会が始まるやいなや、夕立が、今度はポツポツではなく、サーッツと言う感じで降ってきました。
あのまま会場にいたら、大事な機材 長女がびしょぬれになるところでした。

Posted at 2008/08/17 10:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年08月12日 イイね!

お月様

お月様今日は流星群が見える日ですが。
愛用のC700UZでお月様を撮影してみました。

プログラムAE、中央部重点測光、-2.0補正
光学ズーム×10、×デジタルズーム2=20倍ズーム

驚いたのは、この写真、三脚無しの全くの手持ち撮影です。
今更ながらC700UZの能力にビックリ

残念ながら月のうさぎさんは写ってませんが。
深夜に起きれたら流星群も撮影することにしましょう。


Posted at 2008/08/12 21:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation