• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

ドレスアップ

愛車のホイール周りが寂しかったのでリムステッカーを作りました。

まずはネットでホイール用のFUJIのロゴデータを探してきます。
その画像を印刷して、ホイールにあてがって大きさを決めます。
拾ってきたのは画像データなので拡大印刷するとドットが粗くなっちゃいます。そこで、印刷した画像の上に白い紙を重ね、透かしてロゴマークの角部を鉛筆でプロット。定規を使ってエッジの線を引いていきます。
円弧部分は学生時代に製図用に買った雲形定規(当時ほとんど使わなかった)でテキトーに曲線を引いてきます。
出来上がったものをスキャナーにかけて8枚(2枚x左右x前後輪)コピーします。


ネットで見た人はCADで作ってましたが、幸ザルの家にはCADも画像処理ソフトもないのでこんな面倒な手順に。
会社ならCADもシールを切るプロッターもあるのにねぇ~

できがった型紙をシールに貼り付けてカッターで切っていきます。
今回使用したのは100円ショップのホワイトボードシール。

ただし、この商品、母材が紙のシールの表面につるつるコートが貼ってあるだけなので耐久性は???です。
幸ザルは↓のセロテープを剥がす時に表面のつるつるコートもいっしょに剥がしてしまいました(泣
自動車用品店等のカッティングシートを使用するほうが良さそうです。

カッターでの切込みが浅いと剥がせないし、深いと文字がバラバラになってしますのでかなり繊細な作業です。
実際、幸サルは切込みが浅く、何度も切り込みなおしたので1時間くらいかかっちゃいました。
シールの余分な部分をはがしたら、台紙から剥がす時に文字がバラバラ二ならないように表面にセロテープを貼ってつなげておきます。
あとは貼るだけ。
慎重にセロテープを剥がしたら完成。

施工前


施工後


う~ん。なかなかいい感じ。
ホイールメーカーのロゴとか入れるとかっこいいのかな?
でも幸ザル号は純正ホイールなのでまぁ。これでいいや。
ホントはroubaix customって入れたかったけどね~

Posted at 2015/05/24 12:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月16日 イイね!

自力でタイヤ交換

3年2000km履いたタイヤがひび割れてきてたので自力で交換しました。

新車装着のKENDAタイヤ。グレードは不明。

って自転車の話なんですが。


↑まだまだいけると思ってたらひび割れが。ワイヤーが見えちゃってました。
中央のバリのように黒く見えてる部分がひび割れです。


今回選んだのはPanaracer クローサープラス
@2,050円x2本+送料



KENDAより軽くなった気がします。

さて、グローブも換えたし。あとは日焼け止めと、できれば2個目のドリンクホルダーが欲しいな。
Posted at 2015/05/16 18:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月17日 イイね!

早朝ライド2

早朝ライド2今度は一時間早く5:30に出発してみました。

さすがに早朝は涼しい~

いつも通るバイパスを外れて脇道へ入ってみました。
朝日が杉の木の間から差し込んでこんな景色が。


でもね、この後が怖かった。
バイパスをくぐり、左カーブに差し掛かると、足元の落ち葉が

「ボコッツ!」

と盛り上がったかと思うと、何かが茂みの奥に逃げていくガサガサガサッっって音が。

カエル?ヘビ?ネズミ????

正体は不明ですが怖かった


さらに本当の恐怖はこれからだった。

数件しかない山あいの集落を抜け、車一台が通れる位しかない道を下っていたとき。
これまた左カーブを抜けると、

「ウキーッツ!!!!」

なんと10数匹のニホンザルが路上横断中!
「ウキャー」
と幸ザルも叫んだのは言うまでもありませんが。

写メを撮ろうにも携帯は自転車バッグの中。しかも電池が少なくって電源OFFにしてある。
ここで停まって、ゴソゴソやってたら確実に襲われるだろう・・・

写メは断念。そのまま駆け下りましたが、本当にびっくりしたのはサルのほうだったのかも。
車と違い音がしないもんだから、突然自転車が猛スピードで現れて轢かれると思ったんでしょうね。きっと

友人と一緒だったら動画で撮ってたかも。残念。
Posted at 2013/08/17 08:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月13日 イイね!

早朝ライド

早朝ライド日曜のことですが6:30から10:00まで自転車乗ってきました。
走行距離60kmちょっと。

川の水面から登る霧が朝日に照らされてきれいだが、さすがに暑い。
汗が目に入るし、10時近くになるともう熱中症のような感じでクタクタ。

今度からは5時スタートにしようかしら。

この走りのせいか、お尻が痒い!
あせもかしら?
掻き出したら止まらない。
Posted at 2013/08/13 07:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年06月02日 イイね!

走ってきたよ

走ってきたよ

友人に誘われて走ってきました~。
週末の予報は曇り~雨。降り出す前に軽く2~3時間走るか。ってなノリで約束したわけですが。
当日は曇り。でも雨は降りそうにない天気。
しかも幸サルが「先週40キロ走ったけど平地だったから少し物足りなかったな」ってな事を言っちゃったもんだから・・・・

やっぱり、山に連れて行かれました(泣

写真は途中のダム。前回のダムとは違いかなり小規模です。
車道のカーブ外側の駐車場みたいなところからもうこの景色が見えます。

なんだか、らなパパさんの影響でダムフェチというかコンクリートフェチになりそう!(笑

山道はかなりきつくて、お昼の休憩時には額が汗の塩分でザラザラするほどでしたが気持ちよかったです。
新緑の匂いや草刈り直後の草の匂い、田んぼのカエルの声。道によって違う空気の温度、道を横切るヘビ!(ヘビってナナメに進むんですね!)
バイクや車では味わえないでしょうね。行ってよかった。

で、途中の総合病院で見つけたドクターヘリと記念撮影。

川崎じゃなくてユーロコプター(仏)製EC-135みたいです。
(仏と日米じゃローターの回転方向が逆らしいです。仏は上から見て時計回り)

「カッコエ~」ってことで友人としばし眺めつつ休憩。
空港でもこんなに近くで見れないもんね。
「出動しないかな~」なんて不謹慎なこと思ってみたりして。

途中で足に激痛が走りどうなることやらと思いましたが何とか完走。慣れてきたのかな?
トリップメーターを見るとまさかの80km!

二日後の筋肉痛が怖い・・・・・

次の予定はまた来週の土曜に入ってたりするが・・・






Posted at 2013/06/02 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation