• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

今日のお昼ご飯

今日のお昼ご飯今日も会社はお休み&子供二人は保育園
と言うことで久しぶりに奥さんと二人でお出かけしてきました。
行った先は、ショッピングセンターのモレラ岐阜。
なにげに片道50kmもありました・・・・・


お昼ご飯は、普段子連れでは食べられないものを、と言うことで写真のしゃぶしゃぶ食べ放題(\1,480)に決定!

感想は・・・・・・

まず、牛肉が異常に赤い!!!ちょっと怖い。
異常にアクが出る!!!うちでしゃぶしゃぶやってもこんなに出ないぞ?
お肉の味がしない!
たいした野菜がない!
一番美味しいのはマロニー。

う~ん。
満腹にはなりましたが、味覚的には満足感がない。

まぁ、もう一度行きたいかと言われれば「NO!」ですね。


そうそう、今日は周富徳さんが来店し、中華総菜の実演販売してましたよ。
(あまり売れてませんでした。うちも見るだけ見て購入しませんでしたが。)
Posted at 2008/04/30 16:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2008年04月29日 イイね!

ドイツ旅行記 ~ケルン大聖堂編2~


そびえ立つ大聖堂の塔



周りの街から見るとこんな風です。
驚いたことに、丁度街に着いたとき、ほぼ全てのお店(マクドナルド含む)がお休みでした。日曜だからかな?と思っていましたが、実は、日曜礼拝の最中だったからでした。
礼拝が終わるとkauhof(百貨店)以外の店が開きだし、街は活気にあふれはじめました。



道路標識です。なんて書いてあるか解りません。路駐可?
大学でドイツ語も習ったはずなんですが・・・・・



パンジーです。この横はオープンカフェになってました。



観光列車?(バス?)日本の遊園地の園内周回に使うような乗り物で市内を巡ってくれるようです。



大聖堂前の広場にある銅像・・・ではなくパフォーマーの人たちです。コインを入れてあげるとゼンマイ仕掛けよろしくお辞儀をしてくれます。


少し戻って、大聖堂の扉です。なにげに、左の取っ手が少々怖いです。


街のコーヒーショップです。美味しそうなデザートが一杯!!!!
この店、コーラが3ユーロ(約480円!)。しかも氷抜きでぬるいです。
(ドイツでは全土的に飲み物をあまり冷やさないようです。ビールは冷たいですが、決してキンキンに冷えてません)
Posted at 2008/04/29 21:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

ドイツ旅行記 ~ケルン大聖堂編1~

ケルンの駅前にある大聖堂に行って来ました。
本当に、駅前の広場にあります。徒歩0分。
(大聖堂の横に駅があるといった方が正解ですね)

今回の旅行にはデジカメ用に24本もの乾電池(C700は単3×4、optioは×2)を持っていったんですが、ケルンではスーツケースの中にしまい込んでしまい、さらにコインロッカーへ。おかげでバッテリー切れに泣かされました。電源を入り切りしてだましだまし撮影。
建築に600年もかかったという建物で、百数十mの塔(登れます)が自慢です。

ケルンに着いたときにはあいにくの曇り空。肌寒いくらいでした。



一時間ほど街をぶらついて戻るとこんな快晴に。


壁面の像です。偉人でしょうか?


内部はこんな感じ。丁度日曜の礼拝の最中でした。
日本の結婚式場のなんちゃって教会風とは違い、神聖な雰囲気で重厚感があります。


ステンドグラスもとてもきれいです。


祈りを捧げる所のキャンドルです。日本のお参りとは違い、真剣に5分間ほど祈りを捧げている人が多くいました。


塔に登るにはこのようならせん階段を15分ほど登る必要があります。子供にお年寄り、登る人に降りる人でごった返します。
夏場だったら人いきれで気分が悪くなりそうです。


塔の上からの風景です。同行者の一人は高所恐怖症のため途中で断念しました。
大昔にこんな建物を造ったこと&現存していることに驚きです。
これだけ高いと揺れそうですが石造りの為びくともしません。

Posted at 2008/04/28 12:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年04月27日 イイね!

ドイツ旅行記 ~食べ物編~


まずは機内食。飲み物は白ワイン。
一番手前のメインディッシュだけはほかほか暖かいです。
バターは冷えているので前菜を食べているうちにメインディッシュのフタの上で温めておきます。(無塩バターですので好みにより付属の塩をかけましょう)

一食目は完食出来るんですが、すっと座っていて動かないのであまりお腹が減らず、二食目はどうしても残してしまいます。
狭い機内、無理してフォーク&ナイフで食べるより、箸を使った方が確実便利です。片手で食べられるしね。(日本人ってなんて器用!)



フランクフルトでの朝食はホテル代に込みでビュッフェスタイル(バイキング)。美味しいものいっぱいで食べ過ぎないように注意!

六時方向から時計回りに、カリカリベーコン、クロワッサン(チョコ入)、スモークサーモン、キュウリ、トマトのチーズ焼き、スクランブルエッグ、ハンバーグ&ソーセージ、中央が白身魚フライ&ハッシュドポテトです。
(旅行中何回かキュウリを食べましたがどれも大きくてフニャフニャで・・・日本の細くてカリッとしたキュウリの方が美味しいです)



ケルンの町中の伝統あるビアホールにて。巨大ソーセージを堪能。堅くて塩辛いです。付け合わせのソースはチーズ味で、これまた濃いです。炭水化物はゆでたジャガイモか、フライドポテト。



ツェレでの朝食。ホテルの朝食が高い(2千円くらい!)のでスーパーで買ってきた食材を食べてました。これで4日分、4ユーロ(650円くらい)



ある日の昼食


パンの上に乗ってるのは生肉????チャレンジしてみました。
実際には、生ハムの刻んだもののようです。これで1.5ユーロ(240円くらい)
さすがにこれだけでは足りませんでしたが、夕食の山盛りポテトに備えてセーブ。


ある日の夕食。
肉、肉、肉!付け合わせはやっぱりポテト。
毎日こんな感じでしたが、こんなの食べてたら太るの当たり前だよな~って感想。
お肉は割安だと思います。これで15ユーロくらい(2400円くらい)
Posted at 2008/04/27 10:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2008年04月26日 イイね!

ドイツ旅行記 ~乗り物編~ セントレア

ドイツ旅行記 ~乗り物編~ セントレアまずは乗り物編からスタートです。
写真は今回乗ったセントレア-フランクフルトのエアバスA340です。
いつもの16Aスポットに付けてます。
一昨年の搭乗時には機材トラブルで機内映画が全部アウト!小説でしのぎました。




国際線側 万国旗みたいできれいです。



一番手前のフィンランド航空には「ムーミンファミリー」の絵が描いてあります。
目の部分が窓と重なり異様な絵ですがムーミンとスニフです。



国内線側のB737です。
楕円形のCFMエンジンが特徴です。B737は足が短いので大きいエンジンを装備しようとした結果、このように上下方向の距離の短い専用エンジンになりました。



一見同じように見えますが、手前がボーイングB737、奥がエアバスA320(A319?)です。



再びB737 ANAゴールドバージョンです。胴体の割りには羽根が長い「飛びうお」みたいなスタイルです。



B747ジャンボです。 一度に大勢が同じ場所に移動する時代は終わりました。&燃費の良い次世代機が開発されたため次々に退役する運命の機体です。
一度はアッパーデッキ(2F:ビジネスクラス)に乗ってみたいものです。


今回搭乗する便です。ANAとのコードシェア(共同運行)便のようです。



車好きとしては見逃せないロゴマークです。
さすがRECAROと思わずうなずいちゃいます。
ルフトハンザでは、ヘッドレストの左右部分が折れて起こせるので眠りこけても頭が支えられ、頭が「カックン」となって起きたり、隣の人にもたれかかって迷惑をかけなくて済みます。





Posted at 2008/04/26 21:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12 34 5
6 78 91011 12
131415 1617 1819
2021222324 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation