• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

危うく大惨事になるところだった・・・・

危うく大惨事になるところだった・・・・昨日は長女と実家の一坪農園でジャガイモの収穫に行ってきた幸ザルですが・・・
(次女は例によって熱が出て自宅謹慎)




室内でじいちゃんと長女が遊んでおりました。
遊び道具は、工業用の段ボール製巻き芯。これは直径50cm×長さ120cmくらいの土管状のものです。
(サランラップの芯の巨大な物だといえば解りやすいと思う)

長女が中に入ってじいちゃんが転がしたり、倒すまねをしたりして遊んでたんですが・・・・
バランスを崩したらしく、

「ガッシャーン!」

バランスを崩してガラス戸に激突!
巻き芯の中には長女が!!!!!!!!!!!!!!


奇跡的に両名とも無傷!

やれやれ。ケガをしてたらと思うとゾッとします。
40年近く前のガラスであるせいなのか、見事に鋭角、つらら状に割れており、もし肌に触れていたらと思うと・・・・


この巻き芯、子供にとっては絶好の遊び道具だったのですがとうとう捨てられる事になりました。


しかし、ケガが無くて本当に良かった~
Posted at 2009/06/15 12:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

昨日見た不思議な(コワイ)車

昨日、義母を実家まで送ったんですが、その最中に見た不思議な車たち・・・・

その①
幸ザルの後ろについた1BOX。助手席は20~30代の女性。
ダッシュボードに素足を載せて乗ってました。
コレをやるのは、トラックの助手席のおっちゃんか、営業車に乗せた上司(一般的な、ですよ。うちの上司ではありません)ぐらいだと相場が決まってたんですがねぇ。
まぁ、いずれにせよ、行儀悪い。
エアバッグ作動したら足が折れますよ!

その②
これまた幸ザルの後ろについた小型セダン。
運転手が「ヘッドホンつけて」運転してました。
しかも煽る。
道を譲ると、抜いていったんですが、これがまた、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ・・・・・
なんだかなぁ。

その③
極めつけは三台目
ちょこっと渋滞中の信号待ちで前にいた車。乗っているのは後部座席に小学生位の男の子で運転席は母親(推定)
この男の子、信じられないことに、渋滞中ずっと持ってたデイパッグで運転席の母親を殴り続けてました。

それはもう義母と口あんぐり状態!

渋滞を抜け、その親子の車はバイパスをそれる分岐に入っていきましたが、そこでも男の子はまだ殴り続けてました。50km/hくらいは出てたでしょうか。

「子供の教育間違ったね」義母がボソッと一言。

思わず後部座席のチャイルドシートにおとなしく座っている我が娘を見て
「やるなよ」
と言ってしまいました(笑


いろんなひとがいるもんだ・・・・・・・




Posted at 2009/06/14 08:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年06月10日 イイね!

やっちまった・・・

仕事で大・大・大ミス!
やっちまった。

あとから言われれば
「それはアカンやろ」
というようなミス。

でも気づかなかった。

気づく余裕もなかった。

でも、誰が見てもそれはアカンやろ的ミス。

あ~あ

自分の担当分でミス続出。
製作・販売・経営層に迷惑かけまくり・・・・・


他の人はちゃんとやってる(ように見える)んだけど、なんだか自分はミスばかりしてるみたい。

こうあるべきだとか、普段言うわりには自分の出した結果って、これじゃん。



これにめげずに反省して進歩しろ
ということなんだろうけど・・・・・






自分がいない方が仕事がはかどったりするのかなぁ。
と思ってみたりもする。





鬱の手前かしら?


たぶん、忘れっぽい自分のことだから数日後には大丈夫だと思いますが。


Posted at 2009/06/10 20:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

うちにもシカが来た!

うちにもシカが来た!先日故障したブラウン管のテレビの代替機がとうとう我が家にやってきました!

そう、「地デジカ」がやってきたんです。
実際に持ってきてくれたのは義父が懇意にしている電気屋さんの、トータス松本似のお兄さんでしたが。
(このお兄さん、幸ザル夫婦二人でやっとこさ運んだ28型ブラウン管テレビを軽々と一人でトラックまで運んでました)

選んだのは、AQUOSでもなく、VIERAでもなく、BRAVIAでもなく・・・・
東芝REGZAのH8000シリーズの32型。(13諭吉ほど。どこから金が?・・・・)
コレを選んだ最大の理由は、
今使っているアナログHDDレコーダーを数年後に買い換えるぐらいならいっそ、ということで。

AQUOSのブルーレイレコーダー付と迷いましたが、テレビ録画のほとんどが見たら消してしまう使い方なので、ブルーレイディスクにわざわざ落とすこともないだろうと。

そこで「300GB HDD内蔵、USB HDD増設可」なREGZAに決定!。

難点は・・・・・
アナログHDDレコーダーがD2端子にまでしか対応してないこと。

あとは、幸ザルが選ぶものはマニアックすぎるらしく、数年後に廃盤になる事が多いのが心配(笑。


Posted at 2009/06/06 15:05:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

バキューム計取付

バキューム計取付バキューム計取付アップしました。
前期型アテンザにこれから取付を考えている希少な方がおられれば参考にしてください。

作業自体は1時間もかからないくらい。

あとはメーターの位置を微調整して・・・・
Posted at 2009/06/06 10:26:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123 45 6
789 10111213
14 15161718 19 20
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation