• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuka-ketsuのブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

放置してしまったので、近況でも。

随分と長い間、放置をしていました。

パーツ紹介の車高調導入からどのような変遷があったか、軽く書いていきます。

車高調前導入

タイヤ交換、DIREZZA Z2☆ 前後 195/55R15

茂原ツインサーキットアタック

C35ローレル流用自作フロントバンパー、N12パルサー流用自作マフラー、GTウイング導入

リンクサーキットアタック

carrozzeriaオーディオ導入

自作直管マフラー導入

タイムアタックタイヤ ADVAN A050 前225/45R16 後195/50R15 導入

茂原ツインサーキットアタック

街乗りタイヤ導入 ATR SPORTS2 前後 205/55R16

B15サニー用 JIC Reartail type1マフラー導入

茂原ツインサーキットアタック

売却



茂原最終コーナー



リンクホームストレート


茂原2コーナー手前


受け渡し前日


距離約74000km。約2年半で50000km近く乗りました。
サーキットではグリップもドリフト()もやりました。
自分で出来るカスタムは自分でいくつもやりました。
実は峠でぶつけたりもしました。
いろんな人を乗せて、いろんな所へ行きました。

初めてのクルマにしては、いいクルマすぎたかな、と思います。無茶なカスタムも走りもしました。

サニーは他大学の自動車部でジムカーナ専用競技&練習車両として活躍するそうです。是非ともシバいて頂きたいですね!


そして次のクルマは、L250V ミラバンです!
(ストレートで行ければ)学生最後の1年、レースに出てみたいなぁと思い、ベース車両を買いました。これから色々またやっていきます!
Posted at 2018/03/20 00:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

新歓ドライブ


どうも、つけかつです。

ちょうど一昨日になりますね、土曜日に新入生を連れて新歓ドライブに行ってきました。

先発部隊は9:00に某駅前に集合。
中の人は集合場所からよりも家からの方が目的地に近かったので後発部隊となりました。

11:30頃、東名海老名SAで先発部隊と合流しました。





ここから厚木ICで降りてターンパイク箱根まで下道で移動しました。

12:30頃、ターンパイク箱根に到着しました。それっぽいクルマが多い中、上からパトカーも降りてきて春の全国交通安全運動の片鱗が見えました…




ターンパイクに入ってから少しして友人のランエボにトラブルが発生。とりあえず様子見という事で休憩しました。


大観山に着いた頃には14:00になっていました。
昼食を取ってから芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを走りました。
















OBの方のS2000と並べることが出来ました。S2000に憧れている中の人としてはもう…(´;ω;`)ウルッ





そこから長尾峠を下り、OBの方々はここで解散となりました。現役組はこのまま富士スピードウェイのゲートに向かい記念写真を撮りに行きました。





東ゲートでパシャリ!
友人が間違えて西ゲート行ってしまったのですが、クルマの出入りがなかったとの事なので一瞬だけクルマを並べて写真を撮りました。




1人頭が悪そうなのが居ますが、これ中の人です…

本来の計画ではここで解散ですが、ここで解散にならないのが自動車部。

ここからまさかの下道で大黒PAに大移動しました!←




土曜の夜ということもあり、大黒PAはかなり賑やかでした。
ここでご飯を食べて、今度こそ本当の解散です。

















が!ここで終わらないのが僕らの代。


時刻は既に23:00でしたが辰巳に移動することになりました。

途中の湾岸線が車線規制で1車線しかなく、とても狭いのと怖いのでいっぱいでした。(初心者

辰巳に到着すると、まあ賑やかで混んでました。







どうしてもトイレに行きたかったので少しの間だけ大型のスペースに置いてトイレに行きました。

そこにポリスマンがやってきて、枠外駐車をやめさせるよう促していたのでこちらも動く事に。
芝浦PAを目的地に出発しました。


首都高童貞卒業直後なので右も左もわからない中の人は友人のシルビアに引っ張ってもらいました。


芝浦PAに着いた頃には1:00でした。眠い!!!
そこで30分ほど休憩してから自宅への帰路につきました。

最後の方はもう眠くて写真がありません…


新入生どころか、自分もなかなか濃い1日を過ごせたかと思います。
芦ノ湖スカイラインでとてもいい景色も見れて、月1くらいで行きたいなと思いました(小並感


同時に、走る人はまだこんなにいるんだなと実感しました。絶滅危惧種だと勝手に思い込んでいた固定概念がなくなりました。

結果、帰って寝たのは4時でした。その後1日バイトでした(死亡

次はもっと元気で次の日も予定がない日に走りに行きたいと思います!!

Posted at 2016/04/11 09:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

茂原走行会!!!


さて、走行会から早1週間が経ちました。
写真のデータをようやく移せたのでアップしたいと思います!




走行会前々日にタイヤを組んで、こいつを持って茂原へ繰り出しました。
タイヤの銘柄はナンカンNS-2
サイズは195/55R15です。



出発は朝の4:30。なぜそんなに朝早いかと言うと、高速料金ケチろうとしていたからです。笑
片道でかかった高速料金はアクアラインの800円のみ。正直移動だけで十分ドライブでした…





朝のパドックです。せっせこ準備…







何度か走った後、初めてアルミを履かせたので1人オートサロンしてました。笑


同じ大学の友人も、他大学の友人も元気よく走っていました。
S15スペックS、NAロードスター、カプチーノ、シビック、AE92レビンetc……

なお、シビックは走行中タイヤが吹き飛ぶ事件が発生…
原因はハブボルトが短く切られていたが無理やりタイヤをはめていた模様。

運良く別の114.3用ワイトレを持っていたので僕のアルミのタイヤを貸しました。自走で帰れたそうで良かったです。









僕もサニーでスーパーアタックをしました!

パドックからゆっくり出ていくサニーを見るみんなの目はもう点。
サーキットでのサニーはネタ枠でした。笑

走り終わった後先輩からは
「動きが危なっかしい」と言われてしまいました。笑
本当に何もしていない純正仕様なのでロールしまくりでした。笑

そんな中叩き出したタイムは59"287でした。
初めての茂原ツインサーキットで1分切り出来たのでとても嬉しかったです!
サニーでも小細工使いまくればいいタイムは出せると身をもって実感できました。




タイヤを元のものに戻して撤収しました。




帰宅中想像以上に疲労困憊で眠かったので
途中の三井アウトレットパークで休憩しました。
写真だけ撮る元気はありました。笑

そこからまた高速はアクアラインだけ使って家に帰りました。

とても濃い1日だったと思います。
そして、今まで以上にこの車が好きになりました。
なによりみんなが「え?」っていう目で見る車で走るのが楽しかったです。笑

また機会があれば茂原へ行きたいと思います。
Posted at 2016/03/26 01:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

2015

3月末から教習所に通い始め、
8月下旬に免許を取得。

そこから4ヶ月ほどサニーで練習してきました。

今年は車に慣れることに精一杯でした。
来年はもっと車のお友達を増やしたいなと思います。

家の近くの車屋さんのおっちゃんとも
仲良くなったし、楽しいカーライフの幕開けです。

みんカラでも仲良くしていただいたみん友様にも感謝です。

今年はお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。














Posted at 2015/12/31 12:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

なかなかハードなドライブ!


今日は学校が休みだったので、部の先輩方とドライブに行きました。
部の先輩方だけかと思いきや、なんと他大学の主将さんも来てくださって、めちゃめちゃ楽しかったです( ˇωˇ )




出発時のオドメーター
朝はまず第三京浜から環八に乗って吉祥寺方面へ…
新青梅街道のデニーズでみなさんと待ち合わせしてから奥多摩方面へ



途中のコンビニでトイレピットイン(笑)
なんどピットインしたことか…(頻尿ではありません)
この少し前にタイヤのエアーを見てもらったんですが、それ以前にタイヤが古いと怒られました(´・ ・`)
はい。タイヤ変えます。(´・ ・`)

奥多摩から峠道を走って、奥多摩湖の脇を通り過ぎて丹波山村まで行きました。



奥のブルーのクルマはR32GTSです。雰囲気出す為にサニーのボンネットを開けましたがスッカスカでもう見せるものがない。(笑)


今回のメンバーです。ランサーミーティングと日産ミーティングとその他でした←

この後また峠を走ってから高速道路に乗って大黒に向かいました。
本当は中央道から首都高乗って行く予定でしたが、
道を間違えたので中央道から圏央道に乗り東名に乗ってから保土ヶ谷バイパスと湾岸線を乗り継いで大黒に行きました。



めっちゃお金取られました。金欠です。(笑えない)

ここで入ってくるそれっぽいクルマを観察してから帰りました。今夜はRX-8が多かったです。8ミーティングでもあったのかな?




帰ってきてからオドメーターを見てみると
なんと300km走っていました。

車で初都内が初県外になり、
初峠、初第三京浜、初東名、初湾岸、初大黒と、なかなか内容の濃い経験ができました。

部のメンバーで行くのはすごく楽しかったです。またいつかドライブに行きたいですね(・∀・)
Posted at 2015/10/17 01:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「L250系にL350タントの足って流用可能?
純正形状が全く同じだからストラットの長さも十分ありそうだし期待できそう…」
何シテル?   08/01 09:18
FB15 サニー スーパーサルーン ↓ L250V ミラバン ↓ BH5 レガシィツーリングワゴン←イマココ 圧倒的更新率の低さなのでゆる?くやっていこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L150S(後期)のメーターを付けてみた サイドブレーキ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 23:53:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
早々と軽バンを降りて買ったのは「実用的でラクで速いクルマ」に当てはまるレガシィツーリング ...
ダイハツ ミラバン ミラバス (ダイハツ ミラバン)
学生最後の1年で、レースに出てみたいなぁと思い購入。 レースベースです。 EF-SE ...
日産 サニー 日産 サニー
日産 サニーが自分のファーストカーとなります。 元々は祖父の車で、免許を取った時に譲り受 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation