納車の2日後、彼岸の墓参りに行きました。我が家の墓参りは、近所と隣接市で4件。勝浦に1件。船橋に1件。横浜に1件とかなり多いのです(汗)。今回は勝浦を省略し(直接的な身内じゃないので)、まず近所と隣接市を済ませて、館山道を走り船橋の墓参り。そして357号に出て湾岸線をひた走り、横浜の墓参りへ。まぁ、墓参りの感想は誰も興味ないでしょうから、高速道路を走ってみた感想を書き連ねたいと思います。今回、車を買うにあたり、車中泊をよくするので数年前はアルファードやヴェルファイアを買おうと思っていましたが、色々意見を聞いてみると「あんなの、2.4じゃ燃費悪いよ」「山道なんてエンジンが唸るだけで全然上がっていかない」「あのサイズならやっぱり3.5だね。ハイオクが110円前後なら買うんだけどな~」との声が多く、それならエスティマなら2.4でもいいんじゃないかな?と思った次第です。そして、実際高速道路を走ってみると。①加速・・・・・・おお!ちょっとアクセル踏んだだけでぐいぐい行くじゃないか!あっというまに120キロに達したw②巡航・・・・・・メーターみないで運転していて「110キロくらいかな?」と思ってメーター見てみると「げっ!!125キロも出てる!やばいっ!捕まるっ!」ちょ~焦った(爆)③エンジン回転数・・・・・・時速100キロで約2000回転。120キロで約2200回転。まぁ、静かだね~。(ちなみにレジアスは時速100キロで約2600回転。時速120キロで3000回転です)。④レーンチェンジ・・・・・ちょっとハンドル動かしただけでスーッと滑らかに流れる。⑤クルーズコントロール・・・・・・アクアラインで使用。これは非常に便利。ただし、交通量の多い道路ではやめたほうがいい。首都圏の高速道路で使用するならせいぜいアクアライン、館山道、東関東道(宮野木JCTから東側)、新東名高速道路だね。総評として、かなりいいエンジンである。まぁ、アクセル踏み込んだときのエンジン音は多少気になるが、そこまで気にするほどのレベルではない。このボディで2.4エンジンは非力かな?と思ったが、結構楽に運転できる。やっぱりCVTのおかげなのだろうか。