• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノテライダーのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

国道19号 道の駅切符旅 20240406

国道19号 道の駅切符旅 20240406
こんにちは^ - ^
桜のシーズンにこの何年か行っている
高遠城址公園に行くついでに
道の駅切符をゲットした備忘録です。
(1週間前は蕾でしたので代案旅)

ルート

諏訪インター

杖突峠

高遠城址公園 臨時P


20240406

道の駅 日義 木曽駒高原
売店レジにて販売 スタンプはレジ横
(道の駅切符・指定席券・カード有)







道の駅 木曽福島
売店レジにて販売 スタンプは物販エリアのレジより奥側に設置
(道の駅切符・指定席券・カード有)




道の駅 大桑
売店レジにて販売 スタンプは入り口付近
(道の駅切符・指定席券・カード有)





道の駅 三岳
売店レジにて販売 スタンプはレジ横
(道の駅切符・指定席券・カード有)





道の駅 木曽源流の里 きそむら
売店レジにて販売 スタンプはレジ横
(道の駅切符・指定席券・カード有)





道の駅 奈良井木曽の大橋
スタンプは観光バス駐車場トイレ横の施設に有り
指定席券・カード販売は木曽ならかわにて
(道の駅指定席券・カード有)

道の駅 木曽ならかわ
売店レジにして販売 スタンプは物販エリアにあり
(道の駅指定席券・カード有)







ここで道の駅旅は終了^ - ^












どうしても桜を見たかったので次の場所へ🌸


塩尻インター

韮崎インター

わに塚の桜






韮崎インター

帰路^ - ^

おまけ
次の日は都内桜巡りを走ってきました
事情により写真少なめです










味の素スタジアム・調布飛行場・国立駅付近と満喫してきました^ - ^


次回高遠編に続く
Posted at 2024/04/15 21:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

道の駅きっぷめぐり 2024-1

道の駅きっぷめぐり 2024-1こんにちは^ - ^

気づいたら1年以上更新してないことに気づいた者です(・_・;
前回の長編ブログも途中なのにネタが溜まり溜まったので直近から消化します。

ここ数年ハマっている、
道の駅きっぷ集めの備忘録です。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗館 
(切符は体験窓口にて購入可能。新春限定は川根茶のお茶セットを体験するともらえます。お茶も美味しくお作法も学べます)





階段登った先に体験施設あり
10時スタート




道の駅 奧大井音戯の郷
(ミュージアム受付で購入可能。新春限定はミュージアム入館でもらえます。音をテーマに聴診器を使った体験や楽器に触れられます)







国道362or県道263
(離合不可能ポイント有)








道の駅 いっぷく処横川
(物産品のレジで購入)




道の駅 天竜相津花桃の里
(物産品のレジで購入)



県道経由
(カーナビ通りで看板もありますが狭隘路、
離合不可箇所多数)

道の駅 くんま水車の里
(物産品のレジで購入。期間限定は指定商品購入でもらえます。営業時間3時まで)















県道経由
(狭隘路有)

道の駅 鳳来三河三石
(物産品のレジで購入。限定切符は1000円以上購入でもらえます)





道の駅 したら
(物産品のレジで購入。鉄道車両展示有) 










道の駅 もっくる新城
(物産品のレジで購入)



獲得切符











切符系のブログなら書いていけそう笑

Posted at 2024/01/13 17:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月21日 イイね!

中四国遠征2 しまなみ海道・フェリー

中四国遠征2 しまなみ海道・フェリー2日目は
朝から瀬戸内市エリアへ










以前から知ってる海岸線で
写真を収めてから



やりたかったロゴの前でもパシャリ

2号線バイパスで一路早島ICへ

瀬戸中央道→山陽道→しまなみ海道へ

途中SAで休憩して

行くぞしまなみ海道

朝のんびりしすぎて
帰りのフェリーの時間が迫ってることに
途中で気づき、ほぼ観光なしで
橋を渡って行きます。






大浜PAと来島海峡SAは写真に収めて
足早に次へ(*^^*




間食にドラ一を頬張りながら
のんびりした海岸線を海を眺めながら南下



菊間回り?らしい

この道は良すぎる😆
景色も雰囲気も最高でした^ -




なんとか40分前に到着
初フェリーなので受付で教えてもらいつつ
乗船待ちの列へ







乗船したのはシーパセオ
松山広島航路の最新鋭のフェリーです

















豪華すぎる




広島に到着
今回のメインイベントの始まりです


所用を済ませて戻ってみると
久しぶりのりっくさんのニスモくんがいる

りっくE12 さんに
お時間を割いていただきました。

以前お会いした時は飛行機で広島に来て
次は車で来ます!と良い早数年、、、
あの時は大学生だったなと笑笑
E11からE90、F34と月日が流れてしまい
約束を遂に果たせました😆





夜ご飯をご一緒して、
お腹を満たした後は
撮影会(*^^*)
話題もつきません
ニスモくんをマジマジと拝見しましたが
さらにカッコよくなってました







黒ベムはおそらくニスモ君から
色々教えてもらってたはず笑笑

時間はあっという間に流れ
お別れの時間に、、、
帰宅路を案内してもらうがてら
2台でツーリングも出来ました
ニスモ加速といい見た目といい
カッコ良すぎる😆

りっくさん
この度は本当にありがとうございました😊

お別れ後は即ホテルにインとは行かず、、
この時間の混雑だと
駐車場に黒ベムは入らない大きさと言われ
まさかのバレーパーキング
人生初がこのタイミングとは笑笑

3日目編に続く


Posted at 2022/11/21 08:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

中四国遠征1 明石・鳴門・瀬戸大橋

中四国遠征1  明石・鳴門・瀬戸大橋
またまたお久しぶりです^ -


ダメ元で休みを申請したらあっさり受理🤣
せっかくなら
本四連絡橋全制覇を目指して
旅に出てきました^ - ^

ブログというより備忘録に近いです。

1日目 早朝出発
首都高から東名、新東名へ
駿河湾沼津で休憩





続いて浜松SAで
おにぎりをかじって運転交代





(助手席から撮影)









伊勢湾岸道の湾岸長島PAで
安永餅を食べて休憩後運転復帰









新名神に入り土山でおにぎりタイム
ここの塩むすびは本当におすすめです
適度なお塩とお米が美味しいんです🍙

中国道通行止めで名神、阪神高速へ迂回
大阪のラジオを聴きながら
吹田、阪神高速の渋滞にハマりつつ
垂水パーキングで小休止^ -
ここでお昼時間帯




いざ淡路島へ
淡路SAで明石焼き食べてから



明石海峡大橋を越えて淡路島観光へ

道の駅あわじで明石海峡大橋とツーショット




北淡震災記念公園でお勉強タイム
(阪神淡路大震災の断層が見学できます)



道の駅切符を淡路島で買い漁り


道の駅 あわじ
道の駅 福良
道の駅 うずしお
切符ゲット🎫








大鳴門橋との1枚


お次は大鳴門橋で四国へ

津田の松原SAで超遅めのお昼ご飯で
讃岐うどんをたべました


写真はないですが
かけうどんの中、そのままを頂きました🍜

高松道経由で
いざ瀬戸大橋へ


与島で撮影後は岡山で一泊

2日目編に続きます

走行距離 783km

Posted at 2022/11/11 18:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!お久しぶりです
コロナが流行ったり落ち着いたりしているうちにブログネタの鮮度が落ちまくってました。季節外れが大半ですが笑笑

黒ベムと出会って2年の節目を迎えたので
ブログを綴ってみようと思います♫
(記念日は7月29日です)

この1年で行った所(出来事)
8月
320Li化
東京湾ドライブ (千葉県)(東京都)



9月
友人と箱根ドライブ(神奈川県)(静岡県)
身延散策ドライブ(山梨県)




10月
沼津ご飯ドライブ(静岡県)

白山スーパー林道と金沢
走り込み旅行
(長野県)(岐阜県)(石川県)(富山県)













(安房峠→白山白川郷ホワイトロード→
 千里浜渚ドライブウェイ→金沢→富山→
 神岡町→新穂高→安房峠→長野道)


11月
F34オフ会(神奈川県)
碓氷峠旧道ドライブ(群馬県)(長野県)





12月
ホイール19インチ化
F34全国オフ会+浜松(静岡県)



2022年1月
千頭、静岡道の駅巡り(静岡県)
南足柄寄蝋梅祭りと赤い橋(神奈川県)





2月
浜名湖弾丸ドライブ(静岡県)
大谷石採石場(栃木県)




3月
朝霧高原方面(静岡県)
千葉外房ソフトクリーム(千葉県)
日本平いちごドライブ🍓(静岡県)
味スタ桜🌸ドライブ(東京都)




4月
高遠桜🌸伊那以南道の駅巡り(長野県)







5月
大洗那珂湊ドライブ(茨城県)



7月
長野手伝い遠征(長野県)
初車検
友人と富士山麓ドライブ(静岡県)(山梨県)
年1の交通安全祈願(神奈川県)






約2年で約27000キロ走破してました😆
年末あたりから
静岡の出現率が異様に多くなっていて
今年は静岡県の年になりそうです^ - ^

この1年で変化したところ
エンブレム
320i→320Li

ホイール
18インチ→19インチ

カーテシランプ
純正→全てF34カーテシ
画像見返して今更F34がチグハグな向きに
なってることに気付きました笑笑


距離も78000㌔を超えてきて
ざっくり計算すると2年で28,000キロ走破
コロナ禍とはいえ、
よく走ったな〜という印象です。

年間1万キロくらいかなと思ってたら
多めに走ってしまいました笑
E90より壊れてないので安心して走れます笑

車検も通したので、
まだまだ走りまくります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2022/08/12 12:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りっくE12 さん
洗っても洗ってもすぐ飛んでくる。
でも洗わないともっと汚い笑笑
ジレンマな季節ですね(・_・」
何シテル?   05/01 20:16
訪問ありがとうございます^_^ ノテライダーです。 週末のドライブを楽しんでます 車種問わずに車しか興味ない人間を よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
乗りたかった理想の車 年式 2014年 色 ブラックサファイア 仕様 パノラマサンルー ...
日産 ノート ノート君 (日産 ノート)
日産 ノートライダーに乗ってます。目指せ20万キロ仕様です。
その他 その他 カツオ猫 (その他 その他)
高知県産FRコンパクト 景色確認システム搭載 自力では歩きません笑 正式名称カツオにゃ ...
BMW 3シリーズ セダン ベムっち (BMW 3シリーズ セダン)
教習車のX1が忘れられず 所謂フツーの3シリーズを 必死こいて手に入れました^_^ 納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation