2021年12月16日

こんにちは
あくる日、所属してるグループでは
初の全国オフが開催されました^ - ^
せっかく静岡に行くなら
ついでに
浜松の知人に会いに行こうと前泊を実施^ - ^
浜松では
さわやかのハンバーグ
ソフトクリーム食べて
老舗のうなぎを嗜みました
宿泊はグランドホテル浜松さんへ
旧車の方々の会合だったのか
スカイラインが鎮座しておりました
2日目
朝からバイキングしっかり食べて
途中由井PAで
ルートを再確認。
富士川で降りて乗ると帰りにくいため
一旦通り越して折り返し^ -
浜松IC→富士IC→富士川着
所定エリアに近づくと
GTがいっぱい居る!
語彙力を失う感じでテンション
上がりまくりでした(((o(*゚▽゚*)o))
到着時に70000km達成したし
もうこれ以上ないくらいの嬉しさ
1台1台拝見させていただきましたが
誰も使用が被ってないという驚き!
エンジン、ホイール、グリル、
ミラー、コーディング
etc....
オフ会のために
土壇場でホイール入れましたが
変えなくても、個性だったかも笑笑
18インチMスポホイールの
前期は居なかった
色々お話させていただいたり
コーディングを施工していただいたり
充実した時間となりました^ - ^
良い人しかいないぞ
このグループ^ -
時間が流れるに連れ、
徐々に皆さんお帰りに
休憩してから
箱根新道→小田厚→東名→首都高と
帰路につきました^ - ^
皆さんありがとうございました😊
次はもっと増えたら奇跡だなと
思った帰り道でした笑^ -
Posted at 2021/12/17 12:49:02 | |
トラックバック(0)
2021年08月08日

お久しぶりです!
ふとみんカラを覗いてると
もうじき1年と表示が!
白ベムから
乗り換えて1年経つのかと
しみじみしております。
コロナの関係で
大満喫とまではいきませんが
楽しく乗り回しております笑
山に行ってみたり
狭い宿場町に行ってみたり
ノートくんと戯れてみたり
近頃は界隈で有名なカフェに
行ってみたり。
実はツインリンクもてぎに
あることを知らずに
ホンダコレクションホール
目当てに行ってみた副産物で発見!
ホンダコレクションホール 目当てに
↓
ツインリンクもてぎ にあることを知る
↓
グランツーリスモカフェ に気づく
おおここか!
と1人テンション上げまくっておりました笑
空いてたので
そそくさと写真も確保
GTでGTカフェ
納車して1年つまりは
点検の季節ということもあり
いつもお世話になっている工場へ
バッテリー消耗警告が出たので
バッテリー入れ替え
交換パーツ
バッテリー
ワイパー
オイル
オイルフィルター
LEDフォグランプ
フォグに関しては
点検のついでに依頼しました
自分で探してもいまいちピンと来ず
コーディングも絡むとなると
厄介すぎて、、、
結果、抵抗をかましてもらいました。
副産物として
電気チェック時にフォグが
チカチカとフラッシュする仕様に
変化しました笑
エラーコードは出てこないとこの事で
プチカスタムになりました笑
記念日には
ケーキをということで
この先も
ガシガシ走っていこうと思います^ - ^
たまにしか
更新しませんが何卒
よろしくお願いします。
※感染症対策の実施しております。
追記、
このブログ書くのに10日も
かかっている始末笑
Posted at 2021/08/08 12:06:01 | |
トラックバック(0)
2020年12月27日

こんにちは
f34ネタがボチボチ
溜まってきたのでここで放出。
1、
流行病が少しだけ落ち着いて、
キャンペーンが始まった頃
紅葉が見たい!の一心で
碓氷峠旧道へお出かけ^ - ^
めがね橋は
駐車エリアが足りず拝むのみ
途中のパーキングに止めて
写真撮影
この頃はまずまずでしたが
道中はきれいに紅葉してました🍁
この画角はF34の特徴がよくわかる(//∇//)
GTではお初でしたので
長さに苦労しました笑
久しく峠道に行ってなかったので
要復習です^_
20201104
2、
近頃加入されていただいた、
GTのグループの方が
大黒PAにお越しになると伺い、
ご挨拶を兼ねて超久々に大黒へ
大黒って近いせいで
逆によらないんですよね笑
本日は4台集まりました。
皆さん完成されていて、
目移りしておりました。
MyGTのみ、どノーマル笑笑
集合写真、サンルーフをチルトにくらい
しておけばよかった笑
初めてお会いしましたが
皆さま優しい方ばかりで
楽しい時間を過ごさせていただきました。
また参加したいな〜
20201107
3、
燃料タンクのリコールが出て
早3ヶ月、、
やっとこさディーラーに
タンクが入ったとのことで
修理へ行ってきました。
D.繁忙期ですので、代車はございません。
工場はいつでもあいておりますので
いつが宜しいでしょうか。
我、いつぐらいなら空いてますか?
D、いつでも構いませんよ。
我、まさか明日は空いて無いですよね?
D、かしこまりました!
上記の様な
とんとん拍子で入院させてきました笑笑
D2、お預かりいたしますと
車預けてそのまま帰宅。
次の日も取りに行くと、
D3、受領のサインいただけますか。
サイン後即帰宅笑笑
(やりとりは抜粋)
コロナ対策なのか
あっさりな感じでしたが
用件は済んだのでオッケー👌
これくらいあっさりな方が
助かるのかもしれない、、
色々と笑笑
タンクの交換なので
エンプティになってると思いましたが
一切減っていませんでした(//∇//)
ついでに
サービスキャンペーンの
ETCの再プログラミングも
施工してもらいました。
心配だったコーディングは
飛ばずに済みました♬
コーディングは飛ぶかもしれませんと
釘は打たれた状態で
承諾の上での実施です^_^
20201213
4、
マイGTにステッカー貼ってみました!
ヤフオクに、3GT専用の
セキュリティステッカーがあるのを
発見し、初ヤフオクにて落札してみました。
これで、自分のGTな感じがします
ただの自己満足笑
サッシュレスのおかげで
ギリギリまで貼れるので
内側からの視界をほぼ遮らずに
窓のラインに合わせて設置できました。

何とか年内に間にあった!
流行病が落ち着いたら
この子とロング行くぞー(*´ω`*)
ノテライダー
Posted at 2020/12/27 17:43:36 | |
トラックバック(0)
2020年10月17日

こんにちは
例の流行病のおかげで
あちこち行っていた
お出かけも自粛、、、
少しずつ、行ける範囲が広がってきた
今日この頃。
直近2カ所お出かけ備忘録を
綴ってみます。
1、里山ガーデン
横浜市にある横浜動物園
通称ズーラシア
の横にあるガーデンです。
ここへの目的は
コキアが見たくて来ました^ - ^
関東県で有名なところは
国営ひたちなか海浜公園
あの青い花のネモフィラでも
有名な公園です。
我が家からだと、そのためだけに
行くにはちと遠いのと
シーズン中は激混みと聞いてたので
止めておこうと結論出してました笑
とある日、
市内で人の居ない公園ないかな
とプチドライブを模索中に発見し
しかもコキアがある!
この日は雨でしたが
即座に行ってみました笑
里山ガーデン自体の
規模はコンパクトですが
お花が好きな方には
満喫できるかなと

ミーハーな自分にも充分でした^ - ^
駐車料金1000円で
小一時間満喫できました♬
20201007
追記
ズーラシア⇆里山ガーデン間には
無料シャトルバスがあり
偶然行った日には自動運転バスが
展示されていました。
ぱっと見、通常のブルーリボンハイブリッド
ですが、あちらこちらにセンサーやカメラが
次は乗りたいな
2、山梨旅
ここ2年ほど懐石料理が食べたい!
テンションが高くなったり
低くなったりを繰り返していました。
知人から、お勧めされていた
料理が美味しい旅館さんの
予約状況を見ると空室あり‼︎
かつ、流行りの病対策のキャンペーンを
使うと手の届く宿泊料金になる
♪───O(≧∇≦)O────♪
車貧乏の私には通常料金で
泊まろうと思ったら相当頑張らないと、、
高級老舗旅館さんです。
てなわけで、
対策しながら満喫して来ました。
お昼頃出発し、
東名→新東名→中部横断道を経由
途中中井PAで休憩
駿河湾沼津SAで小さいお弁当を
購入し車内で食事をしてから
南部インターから向かいました。
サンルーフって換気に便利だなと
つくづく思いながら食べておりました。
途中の写真がない悲惨さ(・_・;
今回お世話になったのは
西山温泉 慶雲館さん
なんと世界一古い温泉でギネスを
取ったお宿です。
夕食は深山懐石
海のものは使わない料理長さんの
こだわりの詰まったもの
ざっとこんな感じでした
器にもこだわっていて
うーん堪らんヽ(´▽`)/
メインは甲州牛🐃
温泉の種類も豊富で
大満足しました。
朝は野菜もたっぷりな満足なお料理
語彙力が欲しい、、、
チェックアウトの人並みが落ち着いた頃に
チェックアウトしました^ - ^
ここで記念撮影
※お宿様の許可を得て
撮影させていただきました。
通常のチェックアウト時は
ここに車が並んでいます。
我ながらカッコいい笑笑
お宿を後にしてからは
身延山に立ち寄り
久遠寺奥之院へ参拝
雲が多少かかってましたが
良い景色が拝めました^ - ^
駐車場で撮りましたが
早川町内が台風明けで
道路一部せせらぎになっていたので
真っ白に笑笑
その後、本栖みち→136号線→道の駅鳴沢
→山中湖IC→東富士五湖道路→須走→
と抜けていきました。
道の駅鳴沢では
道の駅スタンプラリー帳 2020年版
2019年版も終わってないのに新作購入です。
これも途中で終わっちゃうのかな笑(・_・;
そして最後の立ち寄りスポット
として、えびせんの郷へ
ある一定の金額以上でおまけで
ついて来ていた復路のえびせんが
商品になっていたので購入
この量とバリエーションが
ちょうど良いんです^ - ^
買い物を済ませ
御殿場IC→足柄SA→横浜港北JCT→首都高
と帰路につきました。
全開で思いのままに旅をするとは
行きませんでしたが
流行病の中では満喫した方かなと
さて
リコール修理は
よいつになることやら笑
ノテライダー
Posted at 2020/10/17 20:13:57 | |
トラックバック(0)
2020年08月02日

みなさん、ご無事ですか?
コロナウイルスという
前代未聞のウイルスと暮らさなければ
ならないこのご時世に、
大雨、洪水被害まで起きてしまい、
リスクしかないなと
ビビりながら暮らしている
ノテライダーです。
またも
久々更新となり、皆様のページにも
ろくにアクセスできずにすみません。
さて、
タイトルでお気づきの方が多いと思いますが
この度乗り換えました!
ノートから続いたE代から卒業しまして
コードF34に乗り換えました!
正式名称は
BMW 3シリーズグランツーリスモ
320i M Sportsです。
、
、
、
、
、
、
えっ何それ?ツーリングではなくて?
と言われそうですが、
このモデル中々の個性派モデルでして
3シリーズのF代のみに存在しています。
さらに、今のところ次期モデルはなしの
現行かつ廃盤になりそうモデル(・_・;
簡単に言うと5ドアタイプです
F34というモデルとの出会いは
かなり前の2017年
偶々BMWの東京bayを訪れた時に
一目惚れしたのが始まりでした。
なんだこのフォルムは!
いつか乗れたらいいなーと
企んでおりました笑
時は流れて、今回ついに所有することが
できました!
んで実際運転してみると、
長い!デカい!
E11 全長4020
↓
E90 全長4525
↓
F34 全長4855
ノートから見ると約80cm
E90から見ても約30cm長いという
この車中国向け仕様の
3シリーズロングホイールベース車
のシャーシ流用なので、
長いのは承知で手に入れましたが
長いです笑
E90のベムっち君が
最近オイル喰いが激しく
走行距離3000キロ手前で補充警告灯から
末期は2000キロ切るくらいで点灯したり
異常消費で400mlを100キロで消化したり
長時間のアイドリングの後
加速すると白煙を噴いたり
とヤバめなレベルになっていました。
オイル以外は本当に
健康体に持って行ってたので、
元気でした^ - ^
約2年で約3万キロギリ届かないくらい
走り回りました。
オイルの補充の仕方、
ウォッシャー液の補充の仕方
冷却水の補充の仕方
パンクしたらどうなるか
警告灯の味方などなど
本当に勉強させてもらえました。
ありがとうね、E90。
もっといいオーナーさんの所で
無理しないで頑張るんだよ!
初めての車入れ替えとなりましたが
ちょっと寂しさを覚えました。
まだ納車してまだ短いので
色々不明点が多い状態ですが
今後も何卒よろしくお願いいたします。
追伸、E11ノートライダーは
まだまだ現役バリバリで
身内のところで走っております^ - ^
ノテライダー
Posted at 2020/08/02 21:26:36 | |
トラックバック(0)