
水洗い洗車ついでに 前車ソニカに取り付け7年使っていた
電圧温度電波時計Fizz-790をウェイクにもつけてみた
暑いとなぜか
電圧16V以上なり
走ってると「Hi」表示でピーピーうるさいので
スピーカーとの通電を遮断していたFizz-790そのまま使用
内蔵ボタン電池で時計と温度が表示される
電池は前車ソニカのキーと同じだったため
キーの電池交換したお古をこの時計に使っていた。ウェイクも同じかな?でも簡単にキーばらせなくなってるな…
シガープラグはオレンジ又は青のバックライトとバッテリー電圧表示用
前車ソニカの時と同じく
増設シガーソケットに接続!
増設シガーソケットはソニカの時と同じく元からついてるシガープラグの裏から分岐させたかったが
シガーソケット裏にアクセスするためのばらし方がわからないし
横から手を突っ込んで確認するとコード根元までカバーされているようなので
ETC用に使ったヒューズ電源から分岐させて 元からついてるシガープラグ裏に押し込んでおいた
コードはメーター奥、横を通してグローブボックス裏へ
メーターと日よけカバーは手前に引けば簡単に外れた
メーター手前パーツは1つずつ上へあげると外れた
ソニカの時には束ねたまま使っていなかった外気温計を
後席温度計にするため、助手席横を通して後ろへ
カバーは助手席横だけ外してあとはコードを押し込んだだけ
コードが後席シート下までしか届かなかったのでそこに固定
両面テープがついてるが未使用~
今回もバッテリー端子外して作業してるので
終わってからウェイク車内時計をセットし直し
そしてオートウインドウも解除されるのでボタンしばらく引き上げて設定~
これは前車ソニカと同じ
ETC、フットライト、スピーカー、電圧温度計…もうバッテリー端子外す作業は終了かな
Posted at 2015/03/25 09:36:15 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記