
昨年末から各社背高軽
タント、ウェイク、スペーシア、N-BOX、eKスペースを試乗した
バックドアを開けた時の感動No.1はN-BOX!
荷室底面がかなり低いのでウェイクよりでかく感じた。
まだスライドシートがないN-BOXだったけど、荷室も広かった。
ウェイク&タントと違いシートレールが見えないのも良い
スペーシアもN-BOX並に荷室が低いけど、自転車を乗せる事なんて
めったにない…
普通に荷物の載せ降ろしの場合、低いのはどうなのか?
かなり腰をかがめないといけないので、特に利点に感じなかった
運転席に座った感じは シルエットがそっくりなウェイクっぽい。
先にウェイク乗ってるから驚きは全くない…
ウィエクと同じくボンネットが高いのでスペーシアみたいに
ダッシュボードが低く感じなくてよい。
ハンドルはスペーシア並に軽い。
でもペダルは普通(スペーシアは全てが軽かった)
左足は置きやすいけどアクセルペダルの位置に違和感。
右横に当たる? ハンドルにも違和感…他メーカーより小さい?
今年マイナーチェンジしたN-BOXは 後席スライドシートを選ぶと
ドリンクホルダー付の後席用テーブルがつくのはGOOD!
前にスライドすると後席のドリンクホルダー使えないしね
やるなホンダ! ダイハツだめじゃん…
タントにはオプションで助手席後だけ付けれたけど
シート倒してテーブルにすると邪魔になる…
ウェイクにはオプション設定もない
運転席後ろだけでも付いてたらよかったのに…
スペーシアはスライドドアにドリンクホルダーがついてたので
席を前に移動してもドリンクホルダーは機能していた
シート後ろにするととどかないけど…
正直他の背高軽と比べて全く惹かれる物がなかったのだが
運転してみて印象が変わった eKスペース!ターボ
乗り心地は1番いい!運転もしやすい♪
専門家等のレビューを見ると足が柔らかくてフラフラすると
見かけるけど、多分それで普通にエコ運転する分には快適なのか
踏み込んでもエンジン静かだしタイヤも静か
突き上げも特に感じない。他社の背高軽は何かしら硬い…
加速もダイハツ、スズキ、ホンダと比べても1番いい気がする。
でも多分そのせいでカタログ燃費が大きく引き離されている…
ターボ車はアイドリングストップもない…
運転席に座った感じは シルエットが同じスペーシアに似てる。
ダッシュボードが低くて、1番上についてるのにナビが見にくい
エアコン&シフトパネルがでかくて手前にせり出しているので
助手席と仕切られている感じがする(…のはいいのか悪いのか?)
実際はそうでもないけど窮屈な感じ?
運転席から助手席への移動は他の背高軽と比べて1番しにくい
バックドア開けると… 狭い…1番狭い
後席乗る時用に手すりがついてるけど3歳児は届かない…NBOXも同じ
日産のCMでおなじみのアラウンドビューモニターは
すごくいい! ミラーの映像は小さくて眩しくて全然見えないけど
ナビに映し出された上からの映像は超便利!
天井の後席用の扇風機は夏いいかも~ でもでかいな…
神奈川なのにリアヒーターダクトが付いてた 標準みたい
タントは運転するとウェイクとほぼ同じ印象~重厚で上品?な走り バスみたい もっさり
スピード出す人はスペーシアなんだろうな
広い広いとCMしてるけど助手席は正直せまい。ソニカより狭い
シート後ろまで下げても足が伸ばせない… ウェイクも同じ
N-BOXの方が足は伸ばせた
後席はシート低くてイマイチ。小学生用みたい ムーブと同じ?
そしてウェイクと比べると視点がかなり低く感じる
ウェイク後席からメーター見えるけど、タント後席は見えない
シート1番後ろまで下げると横の見晴しはタントの方が良い。
タントはボンネットがウェイクより低い分窓下も低いし
それとウェイクは後席窓とトランク部小窓の間が太いか?
前席はウェイクの方が静かに感じたけど
後席の乗り心地、静穏性は特に変わらなかった
他背高軽もそうだけど 後席窓は半分しか開かない。子供が落ちないよう安全性のためだとか
各社マイナーチェンジ等でスライドドアに開閉ボタンが付いた中
タントにはなし! それだけでなんだか古く感じてしまう…
実際、シートアレンジ等ウェイクと同じなのに、1年新しいウェイクに
燃費とミラクルオープンドア以外劣ってる気が…
ウェイク! 最上級グレードのホイールが背高軽の中で1番好き
直線的でシンプルで利便性もあるインパネも1番好き
1番背が高いはずだけど、バックドア全開にしても頭当たりそう…
閉める時に手が届くよう高く開かないようになっているのか?