• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asoraのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

質問です

質問ですまさかの一日に2回目の更新です。
私を含む、誰もが予想していなかった事では!?と思います。


本題ですが・・・
すいません、教えてください。
あの・・・


みなさん、ボディーカバーってどうしてますか!?


男は潔く青空駐車でしょうか!?
それとも、過保護にボディーカバーでしょうか!?


調べると世の中、強烈なモノがあるのですね。
パイプ車庫、テント車庫なるモノがあるのです!!!

超ほしい・・・実は現役時代、これらの存在を知っておりましたが、社会人ペーペーな私にはハードルが高すぎまして・・・
それこそ、実は近所(と言っても15km)で白アンフィニ(1/63台)がこれに入っているのをみて、


チッキショーーッ!!!_| ̄|○



と思ったことは皆さんとの秘密です (^_^;)


せっかくFCを新車の様に治したとしても、それをどう守るか・・・
まだ答えが出ていません・・・

この車庫って・・・雪にも耐えれるのでしょうか!?
そんな大規模に雪は積もらないのですが、一応積もります・・・

どなたか、教えてください。m(_ _)m
Posted at 2015/10/18 23:31:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2015年10月18日 イイね!

その部品まだ出ますか?

その部品まだ出ますか?前回までのFC3Sレストア・・・

膨大なパーツリストを目の前に呆然とするが、すぐに気を確かにリストの内容を確認し始める私。
この先に何が待ち構えるているのか、この時はまだ知る由もない・・・


リストの精査にあたり、私なりの区分けをしておきます。
でないと、ただただ眺めていても先へ進めません。きっとそのうち訳がわからないことになります。

1.明らかに要らない
2.判断がつかない
3.むしろ最初から交換したいと思っていた
4.できれば予備まで欲しい
5.絶対に買う


これで精査をすることにします。この時私は思いました。
なんだかんだで、文句を言いつつも、冷静に、コツコツと頑張っているな・・・と (^_^;)

リストを見つつ、品番からクロスマッチでパーツ図からの特定を進めます。

・・・小一~二時間

あらかた精査が完了して一言。


外装多いな・・・いや、外装しかなくない!?


どうやら私のFCはレストアで外装が綺麗になります


えっ!?それのどこに問題あるのかと。


問題大アリです。


私の車に対する美学なのですが、外装が綺麗な事であることも大切なのですが、
同時に、内装(つまり車内ですね)も綺麗な車が好きです。

できれば極力、車に物を積み込みたくありませんし、生活感がない整然としている車内が好みです。
私自身は決して潔癖ではなく、単純に狭い車内が乱雑だったり、埃っぽい感じが得意ではないということで、誤解なきように。


そんな整理・整頓・清潔という点と、もう一つの美学が

常々思っていることですが、いくら外装が綺麗でも所詮運転している間、自分の目で見える世界は内装(ダッシュ周り)が全てです。

ですので、内装がくたびれた車はいくら外見が綺麗でも我慢ならないのです。

これが私の譲れないこだわりだったりします。

そんな私のFCの内装は・・・
我ながら、世間一般のFC(みなさんすみません)よりも綺麗な方?(^_^;)
しかし、綺麗とはいえヤレはあります。なにせ27年モノですので。


そんな内装ですが、どこをどう綺麗にしたいのかといいますと非常にシンプルです。

・フロアカーペットを交換したい(足マットではなくフロア)
・ダッシュボードを交換したい
・アンフィニのリアストレージをカーペットごと交換したい


この3つはやりたいと。

特に、ダッシュ周りは全て新品交換したいくらいです。
そして今付いている物は状態が良いので予備として保管しておこうかと。


さて、交換したい部分が明確になったところで、パーツ図を元に品番検索をして、拾っていきます。
この辺りはすでにオンライン検索アンフィニ車台番号で余裕です。

■フロアカーペット
 ・アンフィニ:F067-68-671 02
 ・アンフィニ以外:F061-68-671A02

■ダッシュボード(正式名称:クラッシュパッド)
 F044-60-350C02

■ストレージボックス周り
 ・トランクルームマット
   アンフィニ:FB40-68-69X 02
   アンフィニ以外:F067-68-81XA02
 ・ストレージボックス アセンブリー:FC01-69-760A03


 Assemblyが出なかったら、せめて外蓋だけでも・・・
 ・ストレージボックス アウター リッド:FB01-69-780 03

本当に簡単に拾えます。EPCより楽なので、作業だけははかどります。
そして、品番は拾えました。後は在庫があるかないかの確認です。

純正部品の在庫確認、略して在確ですが、これがリアルでできれば言うことありません。
しかし、こればかりはできないのです。(T_T)

仕方なく当時からの方法であるディーラーに電話で確認します。
最寄りのマツダディーラーを調べ電話すると・・・


なんと全滅です・・・えっ!?
FCは27年物。部品が出ませんでした。(T_T)


ここで純正部品の状況について、簡単にまとめておきます。
部品には3種類の状態が存在ます。

1.在庫あり
2.欠品
3.製造廃止。略して製廃 ※ディーラーのEPC2オンライン上では製造不可と出ます

1は普通に部品がでる状態です。それぞれの地域にあるセンターに在庫がある場合もあれば、マツダ本社がある広島にある場合もあります。
※在確も慣れてくると、広島にあればいいのですが・・・と、在確の目的意志心配が追い抜くという生理的現象が出始めます。(^_^;)

続いて、2と3ですが、大変重要ですので違いをしっかり抑えておく必要はもとより、重大な事実を知っておく必要があります。

FCのパーツは、欠品を製廃と間違えるケース(ヤフオクあるある)が非常に多く、誤解しがちです。欠品か?製廃か?この違いは天と地ほどの差があります。

この違いは大きいので、自分できちんと在確されることをオススメします。なぜなら、もう一つの重大な事実があるためです。


製廃からの奇跡の復活ケースの存在です。


欠品は俗にいうバックオーダー待ちや、単純な製造納期の問題ですので必ず部品は買えます。

問題は製廃
です。メーカーが製造を辞めてしまった部品ですので、通常、2度と新品が手にはいりません。_| ̄|○
FCを愛するオーナーであれば、ショックで倒れてもおかしくない状態が製廃です。


しかし・・・


稀に製廃から奇跡の復活をする部品があります。


製廃部品として有名な純正リップスポイラーですが、実例として現在新品が取れる状態です。

・スカート エアー ダム:FC17-51-9H0AXX ※XXの部分にカラーコードが入ります。
私の場合は、
UC(クリスタルホワイト)ですから、FC17-51-9H0AUCとなりますね。

某ショップではFRPで純正形状リップを出しているくらいなので、根強い需要があるのでしょう。
ショップの商売の邪魔をするつもりは毛頭ありませんが、純正はウレタンで割れづらい為、同じデザインならFRPより純正の方が絶対良いです。

純正リップスタイルが良い人は、手配を急いだ方が良いです。
※リアルな話、今回のレストアにおいて私は予備として買っておきました。


お値段・・・なんと38,700円(税別)です!
お金で解決できるのであれば安いものです。


私が今回のパーツ手配で経験した部品の終息、つまり製廃は、以下の順序で発生していそうです。
細かい順序は前後するかもですが、おそらく概ねこのような流れと想像します。

限定車部品 < 大物内装 < 電装(ハーネス類) < 内装ゴム類 < パネル類 < 外装ゴム類 < 外装

FCの部品は結構製廃が進んでおり、同時に単価が高騰しています。
追って、私が確認した製廃部品も公開・共有しますが、
結局、ほしい部品が出なければFCはボロいままになります。

はっきり断言します。
FCを綺麗にしたいのであれば、早めに部品を買う必要があります。
もう迷っている時間はそんなに多くなさそうです。


※ちなみに皆さんが部品を買うと、在庫部品はなくなっていきます。
在庫がなくなると、そのまま製廃してしまうパターン(
今回、私が製廃させた部品もありますm(_ _)m)と、
再製産検討が入り逆に製廃まで息が長くなるパターンの2パターンが存在ます。後者になると嬉しいですよね。(製廃と同時に、私のオーダーで復活している部品もあるかもです)


この内装部品の製廃という壁はレストア過程の中で、正直、一番ヤバイと思った瞬間でした。頭上に暗雲が広がります。

外が綺麗でも中が・・・この瞬間、物凄い勢いでやる気を失っていくのが感じられました。


10年前は普通に出たのに、時の流れは残酷です。
10年前の感覚とはちがう・・・どうしよう。(T_T)


真面目な話、確か2日間くらいレストアの事を考えることを辞めてしまいました。
どうでも良くなったというのが正直な感想でした。


しかし、2日ほど時間が経つと、フツフツ気持ちが湧いて来まして・・・
人間、一度手に入らないと思った時、諦めがつく人間と、諦めの付かない人間がいます。
私は後者の方だった様で、そこから製廃部品捜索が始まります。

オンラインパーツ検索サイトだって「無いかな?」と思えばあるわけです。
真剣に欲しいと思えば、どこかにある。きっとある。探せるはず。


この強い気持ちが行動を後押しします。


欲しい。探せばきっと・・・、絶対欲しい。探せば・・・、とにかく欲しい。探・・・ん?
なんか、ダッシュもカーペットもストレージボックスも全部取れるんですけど・・・


これ・・・見つけた!?


今回のレストア過程で2度目に興奮した瞬間でした。
同時に、純正パーツの手配ノウハウがぼんやり見えはじめた瞬間でもありました。


これは・・・いけるぞ。「取れれば俺の勝ち」だ!


私のデスクにある品番がプリントされた紙に手書きでメモしたコメントには、取れれば俺の勝ちと、そう殴り書かれていました・・・
何に対して勝つのかは不明ですが、相当エキサイトしたのだと思います(^_^;)
そして、おそらくノウハウ化に自信を深めた事を勝つと表現したのかもしれません。


果たして、部品は取れるのか!?結局取れないのか!?


良いところで今日は力尽きましたので、次回につづきます。(^_^;)
Posted at 2015/10/18 01:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3Sレストア | クルマ
2015年10月17日 イイね!

近く更新予定・・・

日頃、FC3Sレストアシリーズをお楽しみにされているみなさんには
本当に申し訳ないのですが、仕事が多忙過ぎて全く更新ができずの状況です。(T_T)

週末には次回更新を準備したいと思っておりますので、少し時間を下さい。m(_ _)m


そんな私のブログですが、いつのまにやらファンが10人もいて、
まさかのお友達より多いという不思議な状況です(^_^;)


これって普通なのでしょうか!?

追記
ファンという機能を
よくよく確認しますと、
ファンが多いのが普通の状態ですね。(^_^;)
Posted at 2015/10/17 01:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2015年10月12日 イイね!

FC3Sのレストアに必要な手配予定パーツ

FC3Sのレストアに必要な手配予定パーツ前回のまでFC3Sレストアです。

板金屋さんへ概算見積もりを頼み、概算金額まではわかりました。しかし、その内容の精査が必要です。

つまり、私が目指すレストアの完成イメージと、板金屋さんにおける作業内容と手配パーツが一致しているのか!?

これは依頼主である私がきちんと確認して精査する必要があります。


そう・・・どこぞのジッチャンの名にかけて!・・・なんて言うわけないです。(^_^;)



かけるのは・・・私のお金です!!! (^_^;)



仕事より超真剣です。なぜなら、私のお金がかかっているのです!シツコイ。苦笑


そこでパーツ図による必要パーツが確認できるようになるためのオンラインによるパーツ検索サイトの発見および、
現状のアンフィニパーツを交換するに備え、EPCの解析という荒業?にてアンフィニの車台番号までを手に入れ、
準備万端で、手配予定パーツリストを迎え撃つ。

というところまで来ました。回想長っ・・・


まずはじめにすみません。仕事が過酷で倒れておりました・・・
先々週末から、先週いっぱいまで尋常ではないほど仕事をしておりまして・・・
特に、先週水曜日から本当に目も当てれないほどになり、
金曜日夜に一段落し、飲んで土曜日朝に開放されて以降、昨日まで完全ダウンしておりました・・・
今日よりボチボチ復帰です。(^_^;)



さて、リストに戻ります。これ以上の能書きはいりません。
これがレストア概算見積りにおける手配予定パーツリストです!どうぞ。

約19万














約31万


















約10万
















こっ、これは・・・もっ、もの凄い量では!?
ていうか、合計60万ちょい!?

まず、その手配パーツ量に圧倒されます。本当にこれを全部調べるのか!?
そして、70万じゃないのか!?

色々と歯がゆい点があり、心がざわつきます。

・いくら概算とは言え、10万近くの差は!?こんないい加減な業界なのか!?胡散臭さが漂います。

・ざっと目を通して、「フロントバンパーオーナーメント」って!?
 これ前期でしょ!?このパーツリストの全パーツがちゃんと後期かどうかしらべるの?私が???

・外装ばっかりだけど、内装は?足回りのブッシュとかは?



というか・・・不安が増してきます。

毎度恒例となってきましたが、「一つづつ、やってくしかありません。」
でも、これが後、数社分届くとなるとメゲます(T_T)


というところで、明日からまた仕事ですので、今日はこの辺まででご勘弁を。(^_^;)

また次回につづく。です。
Posted at 2015/10/12 23:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3Sレストア | クルマ
2015年10月06日 イイね!

FC3Sの総生産台数とグレード・色の分布

FC3Sの総生産台数とグレード・色の分布前回から続いておりますEPCのデータ解析ですが、完了しました。
※EPCの解析方法については需要も無いと思いますので、一応、解析結果だけ記録として残しておきます。

はじめに、後期型しか調べておりません。(^_^;)
前期オーナーの方々、すみません。
需要があれば暇を見つけて確認したいと思います。
※抽出に結構時間がかかりまして・・・

苦労の成果を簡単な表にまとめてみました。どうそ、ご覧下さい。



FC後期型総生産台数:26,670台
※FC3C(カブリオレ)は含んでいません。


・・・えっ!?なんか少なくない??? 汗


世に出ている情報(前・後期合わせて約8万5千台)と比較して大きな開きが・・・カブリオレが何台かは不明ですが、単純に前期だけで後期の倍近く売れているのでしょうか?・・・そんなバカな!?

もしかすると、同じ仕様の連番した車台番号は、個別に車両情報を持たないいなど、EPC側で工夫があるのかもしれません・・・

一応、確認できた実データ情報としての数は上記の通りで、それを元に所感です。

まず、当初レアと思われていた白のアンフィニよりも
さらにレアな車両が見つかりました。

5N ブレーブ ブルーマイカ(紺色)です。
衝撃の9台! MTに至っては7台!

白アンフィニの1/10です。白アンフィニなど、全然レアではありません。
普通にオーダー出来るカラーで9台って・・・ホントかな?
若いころ紺のFC生で目撃しているし、やっぱり数が怪しいのかな・・・

しかし、この数字が本当であれば、
オーナーは誇るべきと思います。超レアです。



続きましては、昨日、符号データかと思ったX1です。
なんと1台存在しました。
やはりボディーカラーとしてX1が存在するようです。
完全にのボディーカラーですね・・・

SE-LTDのATで1台だけですので、一般に出回っていない特殊な車両なのかもしれません。
昔、FCのパトカーなんかあったりしましたが、その様な車なのでしょうか?


さらにもっと気になるのが、以下の車両です。
車体番号はあるのですが・・・

・色不明(コード設定がない)のMT車両が2台
・逆に、色コードは設定されているが、MT/ATのコード設定がない車両が7台


最初、ホワイトボディか!?と閃いたのですが、それだと車台番号は出荷時には打痕されていない聞きますので、違いそうです。

もしかして・・・ディーラで販売された車両ではないのかもしれませんね。

ワークスとして参加したレース車両だったり!?
(IMSA?グループC?などでしょうか?)

若干の謎が残りましたが、とりあえず、解析は以上でおしまいです。


この解析でFC後期であれば自分の車両でなくとも希望条件の車台番号が引っ張れるようになりました。
当初目的であったアンフィニⅢ白、アンフィニⅣ黒・緑の車台番号も判明し、これでパーツは特定し放題です。

板金屋さんから来る手配予定パーツリストの迎撃準備完了です。

次回、レストア本編に戻ります。
Posted at 2015/10/06 23:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3Sレストア | クルマ

プロフィール

現在はポルシェ911(997)に乗っておりますが、昔はRX-7 FC3Sに乗っていました。 そして、FCを降りて10年… ボチボチ乗りたいなという気がフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 白セブン (マツダ RX-7)
ボチボチ、レストアしないと・・・  ↓ ただいま絶賛、レストア中! そのうち返ってき ...
ポルシェ 911 Carrera GT-4S? (ポルシェ 911)
現在の足車。 カップエアロではなくGT3純正エアロです 4Sのワイドボディ + GT ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation