• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんらんくるのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月30日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
→素っぴんのままです(^_^)

■この1年でこんな整備をしました!
→E.オイル交換のみ

■愛車のイイね!数(2018年07月28日時点)
61イイね!
→ありがとうございますm(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
→春夏秋冬に一回は洗車しないとね💦

■愛車に一言
→スーパーの買い物車でごめんなさい

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/28 10:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月22日 イイね!

陸の巡洋艦に引かれてお嫁入り!

水曜日、十数年連れ添ったドイツの貴公子?と呼ばれるキャンピングトレーラー「ハイマー ・エリバツーリング」が静岡のキャンパー仲間にお嫁入りしました💦

WCPコロンビア戦真っ最中の22時過ぎに千葉を出発、進路は西に!細い首都高を抜け東名高速を定速80㎞巡行!

海老名SAで休憩後、予定通り仮眠場所の清水PAに到着‥がここでハプニング!
PAの大型車&トレーラーエリアが満車状態、普通車エリアでは当然駐車できないので再度本線にスルー‥結果、静岡陸運支局に2時前に到着してしまいトレーラーのベットで仮眠です。

朝9時、別れ涙の大雨の中「陸運支局で引き渡しと名義変更」を行い無事に静岡の新オーナーに嫁いでいきました。

思い返せばこのC.T遠くは京都美山、長野の高原地帯、富士山麓から県内キャンプ場と私のアクティブライフには欠かせない相棒でした。
しかし家族構成の変化から年に1回程度の利用でしかなくなり、多くの方々からお見合い話しもあり、手放すことになりましたました。



今までに相方となったヘッド車は「タンドラ、FJクルーザーと2台の左ハンドル米国逆輸入車〜現在のランクル80」でしたが、改めて歴代ヘッド車との思い出も蘇ってきます。



全長約12mの車長で各地を走り回り、幾度か狭い道路や峠越え等で難儀した事もありましたが、今となっては良き思い出です。
新オーナーに嫁ぎ、そこでの新しい家族の楽しい生活の一部として大切にされる事を願いながらお別れしました。

おしまい m(_ _)m
Posted at 2018/06/23 16:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

外装デザインの再構築

2年半‥時が経つにつれ当初斬新と感じたデザインも、いつしか認知され街中に溶け込み、そして埋没していきます。😢

愛機もしかり‥ドレスアップは、納車後すぐにエアロを含め形づくられ、今日に至りますが、アフターパーツもほぼ出揃ったこの秋、少しスパイスを効かせた「リノベーションで変化」を楽しみたく弄ってみました^_^

①先ずはFバンパーの「ダクト風の飾り」‥機能UPは期待できませんが、顔立ちが少し端正すぎるので、陰影で彫りの深さを出すべくボディーカラー同色で付けてみました。
簡単に強く印象を変えれるパーツです


両面テープのみで固定するので脱脂と全体を暖めて密着度を高めます

②次に、長くE・フード上に鎮座していたキャリアを外し「ウイングの追加」です

組立て前にアクセントカラーでお洒落に

位置合せ後、ナッターで台座の受け加工

はい完成!(装着工程は省略します💦)


「リアスポイラーとのダブルウイング」でリア周りの薄いデザインに重しをかけます、このスタイル今後流行る?かもね

③インテリア/シートカバーを黒→赤へ
車内の雰囲気が簡単に変えられます


黄昏時の公園に🍁狩りがてら試運転‥
中速域からしっかりとウイング効果が感じられ腰回りが安定‥腰痛持ちの私が、腰サポーターを付けた時の感じ?(意味不明)で路面との座りが良くなった気がします
サーキット以外、雨天時等の高速走行にはダウンフォースが効いて良いでしょうが、数パーセントは燃費悪化ですかね



「去りゆく晩秋のメモリアルパーク」

おしまい m(__)m


おまけ

無限のC.キャップを赤へチェンジ





Posted at 2017/11/28 13:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

冬を前にシートを衣替え

季節はいつの間にか霜月 冬を前にS660のシートカバーを温かい色にリニューアル‥と思い立ちNetでチェック。
で「Auto wear社」のレッド色味が気になり、よくよく見てみると千葉市内に本社がある‥昨日は休日だったので早速出かけて何種類のカラーから赤一色タイプを購入です。

他社のシートが付いていたので社長さん、来日中の某国の縫製責任者、社員等々、旧カバーを興味深く調査?していましたね。(写真NG)

交換作業はいたって簡単ですが、綺麗にフィットさせるためには面倒でもシートをレールごと外し、ボディからズラして被せるのがコツですね。

先ずは今までのブラックカラーです、大人の雰囲気でいたって普通、渋いですね。



一気にレッドカラーに変身してヤンチャな雰囲気に



外観 in Garage



ネックパッドをサービスして頂きました(感謝)
これは優れもので長距離ドライブしても首、肩周りからの疲れがかなり軽減されるそうです。
カラーも統一していて良いですね。



オマケ‥ホイルキャップもチェンジです。


車内に入ると何となく温かみを感じます。

おしまい m(__)m








Posted at 2017/11/03 18:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

S660との紅葉狩りでした!

紅葉シーズン真っ只中ですね
紅葉狩り行った人も、忙しくて行けない人もこれから行く人も、ほんの少し目の保養にしていただければ嬉しく思います

NIKON「ニッコールクラブ」の先輩から久しぶりにフォトコンテストに応募しないかと誘われ撮影ドライブをしてきました

三男坊ジムニー君が嫁入り募集中のため、ランクル40での林道アタックをしながら紅葉撮影と考えましたが、先週からクーラー修理で入院中(コンプレッサーOH)で車庫に無い


前回、福島の紅葉ドライブがN-oneだったので、ある意味念願のS660でのフォトドライブとなりました(軟派なS6で林道は厳しいか? )

朝の3時半に自宅出発、助手席には久しぶりのデジいち機材でいっぱいです、このところコンデジとスマホでしたからね


目指すは奥秩父の中津峡、そこから北上するか、戻って甲府方面に抜けるルートにするか現地で判断です

途中省略・・(笑)
※ブログ画像は全てスマホ撮影です iphonの
画像エンジン恐るべしデスね

滝沢ダム湖に到着、快晴で湖水がコバルトブルーでした 早朝気温が4℃寒かったですね


中津峡の入口近傍 三色揃い踏みですね


ここから主役S660との紅葉コラボです


隈取りメイクアップとモミジの赤色共演デス


ドヤ顔?




中津峡北上12㎞地点位の鉱山会社付近まで突っ込みましたが、路面がかなり荒れてきて、これ以上進むとエアロとマフラーか無くなりそうなのでここで断念(涙)

目の前に美味しそうな林道が続いているのに・・・次回はランクルでリベンジですね

林道走行が出来ず落胆して、行き先を「三峯神社」に変更、有名な神社なので詳細は省きますが、ダム湖を渡って8㎞位の細く長い山中参拝道はS6向きの楽しい道でした
そして、山頂は今まさに紅葉が旬!






小生としては中途半端なドライブでしたが、皆さま目の保養出来ましたでしょうか

で、肝心のフォトコン画像は・・ナイショ!
間違って入選したら発表ですね(笑)

おしまい m(_ _)m





Posted at 2016/11/07 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@スギりん さん
私は45年以上前の日本で認知されていなかった「スモークフィルム貼り」を海外初赴任地の某国で入手してからマイカー30台以上は施工してきた闇技仕込みです😛

この特殊フィルムは透過率90%でフロント&サイドガラスは70%以上確保されているので車検クリアします」
何シテル?   08/13 14:46
らんらんくるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米トヨタ純正 ヒッチメンバー/ヒッチメンバーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:44:52
コッペパパさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 05:42:22
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:32:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランクルと共に歩んで40数年! 40系4台所有から始まりランクル系は12台目となります。 ...
トヨタ GR86 柿色の86・・「柿ロク君」 (トヨタ GR86)
愛車遍歴、駿足スニーカー部門の締めは、やっぱり「Natural Aspiration+F ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
弄って走って楽しい車を求め続けて‥
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
一般道を走り回る事はないかも^_^ 1967年生まれです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation