• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月19日

緊急入院(入庫)!!!

1週間ほど前から微妙なギクシャク感が、、、回転数的には、1100~1500rpm、時速的は、40km/h前後が顕著、、、きのうからさらにアクセルを踏んでも噴けない!(スピードが出ない)かと思いきや、いきなり回転数が上がりスピードが出たり、信号待ちなどアイドリング時にはグイグイ回転数が落ちエンジンが止まりかけたり、バック時はバックできないほど回転数も上がらない!!!あげく、エンジンチェックランプが全力点灯!マジか、、、

いつ止まるかも分からない雰囲気!!!前々車、HR-Vのさらに前、結婚生活時に乗っていた(いまからだと約20年ほど前)S-MXの前期型のとき「1気筒=DEAD(死)」したことがありました。緊急停止、動かない、、、そん時と非常に似た感触でヤバイ!非常にヤバイ!いま現状で買い替え余力・資金は無い(開店資金においてる)

※てか、カーローン終わらせたタイミングで、これはねぇ~べ。

いつもパーツ購入でお世話になっている新車Dだと(といっても最近、かなりご無沙汰だけど) 突発的な代車の替えがきかなさそうだし(台数、スケジュールともに)、中古車系オートテラスにTEL(※上記↑、S-MXやHR-Vなど何度も購入してて好意にしてるD)「すぐ持ってきてって!」って!「あざ~す!」けど、と言われましても片道11㎞、約20分ほどがマジ怖い、、、確実に何処かで止まりそう。止まったら最悪レッカーを呼ぶ作戦で(任意保険会社の補償範疇で、、、あまりにも時間が、かかりそう場合 そのオートテラスに頼んで積車出動していただこうと思い)

とにかく低負荷走行を心掛けてガコガコ・ギクシャクしながら、なんとか到着(入庫)、預けて、代車で帰宅しました。とりあえず、検査・点検は明日以降~なので、その結果待ち けど、ガチなところ十数万円とか二桁以上の修理代金とかになったらリアルに買い替えかも、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/19 19:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

2020年7月19日 19:52
お疲れ様でした。

無事に自走でたどり着けて良かったですね。
想像するだけでも心臓に悪そうです。

コメントへの返答
2020年7月19日 23:00
こんばんは!いつも、ありがとうございます☆ まさにそう!ブルンブルン、ガコガコ、ギクシャク、なんじゃこれ???「マジでヤバイんじゃね?」といった感じでした。この頃の(世代)のホンダCVTは独特な(凝った)造りらしいですね。
2020年7月19日 21:51
エブリィですが1本DEADで上り坂20km出ませんでしたね(´・ω・`)

立ち漕ぎしてる中学生に抜かれたのはショックでした(笑)

コイルのリーク漏れだけで済めば良いですが、触媒やセンサーまで逝っていない事を願うばかりです。
コメントへの返答
2020年7月19日 23:04
こんばんは!以前、お世話になりました(CVTオイル交換の奨め) DEADでも走行できるんですね!上記↑、S-MX時は即停車、不動でした。触媒、センサー、、、どうでしょう?対応いただいた工場長さんは、やはり点火系がマズイとの印象でした、、、
2020年7月19日 23:28
1気筒逝った状態でも走行は出来ます(・∀・)

ですが、発火しないコイルにも燃料は送られますし不完全燃焼のまま排ガスと混ざります。

そのまま触媒を通過するので触媒が異常発熱、O2センサーが異常を検知してチェックランプ点灯といった流れかと思います。

発熱が続くと触媒ともどもセンサーも逝ってしまうので、そうなると2桁コースですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2020年7月19日 23:36
マジっすか!!!そういった流れでチェックランプ点灯なんですね。マジ勉強になりました☆ありがとうございます。

触媒&センサーのW逝きパターンか、、、それはマジ、ツラいな。2桁コースはちょっとな、、、勝手に1桁、5~6万程度で済めば直そうかと考えているんですが。
2020年7月20日 0:15
エンジンのチェックランプが点灯しても、大半がO2センサーの異常です。

今の車はそう簡単にエンジンは逝かないです(笑)

コイルのリーク漏れだけで済めばイグニッションコイル&プラグのみの交換で復活するので新品交換でも2〜3万でイケると思います。

念の為、他のコイルも点検しておいた方が無難ですね(・∀・)

純正部品なら交換時期は10万kmが目安ですが、とりあえず走らせるなら廉価商品も多く出ているので安く済ませて余裕が出来たら再度交換しても良いと思います。

私の場合、廉価コイルとプラグで4本交換1万3000円でお釣り出してます(笑)

純正コイル1個分より安く済みました(*゚∀゚)←
コメントへの返答
2020年7月20日 9:50
おはようございます!何度も丁寧なご説明をいただけて大変、助かります☆本当にありがとうございます。

O2センサー、コイル&プラグ交換の3本柱、軸の新品交換が望ましい感じですね。平成20年の登録車なんで、12年落ち、約115000km走行車だし、そういった系パーツの経年劣化、替え時なんでしょうね。

いずれにせよ、きょう遅くか明日にも結果(故障原因)は出ると思うので、ご報告させていただきます☆

プロフィール

※ここ最近(約半年程度)わたしのパーツレビュー、純正品のUP画像を盗用、オクに出品してる人がいます。ご丁寧に部番は画像加工で消して&表題は「残りわずか!○○○○...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:39:00
[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:56
[ホンダ フィット] ストックパーツ-NEW(新品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:40

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE前期、13Lを検受け・全コミ 50万で購入(2015.09.02契約、2015.09 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ブログにUPしてた購入記録をこちらに移動しました(クルマ系ブツ以外の購入記録) ※保証の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation