• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re:Moon 2のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

再退院

3月19日(火)13:00~頃に入院させ前ブログにUPした通り当初1週間な予定でしたが、21日(木)の夕方に電話があり「再シャワーテストが終わり大丈夫そうなのでルーフライニングの取り付けにかかりたいと思います」「お渡しは明日金曜以降でしたら大丈夫ですがいかがいたしましょう?」とのことなので店(テナント)を少し早閉まいして17時頃に引き取りに行きました。



①新品(新車状態では)こんな色味なんですね!すごく明るめのグレー色
②サービスの方の話では3人がかりで取り付けたようです(2人で支えて←折れ防止、もう1人がアルミテープ貼付け←配線ケーブル固定)そら工賃、12000円も納得

※サービスマニュアルあるんだろうけど一応、アルミテープの位置(=固定場所)をマスキングテープで添付しておいたんだけどサービスの方、曰くルーフライニング側に固定場所にマーキングがあったらしいです(工場出荷状態のものは無く←わたしが外したヤツ、補修部品のものは有るのでしょうか?てか、わたし自身 現物確認してないからまったく分からない。ナゾだけど…)



リア上部のチャイルドアンカーキャップが付属してました。確かにパーツリスト図解をよく確認したら含まれてますね。



税別でルーフライニング自体が、32200円+着(取付)工賃が、11400円=43600円×TAX(10%)が4360円=47960円の値引き▲960円で最終支払い代金は、税込み47000円でした!非常に痛い出費だけどテールゲートを開ける度、天井(ルーフライニング)を見てはイヤ~な気持ちにならなくて済むので良しとします。



Before(雨染み痕が2重)
Posted at 2024/03/23 10:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

再入院

24年3月19日(火)、D(ディーラー)にルーフライニング換装で再入院しました。予定期間は1週間!?て、なんで??と思いますよね、、、当初、サービスフロント(責任者?)の方は1~2日程度だと言ってたんだけど、きのう預けた際にサービス(主任的な?)の方が1週間だと言われました。以下、会話↓

わたし「1~2日程度ってお聞きしたんですが…」
サービス「念のため再度、シャワーテストしてから取り付けます」
わたし「マジっすか!ここ10日ほどの間、雨降りの度ウェザーストリップを外して、その都度、雨漏りが無いか確認してたんだけど、それならそれでお願いします」

ま、わたしがその方にルーフライニングを換装後、万が一にでも雨漏りで雨染みとか出来た場合、保証してくれますか?(←ルーフライニングの無償交換)してくださいね!と言ったことが今回のことになったのだと思います。



代車はまたまた、NEWな?N-WGN ただコイツ、電子パーキングになってて初・電子パーキングに違和感です。手で引くなり、足で踏むなりって動作がなく焦ります。



なんだか、でっかいモニター&シートヒーターまで付いてて機能的な装備はすごく充実してるけどダッシュボードからステアリング、トリム類(内張りパネル)すべてが、エグイほどプラスチッキー全開で質感は「0」皆無で且つ変な茶色な色味だし、、、旧N-WGNのほうが遥かにマシ  ホンダお得意のコストダウンしまくりが目立ちますね(後部座席の乗車まで監視されてて且つドライバーシート下のシートベルトのON/OFFカプラーを外してもエアバックランプが点灯しっぱだし面倒な仕様になってますね)

わたし的な、Goodポイント!
①ヒートシーターで尻がポカポカ♪
②ハザードスイッチが黒ベースなのがナイス!
③すべての動作が無理なく手に届く配置(ドリンクホルダーしかり、スイッチ類など)
④信号待ちなど停車時(シフトポジションは「N」だけど)軽自動車、独特なイヤ~な気持ち悪い振動が皆無で快適\_(・ω・`)ココ重要!(わたしが軽自動車を避けつづけてきた最大の嫌う理由です)
Posted at 2024/03/20 11:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

ルーフライニング「脱」

24年3月18日(月)、ルーフライニングを「脱」しました。3時間ほどかかりました。トリム(内張りパネル)類の取り外し自体は1時間程度だけど配線ケーブル(マップ&ルームランプの電源ケーブルとアンテナ線)がアルミテープで固定されてて、そのネチャネチャを取って黒のビニールテープ処理するのに(←よりキレイに処理するため)1時間超かかりました。あとは雑作業 ま~自分でしてみれば分かるのだけど「脱」工賃12000円は納得です。それくらい貰わないとやってらんない。


ルーフライニングを落とした(除去)画像 なかなか見ない景色ですよね。



取り外したルーフライニング、、、撮影後、グラインダーで真っ二つに裁断しました(1枚ものでは積めないので←モノ自体はDにて処分してもらう約束)
Posted at 2024/03/20 11:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

明後日の準備(サンバイザー取り外し)

いよいよ明後日、ルーフライニング(天井内張り)換装で、D(ディーラー)に車両を預けるのだけど明日、自分でルーフライニングを落とさないといけません(脱着工賃の「脱」工賃節約に=▲12000円) その最も鬼門になるサンバイザーを「前もって外しておこう」と今朝、外しました(全作業、本作業は明日)


車両L(左)は2~3分で外せました。というのも、平成20年(2008年)登録車で約16年落ちなのでヤレてました(幾分、樹脂がやわい)且つ、利き腕・右手なのでマイナスドライバーが当てやすく押しやすく拍子抜けするほどあっさり外せました。



車両R(右)は、30分超かかりました。乙 激しく硬い、、、「なんだこれ?」ってほど硬く且つ利き腕の逆になるので四苦八苦 こちら側は、2017年09月に新品換装してます(約7年)=なので硬い!まったくヤレてない。

※ま、いずれにせよ(左右ともに)例のポッチ部分をマイナスドライバーで押し込んでスライドさせるだけだけど、それでもかなりムズイですよね。あいつ
Posted at 2024/03/17 13:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

決定しました(ルーフライニング換装)

3月19日、火曜、13時頃に入庫させます(あちらの代車都合) ま、こちらサイドの都合もあり=工賃節約に脱着工賃(24000円)の「脱」だけをわたし自身が行い全パーツを積んでって、あちらで「着」のみをお願いします。で、支払い代金は工賃半分の12000円+ルーフライニング代金=5万円前後

上記「こちらサイドの都合」とは、、、火曜が定休、休みなので火曜しか作業ができないってことがあります。やはり鬼門、いちばんのネックはサンバイザーですよね、、、はめ込み、パチンなやつ ま、ガっビガビになるけどそこはとりあえず放置します。そこまで入れると6200円×左右=12000円になるので。

ま、メーカー的に圧倒的なコストダウンなんでしょうけど、あの「はめ込み、パチン」なんとかならんですかね?せめて硬質な樹脂でガビガビにならない配慮とか。それか作業性を考慮すれば(メーカー工場でなく、あくまでDの作業)以前のようにボルト固定でそれを隠す化粧蓋、ガーニッシュカバーにするとか、、、。
Posted at 2024/03/03 13:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

※ここ最近(約半年程度)わたしのパーツレビュー、純正品のUP画像を盗用、オクに出品してる人がいます。ご丁寧に部番は画像加工で消して&表題は「残りわずか!○○○○...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:39:00
[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:56
[ホンダ フィット] ストックパーツ-NEW(新品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:40

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE前期、13Lを検受け・全コミ 50万で購入(2015.09.02契約、2015.09 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ブログにUPしてた購入記録をこちらに移動しました(クルマ系ブツ以外の購入記録) ※保証の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation