
https://www.youtube.com/watch?v=oyn4jUpCyA4
商品名等出すのはみん友さんまでにしてましたが
サブチャンネルとしてでも車業界の方がここまで言い切って
今後、ご本人に影響大丈夫なのか心配になってしまった。
でもね、本当に違うんです。
エンジン掛けた瞬間に『ん?』と思い、
アクセル踏んだ瞬間に『ん?』と思い。
巡航走行してても 『ん?』と思い、
油圧計みて 『ん?』と思う、
このまま目的地過ぎて走って行きたくなる心地。
一度使えば分かります。
たかがエンジンオイルについてみんカラのブログで
みん友さんには商品名まで出してしまって
最近何度も書いてるんだろうと思う方もいらっしゃると思います。
私がラングラーに乗り始めて後悔していることは、
知らずに使い続けていたこと。
Dでオイル交換していたこと。
Dは全く悪く無いと思います。
そりゃインポーター指定油を使うのは当然。
インポーターは知っていたのかが分からない。
日本にもPQIAやBlackstoneみたいな所が有れば
こんな闇は生まれなかったのに。
本物のオフロード車乗ってるなら
本物のオイル一度使ってみて欲しい。
色んなオイル有って良いと思う。
違うの分かっていて使うのならば良いと思う。
ガソリンだってラングラーは本当に闇
今年の酷暑で疲れ切ってしまったエンジン多いだろうな。
これからの季節はまだ良いですが
特に2.0Tの方、ハイオク使った方が…、
最新の本国の取説確認して、
更に日本とアメリカのオクタン価の換算してみてください。
そんなの面倒だというならアメリカのJEEPのHPみると分かります。
2.0Tはプレミアムガソリンとなってます。
これに関してはまだFCAだった頃に直接問い合わせた事がありました。
ガソリンに関しての闇の旅は終了し3.6ですが仕方なくハイオク使って清浄剤をまれに使用してます。
オイルもガソリンも知った上で各自の考え判断で使って行けばと思います。
でも知ってたらそうしたのにと同じ後悔はして欲しくないです。
素人の個人の調べや感覚です。
本職の方等間違った事ございましたら
教えて下さい。
勉強になりますし、訂正もします。
↑
ちょっとリスク回避(^^ゞ
Posted at 2023/10/14 06:01:36 | |
トラックバック(0) | クルマ