• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちゃん@sw20のブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

ラジエーター交換は一苦労

ラジエーター交換は一苦労今回、アルミの3層ラジエーターを手にいれたので交換したいと思います

こちらがそのラジエーターです

作業としては簡単です
まず
車を上げる

アンダーカバー外す

ラジエーターキャップを外す

ラジエーターのドレーンからLLCを抜く
同時進行でラジエーター止めてるボルトとか電ファン止めてるボルトを外していく

ある程度抜けたらアッパーホース外す
(この時エンジン側も外した方がラジエーターを抜きやすく入れやすい)

電ファン外すときにリザーブタンクとそこに来てるホースとかも外しておくと楽

電ファン外せたらアッパータンクの運転席側にあるホースを抜く

LLCの出る勢いがポタポタぐらいの勢いになったらロアホースを外す
(ATの場合はATFのラインが邪魔なので頑張る)

ATではATFの冷却用ホースがラジエーターに来てるのでラジエーター側のホースを抜くその時ATFが垂れないようにする
(MTはそんなものないので気にしない)

そうしたらラジエーターを引っこ抜く




純正ラジエーター薄っぺらいんだね初めて知ったよ(´・ω・`)


物が無くなると広いな~

さてここから社外ラジエーターを付けますその時にラジエーター下側にゴムブッシュがあるので注意
外したラジエーターに付いてなければ車体に置き去りになってるので気にしない
ラジエーター下側の突起している棒にブッシュを挿す

そして外した順序を逆再生して

ホースがきちんと付いているかクランプは締まってるかをチェック

アンダーカバーつける前にLLCを投入
(ラジエーターのコアに穴が開いてたらLLC漏れてくるから幅その確認も含む)

さてここからは頑張ってエア抜き

エア抜きが終わったら残ったパーツをくっつけて終了!

終わったら作業した場所は綺麗に清掃しましょうねヾ(☆ゝ∀・)ノ


ではではよいカーライフを\(^-^)/

Posted at 2016/09/08 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メモ
F2.1R2.2
リアはだいたいok少し上げても大丈夫かな
フロント高くする0.2〜0.3
右リヤ車高1cm上げる
カナード1枚外す」
何シテル?   03/20 02:23
だっちゃんです。よろしくお願いします。 ?????? レガシィBE5-C鰤M/T→BE5-D A/T→MR2 sw20、5型NAから3型ボディへいろいろ載せ換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 20:26:52
TRD / トヨタテクノクラフト 4連スロットルボディキットASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 22:12:29
トヨタ(純正) 3S-GE SXE10 ヘッド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 22:10:27

愛車一覧

トヨタ MR2 3.5型ちゃん (トヨタ MR2)
諸事情により乗り換え 3型に5型からE/g,M/t,W/h,ABS移植した3.5型仕様 ...
ホンダ NSR250R NSR250R 未央ちゃん号 (ホンダ NSR250R)
不動だったけど今は動くMC16ちゃん 最近自家塗装オレンジとカッティングシートでアイドル ...
ホンダ ホーネット250 ホネ (ホンダ ホーネット250)
仲間の下から嫁いできました骨です なかなか進捗が進みませんねぇ あちこち手をくあえて自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤車 定期的にサーキットに出没します TOM'S スロコン TOPFUCL ZERO ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation