• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

之介ぱぱのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

ユーザー車検その2

画像撮る暇なかったですが、スタッドボルトの折れを解決するのに時間を費やしてしまって、車検出来ず・・・


朝7時半より開いているホームセンターに30分も掛けてドリルの刃を買いに走り

刃の種類をどうするか?
高い方がいいのか模索する事30分

お家に戻り、飛び出て余ってるボルトを切・・・
る物を買い忘れ(꒪ω꒪υ)

仕方ないヤスリでシコシコと少しずつ・・・

1時間半ぐらいかかったかなぁ

んで、ドリルでボルトを揉み始めるがセンターが狂い、位置が2ミリ狂う。

近所のおじ様方の世間話にちょくちょく時間を取られ時間ロス

長穴にして、代替のボルトを差し込み
ここまでするのに、もう3時って(^_^;)

予約時間とっくに過ぎてるから、しっかりと時間かけて最終チェック

しようかなっと思ったけど疲れたから来週します。

Posted at 2015/10/14 08:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月13日 イイね!

ユーザー車検準備

嫁のお父さんから頼まれている、ミニキャブU41T。

どれどれと様子伺い・・・。

・右アウター側ドラシャブーツ・・・✕
・左右ロアアームジョイントカバー・・・✕
・左右タイロッドエンドブーツ・・・✕
・マフラー排気漏れ (錆びすぎで溶接✕)
・オイル漏れ

とまぁ〜散々な結果

メンテナンスに鈍着な感じで至るところ錆・錆・錆・・・。

どうするか(^^;

まぁ交換していってみるかね(꒪ω꒪υ)




マフラー交換中

スタッド一本折れたぞぉ〜ぃ( ˘•ω•˘ ).。oஇ

炙って緩めれば良かった(꒪ω꒪υ)


その気が失せたので明日朝やります。

Posted at 2015/10/13 00:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月08日 イイね!

頼まれ事の続き・・・

旧ヨンフォアのシート出来ました。

白線辺りの皮が裂けてたところを裏から裾上げテープで張り合わせて、あとは糸で縫い合わせてから表皮を被せました。








このぐらいの感じで、後ろもマジックぐらいまで削り落とします。一番後ろの駆け上がりの感じは残しつつです。





何十年経ったかわかりませんが、またノーマルの表皮を戻しますが、これが伸び代が無くドライヤーであぶりながら、少しづつ裏の鉄爪に引っ掛けながら、少しづつ・・・。
ここまで張れました(꒪ω꒪υ)





出来上がり(^_^;)

鋲が錆びて、そのままだとカッコが悪いので、とりあえずそのままで引渡しました。
オーナーさんに鋲は買ってもらって付けてもらいます。

それとノーマル表皮なので、もともとの鋲の穴が空いてしまってますので(後ろ側だけ)
また新品の表皮を購入してもらったら、また張替えます。

今回も悪戦苦闘しましたが、まあまあいい仕上がりかと、自分に言い聞かせといて今回も完了です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑







Posted at 2015/10/08 19:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月01日 イイね!

頼まれ事・・・

またもや、あんこ抜きです。

今度はヨンフォアのシートです。

自車のを見て、絶賛していただいた方からのお願いです。

でも、今度のシート少し難しいそうで・・・(꒪ω꒪υ)

シート裏が鉄ですよ、鉄・・・。

タッカー使わないんです。

先が尖った爪みたいなやつに差し込んで表皮を固定するみたいで (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨






とりあえずベルトとリベットを外して、裸にしないと。





夜の10時から一生懸命(。-∀-)
またまたワイヤーブラシで少しづつスポンジをシコシコ削って。




現深夜1時まで掛かって、とりあえず、今日は前のみ仕上げて、後ろはまた明日とゆう事で、疲れたのでもう寝ます(。-ω-)zzz
Posted at 2015/10/01 01:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

スーフォアのシート あんこ抜き&張り替え

スーフォアのシート あんこ抜き&張り替えうちに来た時からシートの後ろ側が裂けていたスーフォアのシートを張り替えに挑戦‼︎

ついでにあんこ抜きもと考えて、やってしまいました。





やってる途中の画像は無いですが、最初にどの位にするか、ネットの画像を検索しまして、ある程度マジックで罫書しときます。

そしてそのラインまで、本当はケーキナイフやらなんやらで皆さんされてるみたいですが、失敗が怖かったので(小心者でして (^^;)ワイヤーブラシの粗めのやつで少しづつ削っていく方法でやっていきます。

罫書の1センチ手前で削るのをやめて、メッシュでブロック状になってるタワシみたいなやつで整えながら表面を慣らしていきました。

この状態で一度バイクにつけて座ってみます。この時にしっかり座り心地を確認しました。(玉ポジやらケツポジやらを・・・
|ω・`))

んで、リア側も抜いて画像の様な形に仕上げて、いざいざ表皮を被せて張っていったのですが・・・。

どうやっても後ろ側まで表皮が足りない感じ(꒪ω꒪υ)

何故か?


真ん中の山の所を低くしないとダメみたいなのを表皮を張りながら感じました。




ので、山部分をまた3センチ程削り落として問題解決グッ!(•̀ᴗ•́)و ̑̑

ここからが闘いです。

仮止め→貼り直し→仮止め→貼り直しを繰り返し、タッカーを握る握力も限界迄繰り返し(*´д`*)




ようやくここまで出来ました(((^-^)))
シワも限りなく無にすることが出来ました。

おかげで翌日右手の握力は戻って来ませんでした(๑•́ω•̀๑)


Posted at 2015/09/18 22:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

解体寸前の車ばっかり乗ってメンテナンス代のほうが高く付いている之介ぱぱです。 若かれし時に車道楽し過ぎて、車買えません(*^^*ゞ サンデー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

today魂 そして 完全修正済 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 18:56:52
引き摺りブーレキをなおそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 01:30:00

愛車一覧

ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
フロント中破車を買取り、オークションでパーツを揃えて復活させた、初号機(((^-^))) ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系中期ハイエース。 只今30万㌔走破。 ノーマル車 こちらは知り合いから3万円で ...
スズキ キャリイトラック トリャッキュ (スズキ キャリイトラック)
ガラクタ運搬車 ハンドルを右に切ると、左ストラットがガタガタ暴れます、暴れまくります。 ...
ホンダ トゥデイ ちゅでー (ホンダ トゥデイ)
うちの嫁さんが免許取得(MT)のタイミングでおじ様から一万円で譲り受け、135000㌔だ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation