• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

CW始めました

今さっき、3.5MHz/CWで8J6HAM/6とQSOできました!

これがJCUにとって、初のCW QSOになります。

CW、送信も受信もできない。免許だけがあるJCUがなぜQSOできたのでしょうか?

答えは簡単です。   簡単なので、あえて言いません。

これからは、FM/C4FM/SSB/AM/CWの5モードでハムを楽しみたいと思います。
(JT65-HFとMMTTYをいれたのですが、いまいち使い方がわかりません…)
ブログ一覧 | ☆★☆ アマチュア無線等 | 日記
Posted at 2016/12/27 21:19:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 21:53
次回は、是非とも、電鍵かパドルで、TRY!
という、吾輩、以前、買った、昔ながらの縦振り電鍵。
一度も、使ってないし。
モールス、忘れちゃったし。(爆沈)
コメントへの返答
2016年12月27日 22:23
JCUが何を使ったか、バレましたか?

JCU、電鍵もパドルも何にも持っていません。ハムショップに今度見に行こうかな〜と。やっぱり、そっちでやった方がCWって感じがしますよね。

たっくんさんもCWやりましょう!モールス思い出してください。JCUはモールス覚えます hi。
2016年12月27日 22:01
FBですね。 こちら長いことやめています。hi 遠くの局と繋げるのでFBですね。
コメントへの返答
2016年12月27日 22:25
そうですね。SSBと比べてよく飛びますし、弱くても了解しやすいですよね。
これからは、CWでも頑張ります!

IQPさん、CW復活されてはどうですか?
2016年12月27日 22:23
こんばんは。

MMTTYは取り敢えず、マクロだけで何とかなりますよ。あとはマウスをプチッ、プチッとクリックするだけです。ずっと当方はマクロだけやっています。どうやら大半の局もマクロだけのようです・・・。

それでも、先日のクリスマスには「Merry X'mas・・・」とマクロに入れたりして変化を付けています。

JT-65は駄目ですね。どうも性格的に合わないようです。
コメントへの返答
2016年12月27日 22:35
こんばんは。

ありがとうございます。
MMTTY了解です。FT-991とPCをUSBで繋いでいるのですが、設定がしっかりと出来ていないみたいで、受信すらできません (送信は免許がありませんのでもちろん無理)。もう一度やってみます。

「Merry X'mas」FBですね。JCUもやってみようかなーって、もう終わってしまいましたね。また来年。

JT65は約1分×2で1往復ですからね。待ち時間が長い…
2016年12月27日 23:01
私の唯一のCWでの交信相手が、8J1HAM/1 (50MHz)だったりします…。
コメントへの返答
2016年12月27日 23:12
そうなんですか!?偶然ですね。同じハムだなんて。

JCUの唯一のCWでの交信相手は、8J6HAM/6(3.5MHz)です。
明日には、増えますよ(きっと)。
2016年12月27日 23:40
CW初QSOおめでとうございます。
45年前の無銭家は、カマボコの板で電鍵を自作していました。
スピードを考えなければ、スィッチ2個でパドル自作できますよ!
余談ですが、当時の電信級はモールス運用のみでフォーンの運用が出来ませんでした。
コメントへの返答
2016年12月28日 9:58
ありがとうございます。

カマボコの板で電鍵ですか?!
凄いですね。
JCUもいつかは自作を。自分で作ったものは、他と違いますよね。

そうですね、電話級がFMとかAMで、電信級がCWですよね。SSBではなくAMだった時代ですね。
2016年12月28日 8:59
CQ 6meter Side Band さんのコメントを見て思い出しました。
私も47年ほど前だったかカマボコ板と金鋸の刃(半分くらいに折った物)とマイクロスイッチを2個使い、エレキーを作りました。 HI
回路はコンデンサの充放電を利用した物でしたが、適当な材質のコンデンサを使用した為、スピードがどんどん早くなったのを思い出しました。 HI
コメントへの返答
2016年12月28日 10:04
IQPさんもカマボコ板でエレキーを自作されたのですね。各局凄い方ばかりです。JCUは足元にも及びません Hi。

今朝は、7MHzで初CW DXをしました。韓国のHL1の局でした。JCUは「5NN BK」も自分の力では出来ませんが、QSOできちゃうんですよね Hi。
2016年12月28日 16:27
こんにちは。
CWのQSOは聞き取れれば何とかなりますからね。
私も、補助ツール使いながらが多いです。

パドル操作は利き手の逆手で覚えると良いかも。
楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2016年12月28日 17:08
こんにちは。

EOSマンさんも補助ツールをお使いなのですね。JCUにとっつは、補助ではなくメインになっています。これを続けて行くうちに自然と本物のCWができるようにならないかな〜と考えています hi。

パドル操作は利き手の逆手がいいのですね。ありがとうございます。

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation