• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

フリラ始めました!

フリラ始めました! タイトルの通り、フリーライセンス無線始めました。

フリーライセンス無線とは、アマチュア無線とは違い免許が要らない誰でも使える無線のことです。フリラには、市民ラジオ(CB無線)特定小電力無線デジタル簡易無線パーソナル無線等(?)があります。

その中で、JCUがやり始めたのはCB特小です。リグ自体は、だいぶん前から持っていたのですが、なかなかQSOする機会がありませんでした。





Summer Vacation(SV)
7/29 21:00 ~ 7/30 15:00  に行われるということでそれに合わせて、JCUも移動運用をすることに。

QTHは、兵庫県相生市 万葉の岬です。
このQTHは、やはりロケがFBです。430MHz1Wで2エリアとQSOできますからね。

20:30頃に到着して、運用を開始しました。
まずは、特小から。バンド内を聞いてみるも、誰もいない……自分からCQを出してみることに。それでも誰もいません。
あきらめて30分待つことに。すると、いながわHK630局(兵庫県川辺郡猪名川町)のCQが聞こえてきました。
これが初特小QSOになりました。

あとで距離を調べてみると、80kmも飛んだようです。
10mW、恐るべし。


その後、 CBでCQ 11m
きょうとGT260局(徳島県名東郡佐那河内村)
こうべIS136局(兵庫県明石市)
ヒョウゴAK135局(兵庫県明石市)
各局とQSO!


ここでタイトル画像を見てください。クリックすると拡大できます。
27MHz+2 、 422MHz+1
合計294になりました!パチパチパチ hi。



以上フリラデビューでした。
ブログ一覧 | ☆★☆ アマチュア無線等 | 趣味
Posted at 2017/08/02 08:47:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

八重桜
ライトバン59さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

Happy Day
nogizakaさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

この記事へのコメント

2017年8月2日 17:59
CBも特小もやってますが、中々
相手が見つかりません。

昔は、500mWで岩手や新潟とも
QSO経験しました。
10mW直接波で80kmは凄いです。
コメントへの返答
2017年8月2日 22:49
九条カレンさんも、やられているのですね。なら、フリラでもQSOできるかも?!機会がありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

CBのeスポは、まだ経験したことがありません……21MHzDPで27MHzを受信して、1エリア等が聞こえたこともありましたが、1,2ch以外のchだったのでQSOできませんでした。少し始める時期が遅かったかなと少し後悔(*_*)

特小10mWにて、ダクトで400km越えのQSOをやっている方もいるとか。いやーダクトいいですね〜 hi。
2017年8月4日 18:51
フリラデビューおめでとうございます!

万葉の岬、特小無線もかなり飛ぶんですね!
私はデジ簡のみなのですが、和歌山や奈良、
羽曳野市、香川県、岡山県の局長さんと
お話できました^^ 良いスポットですよね^^

ヒョウゴAK135、こうべIS136局の各局さんには、
デジタル簡易無線で加古川市の平荘湖よりQSOしました^^
ヒョウゴAK135局さんとはRIGのBATTが切れるまで引っ張って
しまい、いつも迷惑かけてます^^;

私も特小無線してみたいです^^
コメントへの返答
2017年8月4日 23:02
ありがとうございます。TNX

そうですね、特小でも飛んでくれるようです。10mWをバカにしてた訳ではありませんが、驚きです∑(゚Д゚)。デジ簡でもFBなようですね。JCUもデジ簡やりたいのですが、「リグがない」「登録?免許?よくわからない」「申請面倒くさそう」の3拍子がそろっちゃいましたhihi(※hi=(笑)です)。

両局さんは、明石市(JCC2704)で合同運用をされていました。CBでCQを出したところ、続けて呼んでいただきました。はまかぜ_43さんも各局とQSOされているのですね。Twitterによると、この日もDXデジ簡を運用されていたのようです。

いろいろなバンドを運用すると、そのバンドの特徴とかが分かるようになってさらに面白くなると思います。是非、特小/CB/アマチュアと運用できるバンドを増やして下さい(^_^)もっと無線が好きになりますよ!!

p.s. アマチュアには「電話」以外に、「CW」「RTTY」「JT65」「PSK31」などと言った面白いモードがあります。電鍵やマウス&キーボードを使ったQSOもFBですよ(^_^)
2017年8月7日 0:09
私も最近、特小を手に入れました。
OMさんから頂いた中古品ですが、まだ交信実績はありません。

私が持っているアマ機のケンウッドTH-78は、EL(エコノミーロー)にすると10mWになります。こんなQRPではあんまり使ったことがないですが・・・。
そんななか、特小はアンテナも変えられず、相手も10mWでの厳しい条件で80kmは驚きですね。
コメントへの返答
2017年8月7日 7:58
あっ、とし。。さんも特小お持ちなのですね。普段聞いていても、聞こえてくるのは業務局のみ。アマチュアで言うところの「平日のモービル」と言ったところでしょうか。hi

TH-78は、10mWまでQRPできるのですね。QROすると5Wですよね(それでもQRPですがhi)。
JCUは、八重洲のFT1Dを使っていますが、最小パワーは100mWです。それでも特小の10倍(^_^) 普段は1Wでの運用が多いです。

やはり、お互いにロケがFBのQTHだったと言うのが大きなポイントでしょうか。建物の中とかだとすぐそこなのにQROできないって言うのもありますからね……
2017年8月9日 8:06
はじめまして。
you tubeでももすけさんとか、アタックさんの動画見てますか?
なかなか新鮮で、これぞ電波実験!みたいな感じで面白いです。
CB DCR 特小全部やってみましたが、相手がいません。
少なすぎます。
今は、フリラ無線機売却して、FT991購入しました。
アマチュアに専念してます。
特小は、まだ、数台持ってます(笑
甥っ子と遊ぶのに使ってます。
楽しいですよね
コメントへの返答
2017年8月9日 10:59
いにしあさん、初めまして。コメントありがとうございます。TNX

YouTube見てます見てますhi。先日、8エリアの方まで行かれてたみたいですね。CBでのEsはまだ経験したことがありません。でも、シーズンも終わりかけていますしね…経験できるのかな?と不安になります。

局数は、やはりアマチュアの方が多いですよね。当日も特小でCQ出しても誰も呼んでくれなかったので…電波が弱いから、飛んでないだけかもしれませんが。これがアマチュアだと、軽く二桁は行くんですよね。

991お持ちなのですね。実は私も持っています。過去の記事を振り返ると、何度か登場しています。結構FBなリグですよね。コンパクトで,スコープ綺麗で,1.8〜430MHzまで出られますのでね。ただ、ファンクションをいちいち押さないといけないのは、面倒くさいhi。

3.5/7/18/21/24/27/28/50/144/422/430MHzにQRVしてますので、お空の上でもよろしくお願いします。
m(_ _)m

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation