• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCUのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

道の駅巡り 第5弾

道の駅巡り 第5弾4月29日、兵庫県宍粟市へと道の駅巡りに行きました。
宍粟市には、道の駅が4か所あります。
以前は、【山崎】があったので5か所だったのですが…
今回は「ちくさ」を除く3か所を巡りました。





まず初めに巡ったのは【播磨いちのみや】です。





ついでに、以前来た時の旧スタンプ(右)も

すぐ横には、伊和神社があります。(写真なし)
スタンプのデザインにもあります。

次に巡ったのは【みなみ波賀】です。





パン屋さんもあり、FBです。


最後に巡ったのは【はが】です。





【はが】は、兵庫県で最初の道の駅です。

ここで、波賀温泉で移動運用(7MHz)している MONSTERさんとFT-817ND(1W)+ロッドアンテナでQSO! TNX

その後、MONSTERさんにアイボールすべく道の駅をあとにするJCUでありました。

※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/05/02 16:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記
2016年04月04日 イイね!

道の駅巡り 第4弾 (新宮)

道の駅巡り 第4弾  (新宮)FOXハンティングのあと、たつの市の【しんぐう】に行ってきました。
天気が悪かったのか、人はあまりいません。






宍粟市の【山崎】は、閉鎖しているのにハイドラのバッジが貰えました。

※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/04/04 09:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記
2016年03月28日 イイね!

道の駅巡り 第3弾

道の駅巡り 第3弾 昨日、道の駅巡り(兵庫県)をしてきました。
巡ったのは、5か所の道の駅です。
初めは、多可町の2か所だけの予定でしたが、ついでと言うことで+3か所です。





最初に行ったのは、多可町の【山田錦発祥のまち・多可】です。

この道の駅は今年オープンしたばっかりの兵庫県で1番新しい道の駅です。





こんな車が駐車していました。目立ちますね。


次に行ったのは、同じく多可町の【R427かみ】です。

30分近く移動にかかったかな。




続いて、丹波市の【あおがき】に行きました。

全然関係ないですが、「青鬼」って映画していましたよね。
マンガやゲームもあるみたいですが。
見に行きたかったけど、行きませんでしたね…

ここの道の駅で移動運用中のMONSTERさんにお声かけしようとしたのですが、ホイップ+QRPではダメなようです。
残念。



後で気づいたのですが、ハイドラのバッジ、もらえませんでした。
なんででしょう?

4番目に行ったのは、同じく丹波市の【丹波おばあちゃんの里】です。

遊具+広いスペース、子供連れにFBです。



お腹が減ってきましたので、昼食にしました。



かつ丼です。
割りばしの袋も一緒にパシャリ。

最後に行ったのは、西脇市の【北はりまエコミュージアム】です。

西脇市には、「日本標準時子午線」が通っています。
「日本のへそ公園」などがある街です。





今回は、スタンプをきれいに押すことができました。
よかった、よかった。
前回のが、悪すぎたのかな?

この道の駅巡りで、200km走行したようです。
疲れましたね。

皆さんも、道の駅巡りやってみてくださいね。
ハムの皆さん、7MHz/SSBで移動サービスもお願いしますよ。
スタンプを押すのがめんどくさいとは言わずに、お願いしますね。

以上、「道の駅巡り 第3弾 」でした。

※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/03/28 16:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 趣味
2016年03月21日 イイね!

道の駅巡り 第2弾

道の駅巡り  第2弾道の駅を巡ってきました。
巡ったと言っても、兵庫県佐用町の「宿場町ひらふく」だけです。







スタンプは、薄くなってしまいました。
なので昨年行った時の分も一緒に載せておきますね。(佐用町の「佐」間違えていますが…)


ついでに3月6日(日)に行った、兵庫県たつの市の「みつ」のスタンプも載せておきます。


※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/03/21 12:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記
2015年12月27日 イイね!

道の駅巡り 第1弾

道の駅巡り 第1弾題名の通り、道の駅巡りをしてきました。
巡ったのは、3か所の道の駅です。
本当は、あと1か所【北はりまエコミュージアム】にも行きたかったのですが、時間の関係で行くことができませんでした。





まず初めに行ったのは、神戸市北区の【淡河】です。


この道の駅は、人口密度ならぬ車両密度がすごかったと思います。開店前なのに駐車場は、ほぼ満車です。


こんなのがありました。↓

淡河城↓


次に行ったのは、加東市の【とうじょう】です。




ここには、1年中こいのぼりがいます。


最後に行ったのは、三木市【みき】です。


この道の駅は、今までに道の駅のなかで1番大きな道の駅です。



金物です。



以上、道の駅巡りでした。

Posted at 2015/12/30 12:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation