• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCUのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

50MHz

50MHzVHF(超短波)
6m
50~54MHz





JCUはこのバンドで、 201局418QSO しています。
ANTは、7MHzDP+ATUです。







現在の入門バンドと言えば144/430MHzですが、一昔前まで50MHzでした。

50MHzは、突如開けて,突如落ちることから、マジックバンドと呼ばれたりしています。

現在販売されている固定機は、HF+50MHzの物が多いです。50MHzは、VHFでありながらHFの性質を持っています。なので、ひとくくりのリグになっているのだと思います。

全世界と電離層反射でQSOできる限界(上)が、50MHzだと思います。144MHzより上になると、EME/SAT/Dスター/WIRES-X 等が必要になると思います。



50MHzは、各モードの住み分けがあまりされていないように思います。例えば、50.210MHzでSSB/CW/RTTYのCQをローテーションで出す。といったことをされている方もいます。また、AM愛好家の方が多いイメージがあります。と言っても、JCUは50/AMは、1QSOしかしたことがありませんhi。
コンテストでは、
       CW:    50.250-50.300MHz
     SSB/AM: 50.300-51.000MHz
     FM:    51.000-52.000MHz
となっています。
電話はまぁまぁですが、CWは高いですよね~。不思議です。








次回は、 144MHz です。
2018年02月17日 イイね!

28MHz

28MHzHF(短波)
10m
28000~29700kHz






JCUはこのバンドで、 160局186QSO しています。
ANTは、DPです。






28MHzは、HFで唯一FMでQRV出来るバンドです。これを特に29MHzと呼んだりします。29MHzには、呼び出し周波数(メインチャンネル)がありませんが、習慣的に29.300MHzが使われています。ただEsが出ていれば、そんなのほぼ関係ありません、どこで出しても呼ばれる時は呼ばれる。呼ばれない時は呼ばれない。です。






ここまで28MHzはHFだという大前提で話してきましたが、本当にHFなのか疑問な所もあります。
それがこちら
alt
HFならば、 「3HA 等」なのですが「3VA 等」なんですよね〜。

法律上は、VHF扱いなのだそうです。なので昔はMax 50Wだったとか。また、これは根拠にならないかもしれませんが、関西VHFコンテストでは、毎年28MHzがコンテスト周波数に含まれています。三重県が、近畿地方なのか?,中部地方(東海地方)なのか? と似ていますね。無線家に言わせれば、三重県は2エリアですねhihi。






次回は、 50MHz です。
2018年02月16日 イイね!

大阪狭山市市制施行30周年記念アワード

大阪狭山市市制施行30周年記念アワード本来であれば28MHzの記事を書く予定でしたが、コーヒーブレイクということで、アワードの記事を挟みます。






大阪狭山市市制施行30周年記念アワードを頂きました。

さくら賞狭山池賞

の2賞があり、両方GETです!!





大阪狭山市内で運用する局 or クラブメンバー局,記念局,クラブ局
とQSOすることで完了です。(QSLは不要)

ただ、今からやろうとしても難しいように思います。
1987年~のデータが有効ですので、過去のデータで申請するのは有効だと思います。

無料なので、各局も申請されてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2018/02/16 23:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★ アワード | 日記
2018年02月15日 イイね!

27MHz

27MHzHF(短波)
26968~27144kHz(8ch)
CB無線 / 市民ラジオ
500mW / AMのみ

【免許不要】




JCUはこのバンドで、 3局3QSO しています。









フリラは、CB/DCR/特小と3つありますが、CBのみがHFです。簡単に言うと、CBが一番飛ぶということです。パワーは、Max 500mWです。これを超えたりチャンネル数が多かったりすると、違法になります。これと区別して、合法CBと呼ぶこともあります。

CBは、アマのバンドと違い、冬場でも結構人がいるイメージがありますhihi。
でも、JCUはハイバンドの方が好きです。なんたって、エアコンのついた部屋の中から運用できるのですから!!

まだ3+3=6QSOしかしたことがないので、よくわかりませんが、
フリラは名前やQSL交換はしていない。QTHは、○○市,△△町より、××山の方が多いように思います。
山の名前を言うのはいいと思いますが、市町村区を言ってからの方がよりFBだと思います。あと、JCC/JCGもいってくれれば、なおFB!!







次回は、 28MHz です。
2018年02月14日 イイね!

24MHz

24MHzHF(短波)
12m
24890~24990kHz
【FM不可】







JCUはこのバンドで、 172局185QSO しています。
ANTは、DP+ATUです。









前回の21MHzが最も人気のいあるバンドだとすれば、 24MHzは最も人気のないバンドです。
以前、W-721を使っていた時は、7/21MHz+24MHzが出ることが出来ていたのでよく出ていましたが、最近はあまりでなくなったかもしれません。でも、開いているときはひっそりと出ているので呼んでくださいね~。24.950MHzが好きですhi。

24MHzは、18MHzと同様に100kHzしかなく狭いです。しかし、18MHzと比べて局数が少ないので、混雑しているイメージがありません。今回は書いていませんが、10MHzは50kHzしかありません。しかしSSBがでられないので、そこまで不便に感じないと思います。

24MHzも市販のANTが少ないです。24MHzが大好きな方を除いて、24MHz専用のアンテナはいらないかな?ATUで十分だと思います。








次回は、 27MHz です。

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation