• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCUのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

21MHz

21MHzHF(短波)
15m
21000~21450kHz
【FM不可】







JCUはこのバンドで、 978局 と 1193QSOしています。
ANTは、DPです。
JCUが初めて出たHFが、この21MHzです。








全員が出られるハイバンド(21/24/28MHz)の中で、最も人気なのが21MHzだと思います。
波長は一番長いので、ANTは大きくなります。それでも、人が多く、開いている頻度も多く、飛びやすい のが人気な理由でないでしょうか?

15m Band と呼ばれていますが、実際の波長は
           300÷21= 約14.3m です。
他のバンドでもこのような違いがありますが、JCUは21MHzが印象に残っています。









唯一WACが完成しているのが(WKDのみ)、このバンドです。
また、AFとの3QSO(SSB:2 / CW:1)全てが、21MHzです。

DP+50WのSSBでもできちゃうんですよ~hihi。
これだから、21MHzは面白いんですよ。









次回は、 24MHz です。
2018年02月12日 イイね!

18MHz

18MHzHF(短波)
17m
18068~18168kHz
【FM不可・3アマ以上】









JCUはこのバンドで、 317局355QSO しています。
ANTは、21DP+ATUです。








ついに来ました、
               華のseventeenです。hi









10/18/24MHzは、 WARC BANDと呼ばれており、他と比べて歴史の浅いバンドです。

市販の「マルチバンド HF ANT」には、WARC BANDが出られないのが多いです。ですので、自作をするもしくはJCUのようにATUで無理やり、といった方が多いように思います。

また、コンテストではWARC BANDは、競技外のことが多いです。と言うか、含まれているのを見たことがありません。バンドの幅が狭いので仕方がないですよね~。



ここまではWARC BANDについて書きましたが、ここからは18MHzです。

14MHz21MHzのあいだにあり、それぞれの性質を持っているバンドです。
JA/DXともにバッチリ!!4アマでは出られないので、21MHzと比べて若干局数が少ないかな?なのでパイルにも勝ちやすいかも!?






次回は、 21MHz です。
2018年02月09日 イイね!

7MHz

7MHzHF(短波)
40m
7000~7200kHz
【FM不可】




JCUはこのバンドで、 3549局7373QSO しています。
ANTは、DPです。







このバンドは、一年中ほぼ開いている最もポピュラーなHFバンドです。
JA同士のQSOをされる方が多いので国内専用バンドみたいな事を聞きますが、
DXともQSOできる国際バンドです。

昼間はDXと言ってもHLやBYくらいしか聞こえませんが、
早朝や深夜帯は世界中が聞こえます。
JCUのDPでも、AF以外の5大陸とQSOできています。







残念なことですが、HFの中で最もマナーが悪いバンドです。
下手すれば、 電波法 , 無線局運用規則等に違反してしまいます。

それでもJCUが7MHzにQRVする理由は、やはり局数が多いからです!!
妨害されたくらいで、へこんでたらダメですよ~!
っと思います。楽しまなくちゃね(^_^)







あっあと、7MHzと言えば各種アワードです。
次々に新しいアワードが開始され、少し古いアワードが埋もれてしまっているように思います。
また、アワードアワードと言われるのが嫌な方も、もちろんいらしゃいます。
そこら辺は、難しいところですね~~~~~~~~~~~






次回は、 18MHz です。
2018年02月08日 イイね!

3.5/3.8MHz

3.5/3.8MHzHF(短波)  80m
3500-3575 & 3599-3612 & 3680-3687kHz
3702-3716 & 3745-3770 & 3791-3805kHz
【FM不可】

SSB DXは3.8MHz、その他は3.5MHzでQSOをしています。







JCUはこのバンドで、 622局808QSO しています。
ANTは、短縮DPです。








3.5MHzと3.8MHzは、正式には144MHzと430MHzのように、まったく別のバンドです。
しかし、同じバンドとして扱われることが多いです。
習慣的にSSBでは、3.538/3.541/3.544……のように3kHzステップで綺麗に並んでいます。
この方がQRMが少ないので、FBなんじゃないのかな~と思います。

かつては、「田舎バンド」「農村バンド」などと言われていたこともありました。
「さんはん」は、現在でも呼ばれていると思います。

JA内では、積極的にCQを出すよりかはラグチューが多いように思います。
でもJCUは、「59です。ありがとうございました~」のCQを出したりしますhi。


※ ある周波数では、音楽を流す局がいます。
まだ聞いたことがない方は、探してみてくださいね~hihi。







次回は、 7MHz です。
2018年02月07日 イイね!

1.8MHz

1.8MHz初回は、 1.8MHzです。

MF(中波)
160m
1810~1825kHz & 1907.5~1912.5kHz

【電話不可】

主にDXは1.8MHz、JAは1.9MHzでQSOをしています。
また、JAでは電話不可ですが、DXにはSSBがOKな国もあります。






JCUはこのバンドで、 1局 と 1QSO しています。
ANTは、3.5MHz短縮DPの無理やりANTです。

今年中には、まともなANTを上げたいな~とこっそりと思っています。







1.8/1.9MHZは、トップバンドと呼ばれていたりしますね。
今では、LFにもQRVできますので、正確に言うとトップではありませんhi。

波長が約160mと言うこともあり、かなり大型のANTが必要になります。
このバンドに限らず、短縮ANTを使う方法もありますが、飛びも受けもBFになってしまいます……
すごい方は、送受信を別々のANTで行っていたりします。
∑(゚Д゚)







次回は、 3.5/3.8MHz です。

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation