• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月19日

パワステ修理 PHASE 1 (情報収集)

そろそろ週末に向かって落ち着いてきたので、テッツァの修理を考えないと・・・

一応、今日Dラーに行ってきました。(Dで直すとは言っていない)
見積もりが分かれば大体の目安と修理箇所が分かるので・・・
金額次第では直ぐにとは言えないですがね笑。

が、しかしDに行ってみると、月末まで予約で一杯らしく観ることすら出来ないらしくて、結局軽い話で終わりましたorz
ラック&ピニオンまで逝っていると10万コースになるだろうと・・・
戦々恐々ですよ。真に受けてはないですけど。

で、今日の収穫は、ハミタイはグレーはアウトだからこれ、むりぽってのとマフラーの音大丈夫なん?ってことです。(TRDですけど!)
収穫どころかマイナスじゃないですかーヤダー(棒)

さて、本題はここからで、現状把握と原因を自分なりにまとめたいと思いました。
アドバイス、どしどしコメ下さい!お願いしますorz


まず、私見ですが、パワステポンプからオイルを吹いているので、ポンプが壊れているのは間違いないです。
オイルタンクに関しては、吹いてはいなかったです。
オイルラインも、見た感じでは大丈夫そうです。
ただ不可解なのは、壊れた時は盛大に吹いていてオイルを継ぎ足しても40kmも走ればオイルが無くなりそうになっていたのですが、一日放置していたら、目で見えるような吹き方やオイルの減りは無くなりました。
最も、壊れているのを知ってから、負荷をかけないようにハンドルは1回転以上は極力回さない、タイヤが動き出してからステアを切る、といったことを意識していたので、漏れなくなったのかもしれません。

ただし、現状パワステが効いていないので直った訳では決してありません。

なので、パワステポンプのリビルドを買おうと思っています。



問題は、ラック&ピニオンまで逝っているかどうか、です。

ネットでパワステ修理に関して調べると、滅多に壊れないとか、大抵同時に壊れるとか情報は錯乱していて全く判断出来ないのが現状です。
Dラーでは、同時に壊れることはあるから変えた方がいいと。
勿論アフターケアを考えたら、ありうる原因を全部潰すのがいいとは思いますが。。
10万コースはキツイっすよ、さすがに。
ラック&ピニオンは大体こんな感じ。



先に断っておきますが、十中八九Dラーではこれらを買って持って行っても取り付けはしてくれないでしょう。だから高い訳ですが。

そしてもう一つ。



エキマニ下の配管です。

アップした画像が↓



多分パワステのオイルラインだと思われますが、アルミに遮熱ホース?に穴が開いていました。確かこれは前から(納車された時から)だったはずですが、今回のブローで気になりました。
観察した結果、ここからは漏れて無いようですが、明らかに裂けたのとは違う穴の空き方とエキマニ下の遮熱ホースということで、もしかしたら、ここから熱を拾って間接的にでもブローの原因になったのかも?と考えています。
それってありうるのでしょうか?
補修はするつもりです。

現状把握としてはこんな感じです。
パワステポンプだけの修理で治れば最小限の費用ですみますが・・・
どうなんでしょう?
ブログ一覧 | アルテッツァ | クルマ
Posted at 2016/05/19 20:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年5月19日 20:32
Dで直しても部品代は恐らくそんなものです。が、ラックピニオンまでやるとなるとかなりの工数がかかりますので…10万のうちの大半は工賃です。
コメントへの返答
2016年5月19日 21:42
ラックまでは・・・逝ってないと・・・信じたい・・・\(^o^)/
2016年5月19日 20:42
え、自分で交換
ヤフオクで良さげなのを買って交換してみて
それでも吹くようならオイルラインだろうね
コメントへの返答
2016年5月19日 21:45
ですね。
とりまポンプだけは絶対なのでポンプポチって、ダメならその時また考えることにします。手数はかかるかもしれませんが、一番安くはつくと思うんで。

ラック&ピニオンって壊れるもんですか?
オイルは完全にきらせては無かったハズですが。。
2016年5月19日 23:44
ちょこっと調べてみたら、エキマニのせいで、高温化を起こしているのは確実みたいですね。穴の見た目も熱融解でほぼ確定のようです。
どうもアルテッツァは純正のパワステオイルクーラーでは放熱が間に合わない様で、追加で大容量オイルクーラーを付ける事で故障頻度が改善される模様です。

ポチったオイルポンプは、点検せずに交換しちゃダメですよ(ヾノ・∀・`)
コメントへの返答
2016年5月20日 10:31
わざわざお調べして頂き、ありがとうございます!
どうやらそのようですね・・・
そもそも純正のレイアウトがダメダメな気がします。他車のパワステをじっくり見たことはないですが、テッツァのパワステはどう考えても油温の上昇に対して、クーラーの容量が明らかに足りないと感じました。遮熱ダクトが巻いてあるのがせめてもの救いなのかもしれませんが、逆に言えば、遮熱ダクト付けないとヤバイってのは、設計した当時でも分かっていたということになりますよね。
そうなると、今回の自分のテッツァのように遮熱ダクトに穴が開いている車はブローする前に早急に対処した方が良いみたいですね。
結果、上昇した油温でパワステポンプに負荷がかかってブローした、これが今一番の直接的な原因の1つだと考えております。

今回のジムカーナのような、下手すればサーキットより油温の上がりやすい状況下ではホントに気をつけないといけないです。
2016年5月22日 1:56
初コメ失礼します。。
当方、だいたい2年毎に
パワステポンプ
ラック交換を繰り返しています・・・(笑)

たぶん過激なスポーツ走行で
パワステオイルに
キャビテーションが起こって
ラック&ポンプにダメージをと考えています。。

と、
うちのアルテッツァは
セルフステアが効くようにしてるので
パワステ周りに負荷が掛かってるようにも・・(^^;

ポンプ変えて
直らん・・・
ラック変えて
まだ無理・・・
高圧ホース交換
快調~
みたいな全交換の経験もあります(笑)

修理完了後は
パワステフルード劣化対策を
されることをお勧めします(^.^)
コメントへの返答
2016年5月22日 2:33
コメありがとうございます!

そうなんですか!?
壮大なイタチごっこですね…
やっぱりアルテッツァのパワステは壊れやすいのでしょうか…?
2016年5月23日 4:22
遅コメで失礼します

パワステタンク内のストレーナ(網)がスラッジ等により目詰まりして、ポンプに負荷がかかっていた可能性もありますので、ポンプ交換の際はその辺の清掃もしておくといいと思いますよ!

アルテッツァはパワーはありませんが、コントロールしやすく楽しい車でした自分は降りてしまいましたがしっかりメンテして大事に乗ってあげてください(^O^)
コメントへの返答
2016年5月23日 5:29
いえいえ!コメありがとうございます!

そのようですね。
現状、アイドリング付近の回転数ではパワステが効かなくて、3000回転ほど回したら効くようになってくる感じです。
なので、ポンプがブローして、その破片がタンクのフィルターかオイルラインが閉塞気味になってるのだと思います。
今のところ、パワステポンプを変えて、タンクお呼びオイルラインの洗浄をする作業を考えております。

プロフィール

「Switch2ゲット❗」
何シテル?   08/04 00:38
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation