• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

備北サーキット1stトライ!【練習フリー走行枠】 (21/09/21)

備北サーキット1stトライ!【練習フリー走行枠】 (21/09/21) 前回のサーキット走行から約1週間後に再びサーキットを走るッ・・・!
今回は岡山県の新見市に存在する"備北サーキット"へ出陣してきました。
元々1ヶ月前から計画していた初のフリー走行枠での出走です。
モーターランドSUZUKAからセッティングは一切変えていません。
つまり同じ仕様でドライとウエットの両方を試せた訳ですな。
(再び雨の中の走行にならないか心配だった・・・タイヤも前回と同じなのでw)
前回のモーターランドSUZUKAでの走行はコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45492491/

事前にサーキット管理局に電話して当日どうすればいいのか調査済み。
サーキット走行にあたり必要なものも前回と同じものばかりです。
今回は某友人と2人で参加です。
(ちなみに某人は石川県から遥々w)

神戸で合流し、サーキットまでは高速で行きました。
途中のPAで朝食をガッツリと頂きました。


限定の秋野菜定食、ナスの味噌炒めを注文。高速のPAといえどかなり本格的で、ぶっちゃけ近場にあったら通ってもいいくらい激ウマかつ手の混んだ美味さでした。
朝からいい塩梅に目が覚めましたよ。

高速を降りたらコンビニで昼飯のおにぎりを買ってスタンドでガソリン満タンにしました。



到着。入口はちょっと分かりづらいですかね。まあ地方のミニサーキットなんてみんなそんなもんですね笑

受付で初めてなのでレクチャーを受けて入門。6500円でAコースBコースを「1日」走れます。しゅごい。
基本的にフリー走行日は完全セルフで、走っている人らでマナーを守って譲り合って走るのがここのスタイルのようです。
それも全部初回レクチャーで話されますよ。



自分らはちょうど9:00くらいに到着しましたが、既にゲートオープンから来ておられる勢が。
今日は計8台だけでした。
貸し切り状態ではありませんが、参考になる方々がいて伸び伸び!
グループとしては、ノートニスモx2、86、RX-8の若い(多分自分と同じくらい)4人グループとAZ-1で走られている年配の1匹ライオン(なぜライオンと書いたのか後でお話ししますが、本日一番激早ベテラン走行をされていた方でした)
チェイサーとシルエイティ(15顔)の2台男女2人組のドリフト勢の、合わせて4グループって感じでした。



パドック2階は観覧席になっていてコース全体のレイアウトが一望出来ます。
しばし走っている他の方の走行ラインや車両チェックを行いながらクーリングの様子を見計らって・・・



出走!







タイムは公式計測器を借りていないので公式タイムはありませんが、4人組グループの方から教えてもらったスマホアプリで計測しました。



スマホのGPSとなんかパドック横の放送席付近に連動しているGPS計測器があって、それでタイムを測っているって聞きました。詳細は管理人に聞けばよかった・・・
すっかり忘れていましたが、とにかくこれで計測。



結論からいうと、手測りや公式計測との差と比べたわけじゃないですがかなり制度の高いタイムが出てると思います。
ちゃんと周回しても
運良くアプリやGPSがトチってタイムが1秒でも短くなれば一気に順位が上がることもありますが、ま~そんなことは一切なくコンスタントに「らしい」タイムを表示していたのでかなり正確だと思います。
アプリで計測している人はランキングもあります。
いつから集計しているものかわかりませんが、この時点では現在20位と。
中々燃えますよね。もっと順位を上げてやろうと思うと。



十数周走ったら休憩とクーリングを兼ねてパドックイン。
今更ながらこの日は晴天で夏日よりの暑さ。
ヘルメット被り手袋して窓も締め切り当然エアコンもOFFなので最後は暑さで人間がやられて帰ってくる感じです笑

これはRX-8の兄ちゃんの走行。
このグループは自分と同じで神戸から来た4人中3人が備北サーキットは初で普段はセントラルを走られている方々でした。
グリップ走行勢で、かなり速い走りをしていました。



AZ-1という非常にレアな車で走られている地元岡山の常連さんです。
休憩時間にお話させて頂きましたが、備北サーキットはもう100回くらい走り込んでおられるスーパーベテランらしく、ひと目見て走りが明らかにコースを知り尽くしている人の動きでした。
今日は本気のタイムアタックではなく滑らせながらタイムも速い、イニシャルD走りさながらでした。
S字コーナーで最初のドリフトから荷重を完全に反対に移して連続でドリフトして駆け抜ける走りは見ていてシビレました!
お車も完全にドンガラ仕様で本気度が違います。
セッティングにも非常に拘っておられる方でした。



コチラはナンバー切りの派手系ハイパワードリフト勢の走行時間。
写真は撮っていませんでしたが、シルエイティともツインドリフトもやっておられました。
直6ストレートサウンドはコレまたシビレますねぇ。



休憩時間は持ってきたキャンプチェアで車のクーリングと人間のクーリングを行います笑
なんかもう慣れてくると文字通りフリー走行なので自分の走りたい時に出走して帰ってきて休憩タイムって感じは半分ピクニックみたいです。天気も良いし。



午後からはタイムを縮めるために走行ラインを意識して走りました。





全体的にロールが大きいのとコーナーでのスキールが目立ちますが、そこはもう割り切っているし今どうこう出来る問題では無いので現状の仕様で走れる限界を目指して走ったつもりです。





そんなこんなで本日のベストラップは"55.91"でした。
午前の初回タイムからは"-2.27"
タイムの縮まり方が前回のモーターランドSUZUKAと似た傾向ですが、初めて走ったサーキットという条件で同じ仕様と考えると、まあそんなもんなんでしょうね。
というかこの計測アプリの精度に驚き!
20位から最終16位になりました。
ちなみに連れは11位。速い。
カローラランクスTRD強いですね。車重も同じくらいで両方の車を乗り比べてみて思ったのはエンジンに手が入っているだけあって吹けの良さとパワーは自分のロドより有ると感じました。こっちは公称170PS、向こうは205PSの差は確かに感じましたね。ハイグリップタイヤなのも羨ましい。
しかしFFはちょっと挙動と走らせ方がよくわからん笑



今日も充実した楽しい一日になりました♪
前回のサーキット走行はウェット路面でしたが今回は完全ドライ。
両者ともにそれぞれの特性を学べることが出来ました。
天候によってまるで真反対のような対処が必要ですが、それも一興。
今回の走行で学んだことを述べるのは文章に起こすのが非常に面倒なので自分の中に仕舞っておきますが、この2回で得たものはとても多いと思っています。



コンフォートタイヤくんはやっとボロボロになってくれました。
これでようやくハイグリップタイヤを心置きなく導入できそうです!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2021/09/26 10:01:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ひとり時間 】
ステッチ♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

石川県七尾市から お届け物です・・ ...
kz0901さん

珈琲館でランチ
猫のミーさん

何かスッキリせんにゃあ〜😿
S4アンクルさん

全然ワンストップじゃない「自動車保 ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年9月26日 19:21
こないだからほんま有意義な休日過ごしてんな~😭

うらやましい!!!
シルビアはずっと寝てますww
コメントへの返答
2021年9月30日 0:26
シルビア夏も過ぎたのにまだ冬眠してるのぉ?
一緒にエンジョイしようぜ!!
って言いたいけど、遠すぎるよぉぉ~(;_;)

ちょと石川県を福井と富山から切り離して日本海を渡って兵庫の北に移動出来るように改造しといて✋(狂気)
2021年9月27日 14:55
精力的に頑張ってはりますね~ 凄い!

この先、タイヤをはじめ
何かちょっと弄ると、何かが変わるのが
ホント楽しくなりますよ♪

その為にも一番居心地の良い、リラックスして走れる
ホームコースを決めておくのも良いと思います。

備北は行った事ないので、機会があれば行ってみたいですね!
コメントへの返答
2021年9月30日 0:32
やはりあのタイヤのドライでのポテンシャル、といいますか、あの仕様での限界を知っときたいなと思いまして。
有り難いことに当日はよく晴れた一日でした。
(さすが晴れの国、岡山笑)

結果はまあ大体予想の通りでしたが、色々と車のバランスを制御する経験は出来たのかなと思います。
タイヤって大事ですね。

まあ、流石にエコタイヤでサーキットを走る人は居ないなという発見も出来ましたので、次はハイグリップで環境的にはタイムが望める状態にした上でテクニックを身に着けたいと思います!
2021年9月30日 20:22
(=゚ω゚)ノ
ナンカンのハイグリップを覆かせた友人のエボ7が、SタイヤのFD3Sに100分の数秒まで肉薄!(TC1000にて)

周囲:「国産ハイグリップならFDに勝てたのに!(もったいない)」
友人:「いや~、ナンカンってコスパ良いわ♪」

視点がずれてるっぽい?




アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation