• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月07日

ハイドラCP巡りの旅その1[兵庫県]

ハイドラCP巡りの旅その1[兵庫県] 7月の末、会社の夏休みの最後に前々から計画していた兵庫県の県北、豊岡方面のCP集めに行ってきました。
兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海に面しております。
故に南側の神戸から、北の城崎・豊岡方面へ訪れるのには、綿密にプランニングして巡らないと時間が非常にかかります。
今回は、9号線沿以外の県北CPがほとんど取得出来ていなかったので一泊二日で、県北のCPを全て回収しようというプランにしました。
一応、ハイドラ機はソフトバンク契約のメインスマホとサブスマホの楽天モバイル(パートナー回線でau)と電波的難所の"ワンチャン"に賭けた準備をしています。
しかし7月末なんて暑い時期に巡るのは、人にも車にも酷な暑さなのでホントは春、秋ぐらいがちょうどいいんですけどねw


朝5:30から神戸を出発。
まずは最初の「黒川ダム」を目指して。
(ちなみに冬季は積雪があるので丹波側から目指すのはほぼ不可能に等しいです。)



丹波側から行ったのですが、とんでもねぇ道でした笑
途中、対向車が来て鬼バックしました。
バイクも後ろから来るもんだから阿鼻叫喚でした笑
もう二度と丹波側から行くことはないでしょうw

「多々良木ダム」のCPは、実は昔仕事で訪れたことあるので取得済み。
余談ですが、このダムを利用した奥多々良木発電所は、揚水式水力発電では日本一の出力を誇るんですよ~。
その出力なんと原発並。(もちろん原発にも大小はありますが。)
揚水式というのは砂時計みたいなイメージで、上段が黒川ダム、下段に多々良木ダムを使用して、黒川ダムの水を多々良木ダムに落として発電しています。
負荷が高い時に(必要な時)に落として発電し、負荷が低い(余った時)にポンプを稼働させて黒川ダムに水を揚げています。
そう、電気って使用者が減ると、どうしても余るんですよ。(夜間とかね)
でもバッテリーみたいに直接蓄電するモノが無いのです。(そこのウンチクは長くなりますがw)
なのでバッテリーのような物に溜めるのでは無くて、位置エネルギーに変えてしまおうというのが揚水式の概要です。
勘ぐりが良い人はちょっと興味が出てくる話ではないでしょうか。
同じ水1Lでも、存在する場所によって持っているエネルギーが違うということになりますよね?(ここから先は調べてみてください笑)
ちなみにちなみに、神崎郡には大河内発電所もありますが、こちらは日本ナンバー5位です。
なんと兵庫県にはトップ5に入る水力発電所が2つもあるんですね~。





さて。スーパー話が逸れましたが、生野銀山でおなじみの生野にあるCP「生野ダム」も通り道なのでゲット。

お次は黒川ダムからちょうど西側にある「神子畑川」および「草木ダム」へ。
神子畑川は429号道を走っているだけで取得出来ますが、草木ダムは本日の難所その1でして、道が狭い&電波が悪いというCP巡り泣かせパターンでした。
何とかメインスマホのままでギリギリ電波の届く場所がありまして、バッジをゲット。

草木ダムの写真は無いですが、道中の神子畑には銀山跡の変わった観光スポットがありました。





















へ~としか感想が出ませんでしたが、兵庫県民でも知っている人は少ないスポットではないでしょうか。
円形の鉱石処理の建物と思われる跡地(もはや本当に遺跡)はちっちゃいコロッセオのようにも見えて、写真映えすると思います(適当)
最初見たときは「ナニコレ!?」の感想しか出てきませんでしたから笑
この時点で結構時間が経ってしまいましたが、更に北上して和田山方面へ。



ここから時間に割りと余裕が無いなと思い、写真はほとんど撮っておりません笑
道の駅シリーズ「 やぶ」や「ようか但馬蔵」、「神鍋高原」、「あゆの里矢田川」と要所と巡っていきます。

難所の2が八鹿町石原にあるダムなのか川なのかよく分からないCPです。
日光院という寺院の裏手に続く道を通ると取れますが、道が悪い!
道幅自体はありますが、10cm四方の落石やアスファルトが削れいて窪んでいる箇所多数で、このフリードですら下を擦りました笑
電波も薄いですが、完全に途切れることはありませんでした。
なので走るだけで普通に取れはしますが車高の低い車ではちょっと無理ですね。。



道中、無駄のないように山陰本線の駅CPもしっかり全て回収してます。
駅周辺は当然人気のある場所ばかりなので電波に困ったポイントは有りませんでしたね!
如何せん今回の旅では駅CPの残りが多かったです。



日本海が見えるとこまで来たら、ちょっと感動しましたね。
瀬戸内海から日本海へ。結構移動したな~と実感しました。



ここまでのルートとしては、高速で神戸から丹波市→朝来市→養父市→香美町→新温泉町です。この新温泉町と鳥取県の県境にある「陸上岬」が今回のCP巡りで一番遠いスポットでした。。
(境界ギリギリで兵庫県内所属なんですよね~笑)
またCPの位置が道路から遠いので、岬まで徒歩で取らなければならない覚悟をしていたのですが、県道128号線を鳥取まで通じる道を走っているだけで取れたので、ここは拍子抜けでした。
ただし道中は海水浴場が多くあって、シーズンということもあり多くの人&車でした。気をつけて走らないと。

2日に分けての旅でプランしていて、宿は豊岡市内(豊岡駅の真ん前w)でとったので、鳥取県のと県境からそこまで引き返す時間も必要なので、本日のCP巡りは終了。ホテルに着いたのがちょうど17時半でまさしく計画通りでした。


この「豊岡駅」のCPも未取得だったので、ここで〆となります。

ログを見返してみると、道の駅 あゆの里矢田川のCPを取った時点で兵庫県の道の駅をコンプリートしました~!!






さて翌日は。
残すは豊岡市と城崎温泉方面のCPです。
朝6時からのホテル朝食をさっと済ませて6:30に旅の続きを開始!
写真はありませんが、まずは豊岡市の真北にある城崎を先に目指すため、豊岡北方面のCPを取りながら「城崎温泉」や「城崎マリンワールド」、「猫埼灯台」のCPを取得。
猫埼灯台も岬シリーズのように道から離れた先端に位置するCPなので、朝イチの涼しい時に歩くか、と思っていたらこちらも奥城崎シーサイドホテルの駐車場手前で取得出来ました笑
ありがたや。最近、難所CPの射程範囲が広がっていると聞いていましたが、どうやら本当のようです。
(ドライブで取れないとこにあるCPはハイドラとして本末転倒よね。)
もちろん周辺の駅CPもGET!

豊岡市内に戻りますが、「但馬空港」のCPを取るため来た道とは違う山中を通るルートで戻りました。
そして豊岡市内南側のCPを全てとった後に東側(京都との県境付近)にある「但東ダム」CPを難なくゲットしたら帰路につきます。
猫埼灯台に予想していた時間がかなり浮いたので、割りと時間に余裕が出来ました。
なので福知山を通って丹波市との境にある駅CPと「大杉ダム」を取得してそこから高速で帰りました。
この大杉ダムは畔にキャンプ場があっていい雰囲気のダムでした。
いつかまた行ってみたいですね。


ということでリザルト。

これが1日目の経路です。


2日目。


これで県北は全てGET!



姫路方面も全て取得しております。



加古川、西脇周辺も。



淡路島も一昨年コンプリートしました。



残すは三田、猪名川、伊丹周辺です!
この辺は駅CPが非常に多くて、どう攻略するか現在計画中・・・
いかに効率よく回るか考えて計画するのは楽しいですね。
今はGoogleマップのストリートビューが優秀なので事前に環境調査ができますし。

CPコンプリートしても褒められる訳でも無ければお金になる訳でもない、むしろガソリン代、高速代、宿代など普通に考えたら無駄金ではありますが、そこは8年来のハイドラー。
その無駄の中にも意義を見出しています。
そう。
「住んでいる土地なら県全体を一度は見ておくべきだろう!」というシンプルな発想。
人より多くのモノを知ろうとするのは果たして無駄かどうか。
これは本当に個人の考え方で大きく変わってくるので正解はありませんが、ボクはソッチってことですね笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/11 09:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤いペガサスの電動オープン
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

㊗️9,000km
Black & White Xさん

純水手洗い洗車
TAKU1223さん

香港&マカオ行ってきましたーーっ
やっぴー7さん

首都圏外郭放水路「龍Q館」に行って ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年8月11日 18:10
兵庫のCPコンプリートお疲れ様です😄
偉業達成じゃないですか!
自分はチャレンジする勇気なんてありませんが・・・😅

R489はねぇ、道端の割に交通量があるんですよね~💦
自分も通りたく無い道のひとつです😢
コメントへの返答
2022年8月17日 9:54
駅CPがあるのが辛いんですよねぇ。
交通量の多い駅は近寄るのが大変だし、田舎の駅だとすれ違えないくらい細い道の先に駅があったりと、旅する車も選びます。。

多々良木ダムへは丹波側から行ってはダメですね!
大人しく姫路側から北上すれば良かったと思いました…
確かに、こんな道なのに何台もすれ違ったのでビックリです!

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation