• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

最北の地で過ごす7月 [2021/07]

最北の地で過ごす7月 [2021/07]ただいまお仕事で最北の地「稚内」に滞在中でこのブログを記載しています。
遠い~広い~暑い~の三言です笑
ここ数年の北海道は夏でも涼しい北の大地というイメージの環境ではなくなっているようで、連日猛暑日和で神戸と大して変わらん暑さを感じます。。

あ。あともうすぐワイスピの新作が公開されますね。
古いですがネットに上がってたR36 for PAULエディションとかいう(あくまで第三者の妄想)コンセプトが非常にいい出来でR34に回帰したデザインでR35の性能を持つ次期R36なんてカッコいいだろうな~って思いました。。



124スパイダーも負けず、今年もジムカーナで124使いの山野選手はランキングトップです。
実際の公式競技で結果を残せる真のスポーツカーとしてのポテンシャルの高さですね!



さて、今月も例の如く日記的な内容で徒然と。

7月アタマの方に、ちょっと昔に呟いたお家で焼き鳥マシーンを買ったと言いましたが、やっと焼いてみました笑


いい感じで焼けてて、今年の買い物の中で1番の優秀商品候補になりました。





R32からR34まで搭載されていた伝説的名エンジン「RB26」のガチャ模型をコンプしました。いま観賞用のアクリルケースを模索中。。



7月半ばには、淡路島の「ニジゲンノモリ」で春頃からやっているドラゴンクエスト アイランドへ行ってきました。









めちゃめちゃ暑かった上に、正直そんな大したことないだろうと思っていたら、予想の斜め上をいくアトラクションで、再現度や気合いの入った演出でイベントをこなす為にかなり歩きました。
結構(自分的にはかなり)面白かったです。
一人で行ったわけではありませんが、一人でいくところでは無いですw
一応、「パーティーを組んで冒険する」という設定なので。。


そして北海道へ旅立つ前の週には、初のマイカー2台を同時に動かす初の試み、カーシェア()でツーリングしました。





北海道へ行っている間の2週間、車を腐らせているのはもったいないので笑
そのまま貸し出しです。




いよいよ今月のビックイベント。
初の北海道にして長期の稚内出張です。
今現在一週目の仕事が終わり、土曜休みの最中ですが、冒頭にも述べた通り毎日が暑いです!

出発は関空から。
ハイドラの↓の警告?は初めて見ました。
パトカーってはっきり言えよw カッコいいってなんだw


国際線は当然ながらガラガラ・・・



大空へテイクオフ!



関西国際空港 → 新千歳空港 → 稚内空港
と2本の飛行機を乗り継ぎやっと到着。



長旅でしたよ~
座っていただけですが疲れました笑
その日の夜はコンビニ飯で。
ご当地コンビニ「セイコーマート」に初デビュー。



素晴らしい!



ホテルはそこそこ良いとこに泊まってます。



ちょっと散歩。







詳しくは"北海道編"のブログを上げたいと思っています。
明日も休みなのでレンタカーを借りて最北の地を回ってきたいと思います!
そのために一眼レフも宅急便でホテルに直送したのでw


来週の仕事も無事に終えて神戸に帰ったら盆休みもいよいよですね。
今年も実家には帰らない予定ですが。。

PS:旅立つ前に水やり対策した菜園たちは元気だろうか・・・

Posted at 2021/07/31 23:43:07 | コメント(1) | 日記 | 日記
2021年06月27日 イイね!

6月の遠征 [2021/06]

6月の遠征 [2021/06]もう6月末。(毎回言ってる)
ちなみに予告しておくと、7月末のブログは試される大地"北海道"で書いていると思います笑

だんだんと気温も夏に向かって高くなってきて、日中は汗ばむ季節です。
育てている野菜も第一弾が収穫できました。




自家栽培って楽しいですよ。

先月の記事ですが、

トヨタが水素自動車で耐久レースに出たという。
個人的にはかなり嬉しいニュース。
カーボンニュートラルが進む世の中で内燃機関が生き残る唯一の道なのかもしれません。
電気自動車は静かで安定した出力を引き出せますが、やはり躍動感こそが本質のスポーツカーには速さだけでは無い、魂に訴えかける何かが必要だと思うんですね。
かつてRX-8に搭載された水素ロータリーも今再び蓋を開ける時じゃ無いでしょうか?
結果論ですがマツダが行ったチャレンジは今、再評価される時期かもしれません。


さて。今月も色々イベントがありました~。

月初は足回り調整のアライメントをとりにいつものショップへ。


V8はロマンですね~。



いつものことですが、このショップに来ている層は凄い。

ちょっと戻って5月の月末にはなりますが、前回のブログには上げていなかったツーリング。


某氏と呑吐ダムで待ち合わせ。
相変わらずのGT-R日和。
124の斜め左上のR33は伝説の「400R」です。
今の量産スカイライン400Rとは比較にならない非常に貴重な1台ですね!
新車当時でも大衆車とは一桁違う代物で今現存している台数は数十台でしょうから、いったい時価総額おいくらになるのか見当もつかないお車です。

さて、集合したら、まず最初に"鶉野飛行場跡"へ。


時間帯がちょうど空きだったのか自分らだけでした。



渋いですね~。


ちょっと絵画風に編集。


次に昼時はうどんを食べに。



でかいおばちゃんのモニュメントが目印の"がいな製麺所"です。
ネットニュースで見かけて気になっていたお店。
こういっちゃなんですが、本当に周りが田んぼみたいなど田舎に建っているのにものすごい人の列でした。
大人気で繁盛していました。
うどんの写真を間違って消してしまったので画像無しですが、確かに美味しいうどんでした♪
でもちょっと遠いな笑

お次は"日本のへそ日時計の丘公園"で一服。

日時計のモニュメントがあります。

小一時間くらい駄弁って次の目的地へ。
"栗柄ダム"です。ここは一度ロドツーリングで来たことある場所。
結構新しいダムですね。



最後は"篠山城跡"。



城跡周りを散歩しました。
そんで解散。
結構走りましたね~。

これは先週のツーリング。
またまた某氏とw



例の如くダム集合で。
この日も400Rさん(と自分の中で勝手に呼んでいる笑)健在。
この日のツーリングは某サーキットの下見のため、岡山を目指して西の方面へ。

通過点の"揖保乃糸「そうめんの里」"でお昼。

手延べ麺の焼きそばです。
前来た時はそうめん焼きそばだったのですが、今日は太麺でした。

食後に赤穂で安定の"坂利太"でアラゴスタソフトを頂く。
また写真紛失で文章のみ笑

そして目的の"中山サーキット"へ到着。




所謂ミニサーキットの部類ですが、歴史のあるサーキットです。
なんでも日本で4番目に古いサーキットらしいです。

本日は走行会でやっているようでしたので観覧席で見学。




この時間はドリフトやってました。
FDのフルストレート爆音が強烈でした笑

小一時間ほど見て帰路へ。


そして本日は、先週日曜日が父の日でしたが、某サーキットツーリングをしていたので、一周遅れで実家に送るお土産を漁りに周辺を走っていました。
あまり天気の良い週末ではなかったので。。

先日は神戸ワイナリーで一本6000円のワインを2本買ったので、今日は久しぶりに淡路島で出向いて、"たこせんべいの里"でせんべいを買い漁りましたw


お昼は(また)うどん。



淡路牛うどんです。いい出汁が出ていて非常に美味。



帰り際に"多賀の浜"でちょいと日光浴したのち帰宅。



今日の走行でトータル2万キロ走行車となりました♪
(ぜんぜん乗ってないなw)

お土産を詰めて実家に発送。



来月は仕事が忙しくなりそうで、炎上中の案件のヘルプに入って炭になり、その後すぐ北海道へ出張へ行きクマに食われるとことまでがスケジュールなので、忍耐の7月となりそう・・・
Posted at 2021/06/27 23:49:58 | コメント(1) | 日記 | 日記
2021年06月13日 イイね!

5月の振り返り [2021/05]

5月の振り返り [2021/05]カーボン繊維の織り目って美しいですよね~。

気がついたらもう6月。
気がついたら5月のブログ書いてない笑
月イチにでもブログ書かないと、なんか継続力が途切れてしまいそうなので。。
ということで今回は5月の振り返り。



5月の初め。
天気が良く、温かい陽気だったのでダムを散歩した時ですね。
なんか毛虫が多かった思い出w



もう何度もここを訪れていますが、まだ木の匂いがします。
この感覚が他の"BE KOBE"オブジェとは違う点ですね。
いつか自転車載せてダム周り走りたい。



ニワトリ vs サソリ
(唐突)



この日はGWの終わりだったと思います。
某人を待っている間に地下駐車場で一人撮影会。











無機質な空間も映えますね~。



合流して六甲山の芦有ドライブウェイに繰り出しました。



この街の明かりとそれを一望できる六甲山の展望台は万人におすすめ出来るスポットです♪



これはGW明けの、もう長いこと帰っていない実家の母の日のプレゼントを妹と買いに行った日ですね。
ついでにベランダガーデンをこっちにも開園w
例年よりちょっと遅れましたが毎年の恒例行事です。



もう自分の中ではお馴染みの赤穂の「坂利太」へ向かう道中に町内にある「大避神社」へ参拝。とても趣のある神社です。





神社を出てちょっと丘にある公園から見る景色が「長閑」という2文字の漢字を体現していました。静かな町です。



海も非常に綺麗でご覧の通り澄んでいます。



で、ご目当てのお土産をGET!



その日の内に実家へ贈りました。


その他は・・・



例のダムで「偶然」ロド集合。
FD番長とロド子分の構図ですね笑



月末に124純正スタビを引き渡しついでに、ウエさんとドライブした時の写真。
頂いたワインは焼き鳥のお供にしたいと思っています。



↑↑↑
人気らしい焼き鳥メーカー。


もうすぐで2021年も半分が終わるってさ。
早すぎます。。
毎年目標を掲げて生きていても実行するというのは中々難しいものです・・・
Posted at 2021/06/13 23:24:23 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2021年04月18日 イイね!

4月の近況 [2021/04]

4月の近況 [2021/04]バケットいいですね(唐突)

春の陽気が心地よい4月ですね。
しかし週末になると天気が崩れる日が多々あり、平日の晴れ間が羨ましく思える4月でもあったように思えます。

とりあえず4月の内容を淡々と上げようかなと。

まずはBRIDEの公式ショールームで大阪にある"NANIWAYA"さんにお邪魔しました!
みん友さんに色々教ええもらい、尼のABにも有るかもとのことでしたが、足を伸ばしてN箱くんで久しぶりに高速に乗りスポポーンと笑

小さなお店で初見では何処に有るのか分かりにくい立地で、googleマップの画像も全然違う場所の写真になっているので、もし行かれる方はこのお店を目指してください笑


受付のお姉さんが非常に愛想よくて、しかも(意外、と言ったら失礼ですが)本職だけあってそれぞれのシートの特性や車種のフィッティングなども説明頂き商売以上に取り扱い者としての博識に感心しました!
↓コチラのお目当てのシートにも快く試座させてもらいました♪


他にもたくさんのシートが!
試座されたいのなら全部用意致しますよ!とのことで心遣いも


他にもグッズがあり、シート専門店としてのオーラが溢れています!
これからの時代、社外シートは中々流行らないのかもしれませんが無責任ながら、頑張っていって欲しいなと思う所存です・・・
ちなみに実は自分、"NANIWAYA"さんは通販ショップで何回かお世話になってます。
NCロドのシートレールもここで買ってますしね。
(それをお店の人には言ってないけどw)


最後にカタログや適合のパンフを貰ってお店を後にしました。



ほんでこれは別の日ですが、毎度飽きもせずに車イジイジ。
乗ってる時間と弄ってる時間が = ではないだろうかw
気になると兎に角確認したくなる性分です。

今回は元祖テッツァの遺品でお気に入りのホイール"57FXX"の仮装着。
入りそうならそのまま採用しようかと企んでいたのですが、見切り発車せずにとりあえず仮履き。


結果・・・「ダメそうw」

上から見ると・・・
もちろんジャッキから下ろすとサス形状やローダウン量を考慮すると多少はキャンバー付いて内に入り込むのですが、それでもツライチになるかどうか。
(コンケイブ形状でリムよりスポークが外に出ているタイプなのでやっぱキビシイw)
爪折りもしてないし、サーキット走行して干渉するトラブルも考えると、ちょっとこのオフセットは厳しいなというのが結論です。。



ついでにショックの状態も初めて確認。
うん、新車時から付いてそうな純正ビル足にテインのローダウンコイルが付いていますが、ショックの状態は芳しくないですね。。


気を取り直して温めていたMOMOステに交換作業。


トルクレンチできっちり(実は安心のためちょっと基準よりは高めだけど)ナットを締めて。
ちなみにこのKTCのデジラチェ、結構高かったですが活躍してます。
弱トルクほど人間の感覚では難しいです。


完成!
純正のツルテカ大径ステアリングからレザーの小径ステアリングに変わりグリップやクイック感がアップ!
ガングリップ形状で手にフィットして非常に満足です。
SR-3と並んでスポーツ車として快適な車に進化しました。


最後に洗車してコーティング。
家にほったらかしにしていたシュアラスターのコーティング剤を使いましたが、リニューアルした愛用のバリアスコートの方が上かなと再確認しました笑


体を動かすというのがスポーツでは無く車弄りという偏食なテッツァんでした。
久しぶりに自炊。
料理が作れないとお婿に行けないわ!
(焼きそばなんぞ誰でも作れるわwって)
Posted at 2021/04/18 23:54:35 | コメント(3) | 124スパイダー | 日記
2021年03月31日 イイね!

3月もはや末ですね。[2021/03]

3月もはや末ですね。[2021/03] 毎度お馴染み、月に一度もブログを書かいていないことに気づき、月末にテキトーな内容で更新する先月と同じタイトルの手抜き生存報告です笑

3月の内容というよりも直近の写真を貼っているだけですが。。

先週また1つ歳をとりました。
何歳だっけ??
両手両足で指は20本しか無いのでそれ以上は数えられません(^q^)



スパイダーに自動ロールアップ機能をインストールしました。
いま124乗りでブームのパーツです。
米国から輸入しました。英語サイトなのでショッピング用語独特の言い回しがあったりして少々難儀しましたが無事到着。
国内のオークションなどで売ってるやつは同じ製品なのに高いですね。
まあ輸入代行している手数料分ですよね。



その後、呑吐ダムまで走ってヤバ気な英国車の横に。

そこから加古大池まで。



更に上を往くライトウェイトスポーツカーの王、ロータスのエキシージ様。
アドバンレーシングのホイールとNEOVA AD08Rタイヤというセッティングの親近感!



池の畔で昼飯を食べて。





散歩しました。







その後、みん友のウエさん家に誘われ・・・



(^q^)(^q^)(^q^)
お邪魔しました!

Posted at 2021/03/31 23:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「新しい(元からあるけど道の駅に昇格)きっぷGET❗」
何シテル?   07/20 17:06
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation