• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

西へ☆つーりんぐ ⇛ 3月編

西へ☆つーりんぐ ⇛ 3月編 前回のブログ「淡路島☆つーりんぐ ⇛ 2月編」から丸一ヶ月経ったドン!

ってなわけで毎度おなじみクンさん主催の定期ツーリングに参加。
ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)o
写真は今回あんまり撮ってないとです笑
半分くらい貰い物笑
次は一眼レフを久々に起動したいと思いまふ。

それじゃ~あんまり詳細に書く時間が無いのでサラッと書くよ~
写真メインで行くよ~
(っ'-')╮[picture]
(っ'-')╮[picture]
(っ'-')╮[picture]

最初の集合場所は第二神明の垂水PAで某方々と合流して西を目指す。


自分のホイールしか撮ってないド屑。


次の集合場所は"パン屋"!(語彙力)
朝っぱらからクソ煩いレコモンアバルトやらZ、ゴルフ、Z4などなど。。
果にはフェラーリやスーパーレトロなミニまで。
パン買ってコーヒー飲んで。
これがホントのグッドモーニング!

で、本来の集合地点であるパン屋の直ぐ側の加古大池へ。
ここで第一旅団の全員集合かな?
神戸で何度かお見かけした方、お初にお目にかかりますな方々。
十車十色な集まりです♡

初めて来た場所ですが、すっごい大きい"池"で、釣り人がたくさん居られました。
池で何の魚が釣れるんや?ブラックバスしか思いつかんけど・・・
そこからゼロ戦見に行ったり夢前のヤマサ蒲鉾に寄ったりそうめんの里で食べたりして「道の駅 みつ」を目指します!





そんなこんなで道の駅みつで第二旅団の鳥取クイーン(仮称)と初会談出来ました♪
そしてここでの写真が一枚も無いw
一応、この道の駅が全員集合の地となりました。
皆さんありがとうございました!
ここで旅団は解散で第三遊撃隊方々は更に西へと向かうのでした・・・
終わり。

じゃなくて、そこから終点の日生港まで走って来ましたよ笑



そこから引き返し神戸を目指す一行・・・
甘音屋という"奥の細道"といっても差し支えない、ドラテクが試される和なスイーツ店で一服して解散!



以下、貰い物。
第三者視点の写真って新鮮♪












参加された方々、主催者様ありがとうございました!
って名前全然出てないじゃねーかYO!


そんなこんなで本日は先週のツーリングの汚れを洗車しておりましたとさ。




Posted at 2020/03/07 17:20:28 | コメント(5) | 日記
2020年02月05日 イイね!

淡路島☆つーりんぐ ⇛ 2月編

淡路島☆つーりんぐ ⇛ 2月編2/2にクンさんpresentsの淡路島ツーリングが晴天のもと無事開催されました♪

前日に気合を入れて今年初の洗車を行い・・・
(先週雨が続いていたので砂埃が斑になってた。。)



いざ出発!



やっぱり2月なので朝は寒い!4℃!
しかしエンジンは冷えたフレッシュエアが大好物なので暖気が終われば快調そのもの。
9:00集合なので余裕を持って8:00ジャストに出発。
⇛8:20に淡路SAに到着する好立地に在住w
ちなみにハイシーズンは神戸本土に上陸するのに明石海峡が激混みしてカオスになります。(体験者)

さてさて。SAに到着すると早起きな皆さんが早々にお集まり♪



この日は本当に天気が良く、SA駐車場には他のツーリンググループがたくさん居られました。
SAに停まってた車の7割は多分、みな観光目的メインの一般人ではない・・・(悟り)
走りに来たんじゃぁ!(淡路名物は食べるヨ!)

ということで淡路SAで集合したあと、第1チェックポイントのハッピーパンケーキのお店までカルガモ走行!



波打ち際のテラス席です。海きれい。さすが淡路!



パンケーキ食べたい!(食べた)

お次は第2チェックポイントの多賀の浜へ。





やっとずら~と並んだ写真が撮れました。壮観!!

真冬なのにひまわりが咲いてました!


第3チェックポイントの新都志海水浴場前の風車下の駐車場!
他に1台も停まっておらず貸切状態。ここでもずら~っと。





今更ですが一眼も持ってきてない失態!最近一眼使ってないね。ゴメンね。。



第4チェックポイントは海の展広場という(超安直な名前な)パーキングで香川県なのか徳島県なのかわからない陸地を眺めるの巻。
写真が一枚も無かった・・・


そして最終チェックポイントは「道の駅 福良」で昼食をば!
大変待たされた挙げ句の淡路バーガー。いと誠に美味しけり!
(速攻で食したので写真は無い。。)

ここで帰路に点く組と引き続き走る組とでお別れ。
(ワタシは16時から予定があったので前者組)
総じて、淡路島の西側を回るツーリングでした。
こんな台数で走るのはかなり久々です!
やはりツーリングはいいものですね~。

他の方が親切丁寧にご紹介ブログを上げて居られますので二番煎じどころか三番煎じぐらいの遅出しブログなので敢えてご紹介はしておりませんが、ご集まり頂いたお方、主催側方々、大変ありがとうございました。
まだまだ寒い季節ですが、今年初の楽しいカーライフイベントのスタートダッシュが出来ました!!

今年も有意義なカーライフを送るぞい!
Posted at 2020/02/05 20:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 124スパイダー | クルマ
2019年12月31日 イイね!

2019年もあと僅か

今年は元号が変わり、ワタシとしては初めての「元年」という年を過ごした訳ですが。
今年は公私ともに色々ありました。
新しく車を買い、そして別れてしまった年でもありました。

最近多々思うのは年々「行動しなければ!」という焦りと言いますか、時間に対しての価値観が昔とは(3年前の学生だった頃より)大分変わりましたね。
やりたいことは一杯あっても、お金が無かったりだとか理由があってできなかったことが、社会人になって稼ぎ多くなってきて出来るようになってくると「やらねば!」って思ってくるんですな。
もちろん、仕事の兼ね合いもあるので全てが実際に出来るわけではないのですが。。

「出来ること、やりたいことは今やろう!」

これが最近のテーマです。
やらない後悔よりやる後悔。
2020年はもっと求めていく年にしたいですね!!





PS:新しい試みとして明日から3年日記を毎日記していこうと思ってます。自分の歩んだ行動の軌跡を忘れないように…


Posted at 2019/12/31 23:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月25日 イイね!

さよならソニカ

さよならソニカ残念ながらソニカは廃車(部品取り)にすることにしました。
始まりは2018/05/11の出会いでした。1年と6ヶ月、ありがとう。
修理額も(ネットには詳細を載せれないけど)結構いきました。購入額よりも上回る計算になって保険屋とは色々話しがry

正直なところ次の車検が来年の1月なので、これまでの不具合もあり、どうしようか悩んでいるところではありました。
しかし想定外の出来事でお別れとなり、悲しく思います…
だって次に乗りたい車が思いつかないですから。
ソニカの後継車ってなんでしょう?
キャストスポーツ?
全然思いつきません。
それくらい独特な価値観の中に生まれた車だと思います。
それに、実は他のソニカオーナーの方とはまだほとんどリアルでの接点がなかったのでオフ会とかクルマ談義をしたいなぁと思っていました。
(結局プライベートスケジュールや地域的な面で行けずじまいでした。。)

最近はパーツレビューを上げていませんが、実はまだ付けてないパーツもあったり…
色々と引き取り手も見つかりましたので、
先日、エンジンかかって自走出来る状態以外なら部品取り出来きるのでDIYですぐ外せるパーツに関しては一通り外して新たなオーナーにお渡ししました。


しばらくは124のみとなりますが、色々不都合があるので春には新たな軽四を探さないと…
ホイールとか次の車にも流用できるパーツは保有しているので。
今年の冬どうしよ。
去年はソニカにスタッドレス履かせて山陰の峠を超えてきたんですがね…
10cmくらい積もった夜になって凍結したバリバリの雪上でもよー走りましたよ。
Posted at 2019/11/25 02:33:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2019年10月27日 イイね!

シートが2つしかないオフ!

シートが2つしかないオフ!先週、10月22日にミン友さんのクンさんと、そのお知り合いの禅350さんと「神戸ぐるっと1周ツーリングオフ(改ざん)」をしてきました!
禅さんとはこの度初めてお会いしました。
お車も同時に初めて拝見しましたが、スーパーウルトラミラクルワイドなZでした!
ツラツラな超深リムホイールにラメ入り全塗装レッド(カラー名なんて言うんですかッ!)のV6ストレート爆音快音のスーパーカーでした。
クンさんのZ4も赤、124も赤、そしてZも赤。
「図らずも」赤色2シーターFRツーリングになりました笑
実用性の無さが非日常。
実用性って美味しいんですか?って車に乗ってる人は大抵紳士です(適当)

このブログ書きながら別の用事もこなしてるので文章は簡潔に書きます笑

ポートタワー前に集合。


昼飯も普通ではなく。
「うどん自販機」です。神戸の工業地帯の裏路地に存在する神域。


出来上がり時間のタイマー表示がデジタルではなくニキシー管でした!
テンション↑↑
今はもう製造されていない古のバルブです。
現存するバルブがなくなったら終わりの儚い電球。
ちなみに僕が持っているニキシー管時計は旧ソ連製です。

その後、安定の芦有ドライブウェイの展望台へ。


紳士さん今日も紳士。
祝日だけあってたくさんの車でした!
芦有を宝殿から抜ける際、これまたすごいタイミングで我らの隊列に赤色のロードスターが合流してきました。
あとからクンさんのみん友さん(タケ@1025さん)だということを知り、世間は狭いというか、そもそも車好きは六甲山に行けば幸せになる世界屈指の霊峰だということを知らされました笑
途中まで東六甲のダウンヒルを一緒にランデブーしてさよなら。


次に向かった先は「めんたいパーク」
初めて行きました。ってか初めてそんなものがあるのを知りました笑


謎の狂気に満ちたオブジェが屋上に鎮座していました。
コイツも赤いので仲間です


めんたいソフトクリームなるゲテ甘モノをイーティング。
正直、美味かった。マジで。
甘いのに辛いんですよ。新感覚。





めんたいパークを背に次のポイントへ。

足湯!


道の駅みたいなところに併設している
市街から離れた風情のある田舎町で浸かる足湯は格別です。
冬だともっと良いんだろなぁ。
同じ足湯が三宮にあっても僕は絶対入らない。
(シチュエーション的に全く風情が無いから)

次はここからすぐ近くにある隠れ喫茶店のような喫茶店(謎)でティータイム。


良いっすね~。隠れガレージみたいな喫茶店。
映え!

最後は安定の呑吐ダムにて解散。


誘って頂いたクンさん、写真を撮っていただいた禅さん。
ありがとうございました!!!



PS:その日の締めは打ちっぱなし笑


全然ね。上手くならんのですよ。

ちなみにその打ちっぱなしからは明石大橋が綺麗に見える。
Posted at 2019/10/27 11:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 124スパイダー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月21日 08:27 - 10:22、
143.21 Km 1 時間 55 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得」
何シテル?   07/21 10:22
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation