• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

備北サーキット4thトライ!【練習フリー走行枠】 (23/7/18)

備北サーキット4thトライ!【練習フリー走行枠】 (23/7/18)みん友のウエさんからお誘いがあり、備北ハイランドサーキットへ!
前回の備北サーキットのフリー走行が2022/05/27でした。
意外や丸1年以上が経っていましたね笑。
去年は各地のサーキットを走っていたので備北Bはお久ぶりの走行。
ちなみにこの日はAコースは貸し切りが入っていたのでBコースのみの走行となります。



今回備北のBコースをスパイダーで走るのは初めてとなります。
もちろん本日の基準目標タイムはNCロドでのタイム。
ターボとNAの違いはありますが、ダウンサイジング1.4Lターボと2LのNAで馬力は同じくらい。車重も同じくらい。特性は違えど、まずは同タイムが出せることを目標に上手く行けば更に短縮できるかなという感じの意気込みでトライ!
また、今回124は機械式LSDを入れてからの初めてのサーキット走行というのもあり、シェイクダウンと実力チェックを兼ねても意味もありました。
更に前回のトライでもAD09でしたが、124もタイヤを変え、新品タイヤのAD09で備北を攻める!

(前回も書きましたが、もう車の試走行場として備北は「値段が安い」「人が少ない」「まあまあ手軽な立地」でしてボクのメインサーキットですw)



ゲートオープンと同時のタイミングで入場。
この時点ではボクとウエさんのNDの2台だけでした♪
朝イチの気温で既に30度を超えていましたが、小風が吹いていたのでまだ涼しいうちにはいる感じでした。
2台だけの貸し切り状態でタイムを求めるならこの時間帯でした!
ロドフェスとは違い、備北に行く時は天気に恵まれることが多いですねw
まいど長閑~にのんびり過ごしてますw




気温はどんどん上昇し、10:30ぐらいでこの温度。
このあたりで積車に乗ったシルビアのドリ車が1台来られました。
D1ライツ車両ですかね。



12時前にはもうこの気温。暑すぎる・・・
この環境で長袖長ズボン、ヘルメット、グローブ、窓締め切りのエアコンOFFなので中の人が耐えられないです。。集中力が持たない。
元々今日は走行終了時間フルまで滞在する予定では無かったのですが、13時で撤収しました。
ちなみに更にここで2台、グリップ走行で来られました。
しかしフリー走行でトータルで5台だったので超アタリ日でしたね。


さてさてベストタイムは・・・



「52.37」!!
前回が「52.74」前々回が「53.22」だったので一応自己ベスト更新です。
が、結果としてはまずまずで満足のタイムでは無いですね~。。
まだ詰めれるハズ。しかし詰め方に迷走が生じている感じがありますね。
ここは一度初心に戻り、反省点を見出して次回のトライに繋げたいと思います。

ベストタイムは午前の2セッション目。
それ以降はタイムが拮抗していますが更新にはならず。
とはいえ、前回のように各セッションのベストタイムのばらつきや気温の影響を考えれば、安定して52秒台で回ることができているのは一つの進歩と言えるかもしれません。
これについては車の問題というよりもコースの走り方ですかね。
平均速度をアップさせればこのタイムを更に短く出来るハズですが、そのためにはブレーキングポイントとクリッピングポイントのさらなる精密化とLSDの旨味を引き出すしか無いですね。
文章で書くのは簡単ですが、それをどう実行するか・・・
次回までの宿題となりそうです。

第一に今日もドライバーもスパイダーも無傷で帰宅出来たことに感謝。
ウエさんお疲れまでした!
あとエアコンプレッサーありがとうございました!
帰宅して同じやつを速攻で買いましたw



機械式LSDについてはパーツレビューを更新したので、今回の所感はそちらにまとめました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/car/2790310/12460271/parts.aspx

今回の走行はタイムこそ満足とは言えない結果でしたが、色々学べることもまだまだあるぞということを実感し、次回へのモチベーションを持つことができました♪


PS:新兵器を買いました・・・



↓過去ログ↓
[第1回 備北ハイランドサーキット走行]
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45492502/
[第2回 備北ハイランドサーキット走行]
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45744599/
[第3回 備北ハイランドサーキット走行]
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/46168091/
Posted at 2023/07/24 01:45:40 | コメント(1) | サーキット | 日記
2023年05月28日 イイね!

コクピットズーム練習会Rd2@備北サーキット (23/05/21)

コクピットズーム練習会Rd2@備北サーキット (23/05/21)コックピットズーム主催の練習会(走行会)に参加してきました。
2回目の開催で2連続参加です。
会場は毎度おなじみの備北ハイランドサーキット!
これで備北は5回目の走行になります笑

今回も各クラス分けの中の1枠にロードスターオンリーを組んで頂けました🙇
前回と同じくコックピットズームさんとウエさんには、この場で御礼申し上げます。

1回目の開催時と比べて台数もちょっと増えて、各クラスいい感じの台数が集まっていたと思います。
なお、ロド軍からは5台のエントリー!
ウチらロド軍は当日のサーキットまでの往路も連隊で移動。
割りと朝は時間が無いのでサッと集合&出発。(いつもの笑)



毎度朝イチの出発。ボクの家からは5:30過ぎには出発を始めないといけません。



今回はドラミまでに余裕を持って準備できました。

そして走行開始。





他枠の色々な車種。










最後のじゃんけん大会ではRAYSの巾着をGET!
非売品ですかね。



PS:リザルトは、
・周回数:106
・ベストタイム:37.910(前回のNCロドのベストは38.071)
車種も変わりベストも更新はしましたが、個人的にはまだ短縮できたハズ。
まだターボ車の速い走らせ方というのが未熟だと感じました。
暫くはアクセルオンのタイミングとトラクションの掛け方がテーマとなりそうです・・・
今回はエントリーの中のお知り合いでプロのカメラマンさんが来られていて本日の走行会の写真を撮って頂けました。
そして本日そのお写真を頂きました!
センスに溢れた素晴らしいお写真ありがとうございました!!

Posted at 2023/05/28 22:05:20 | コメント(1) | 124スパイダー | 日記
2023年02月19日 イイね!

鈴鹿ツイン(フルコース)@走行会 (23/2/18)

鈴鹿ツイン(フルコース)@走行会 (23/2/18)今年もはや2月…
ということで2023年最初のサーキット走行へ行ってきました〜♪
場所は初の鈴鹿ツイン!
しかもフルコースを走ってきました。

今回は"八っくん"さんのお誘いで半日貸切の走行会にエントリーさせて頂きました。
また、ロドフェスに続きツインでも御一緒出来た"タケさん"。
ありがとうございます!

まずは、自分はAM8時頃に家を出て、待ち合わせのSAで"八っくん"さんと合流。


そのあと名阪国道を走行中に"タケさん"とも合流して3台並んでそのまま現地へ!




ドライバーズミーティング開始の1時間半前くらいには鈴鹿ツインサーキットに到着。

エントリーを済ませて最終チェックのメンテナンスを行います。
今回のゼッケンは22番でした。




そうしているうちに続々とエントリーされている方が集結。



冒頭の通り初めての鈴鹿ツインですが、綺麗なサーキット場ですね!
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットほどでは無いですが1日快適に過ごせる良いサーキットです。




ドライバーズミーティングではオフィシャルの説明に耳を傾け、注意事項を頭に入れます。
サーキット事にルールが異なることは多々ありますからね。
クラス分けは全部で3クラス。

"八っくん"さんからもベテランのアドバイスを頂き、今回のテーマはコース攻略とスパイダーの性能チェックを主なテーマとしました。
無理に攻めず、このサーキットの"ノリ"を確かめることに徹するプランです。




ADVAN!



記念写真。



BESTタイムは・・・「1:14.445」
周回数は40でした。
総合順位は下から数えた方が早いですが、周回数はNo1なので努力賞ということで笑
エンジントラブル等一切なく無事に走り切れた事にまず満足。
懸念していた水温、油温も安定していて問題無しでした。
水温はピークホールドを見てても101℃以上には上がらなかったですね。
ブレーキも問題無し。
初めて純正ブレンボの実力をフルに確かめれたのですが案外悪くないですね。
初期制動力があるタイプでは無いですが、踏み込む程に効くブレーキです。
トラクションコントロールは最初の枠でONして走りましたが凄く邪魔。
2枠目以降ではOFFで走りました。
アクセルで曲がるというFRの醍醐味を根本的に殺してしまう感じです。
ONの方が安全ではありますけどね。
サーキットに於いては必要無いかなと僕は感じます。
ウェット路面ではまた違うかも知れません。

走行動画も撮ったのですが、編集が間に合ってないのでそのうち上げます。。

次回のアタックでは12秒台に乗れるように頑張りたいです!




メーター表示のガス残量がギリギリ笑
まあサーキット燃費からの算出なので実際はもうちょい走ると思いますが、解散後即給油しました笑

ロードスターよりもサーキット燃費は極悪だと思います。
そこはイタリアンターボエンジンらしい笑


PS


飛び石でヘリテージ塗装が割れてしまった…
そのうちタッチペンで直します。。

Posted at 2023/02/19 23:58:23 | コメント(1) | 124スパイダー | 日記
2023年01月18日 イイね!

走りの真髄

走りの真髄さいこう
Posted at 2023/01/19 00:03:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年01月08日 イイね!

あけましておめでとうございます。[2023]

あけましておめでとうございます。[2023]あけましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いします。

って遅っw

大晦日は意外と早く寝まして、今年は年明け正月の初日の出を淡路島から見ることにしました。
結果から言うと、残念ながら日の出の瞬間は雲に隠れて太陽そのものは見れませんでしたが、晴れてはいたので朝焼けの美しい景色は見ることが出来ました♪



早起きといっても5:30に出発しても淡路島の初日の出に間に合うっていう笑
気温は4℃で寒かったです…



淡路島のとあるポイントへ到着。
ちなみに淡路SAは6時の時点で既に満車。
ヤバすぎ。
ボクはもうちょっと南下した漁港周辺で見ました。



日の出の時間。
ちょうど厚い雲の向こうとなってしまいましたが、日の出の確認は出来ました。





登りきってからは雲を超え、太陽を拝むことが出来ました♪





そのあと、せっかく淡路島入りしたのでグループLINEで初日の出組と合流。
まずは"nieさん"と。



その後、水仙ライン近くの公園で"たまさん"と"大工さん"、として"マスター"(ノアで車中泊組)とも合流。



最後に近日開店のカフェのプレオープンに寄って解散。



元旦にして、楽しい初ツーリングとなりました!


その他色々。
ディーラーから今年の卓上カレンダーが。



正月はやっぱ餅ですよね~。





しかし同時に幾人もの命も奪っているという食べ物・・・
よく噛んで食べましょうね~。



正月休み最後はロド新年会へ。


PS:11月末のブラックフライデーで注文したメタルアートが年を跨いでやっとやって来ました。


遠路遥々~


Posted at 2023/01/08 22:08:01 | コメント(3) | 日記 | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation