• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

[祝]イイね!600ありがとうございます!!

[祝]イイね!600ありがとうございます!!先日、我が愛車[アルテッツァ]のイイね!が600を超えました!
いつもありがとうございます!



前回のイイね!500は2016年06月02日でした。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/37991088/

600もあっという間でした。
基本的に、アルテッツァ乗りの方の更新は、スマホのアプリで一括で見れるので、毎日全員分の更新を拝見させて頂いております。
ハイドラでハイタッチしていただいた方にも、もれなくイイね!を返しております。

次回は、もっとマイページを充実させたいかな~と。
特に愛車紹介のページの画像を最新のものに更新しなければ笑。
車検から上がり次第。。。

これからもよろしくお願いしますッ!!


Posted at 2016/08/22 10:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年06月02日 イイね!

「イイね!500」&「ハイドラ1000ハイタッチ」&「愛車紹介?」

先日愛車のイイね!が500を超えました!
誠にありがとうございます!
そして、ふとハイドラのハイタッチ歴を確認して見ると、なんと1000ハイタッチを超えておりました!ハイドラを初めて7ヶ月ちょっとですが、こんなにハイタッチを頂いて感謝です。
特に最近では、愛車へのイイね!を付けて下さる方がハイドラのハイタッチから頂くことも多くて、ハイドラをメインに活動しておられる方にもお礼を言わせて頂きます!





実は、4月の月末には400イイね!を達成しておりました。
この時もこうやってブログに載せようと思っていましたが、週報と共に更新おさぼり期間でした笑。
今週からはまた更新していきたい「な」と思っております。
オフ会やらの写真もまたまとめてフォトアルバムの方にまとめておきます。
みんカラでの出会いを忘れないためにも・・・



また、テリトリーの確認も久しぶりにしてみました。
気付けば177回も通っております。
それもそのハズ、私のアパートから徒歩で5分、車で出かけるときもほぼ必ず通る場所ですので、圧倒的ポイント数と通過数でございます笑。
多分、卒業するまでここのCPは我が物となっているでしょう・・・







PS:随分前にアイコンを変えておりますが、フリーでイラストを書いておられる「あっきぃ」さんの絵を使用させて頂いております。ありがとうございました!
水彩画風なタッチがお気に入りです。
テッツァの夜の顔は「青」がテーマなので、そんなイメージに合ってるかなと。
表情もまたブルーな感じで。。
みんカラで使用させて頂くにつき、ちょっと背景とかを雑コラさせて頂いております。
(ええ、雑コラだけあって低いスキルですよ・・・フォトショがあれば・・・)
また、愛車名のとこで「アル子」となっていますが、まあそういう事です。
たっかーとさんの「ハチ子」を・・・

オリジナル↓



アル子アイコン↓


Posted at 2016/06/02 15:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年05月26日 イイね!

パワステ修理 PHASE 2 (修理実装!)

リビルドポンプを注文し、先日修理に出して来ました。
今回は洗浄作業が伴うので、整備士としてのプロに診てもらうことにしました。
よくタイヤの組み換えではお世話になっているショップです。(ショップって雰囲気の店ではないんですが)
17インチの持ち込みタイヤを3000円で組んでくれる破格のお店でして・・・
腕も確かです。アジアンや扁平タイヤ、大径ホイールばかり持ち込む普通の人ではない人御用達ry
因みに私自身は、スタンドにタイヤの組み換え機があるしその方法も知っていますが、165/65 15程度のタイヤしか組めないパンピーなので、17インチの扁平タイヤなんて到底ムリです笑。

車を出しに行った時にも、原因と現状のフィーリングを伝えたら、「なんとなく分かりました。」と仰られたので取り敢えず安心です。
修理方法についても出来る限りの(憶測ですが)ことを伝えました。
後は、待つのみです・・・
因みに工賃の方は、1万と数千円とのことでまあ破格ですね。
てかどんな作業を頼んでも破格なので自分の知り合いは、タイヤ組み換えからサス交換、タイベル交換まで頼んでる始末ですから。。

日数は欲しいとのことで、その辺はvery veryオッケーですと伝えときました。
無事を祈りつつ、週末が待ち遠しいです・・・
Posted at 2016/05/26 20:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年05月19日 イイね!

パワステ修理 PHASE 1 (情報収集)

そろそろ週末に向かって落ち着いてきたので、テッツァの修理を考えないと・・・

一応、今日Dラーに行ってきました。(Dで直すとは言っていない)
見積もりが分かれば大体の目安と修理箇所が分かるので・・・
金額次第では直ぐにとは言えないですがね笑。

が、しかしDに行ってみると、月末まで予約で一杯らしく観ることすら出来ないらしくて、結局軽い話で終わりましたorz
ラック&ピニオンまで逝っていると10万コースになるだろうと・・・
戦々恐々ですよ。真に受けてはないですけど。

で、今日の収穫は、ハミタイはグレーはアウトだからこれ、むりぽってのとマフラーの音大丈夫なん?ってことです。(TRDですけど!)
収穫どころかマイナスじゃないですかーヤダー(棒)

さて、本題はここからで、現状把握と原因を自分なりにまとめたいと思いました。
アドバイス、どしどしコメ下さい!お願いしますorz


まず、私見ですが、パワステポンプからオイルを吹いているので、ポンプが壊れているのは間違いないです。
オイルタンクに関しては、吹いてはいなかったです。
オイルラインも、見た感じでは大丈夫そうです。
ただ不可解なのは、壊れた時は盛大に吹いていてオイルを継ぎ足しても40kmも走ればオイルが無くなりそうになっていたのですが、一日放置していたら、目で見えるような吹き方やオイルの減りは無くなりました。
最も、壊れているのを知ってから、負荷をかけないようにハンドルは1回転以上は極力回さない、タイヤが動き出してからステアを切る、といったことを意識していたので、漏れなくなったのかもしれません。

ただし、現状パワステが効いていないので直った訳では決してありません。

なので、パワステポンプのリビルドを買おうと思っています。



問題は、ラック&ピニオンまで逝っているかどうか、です。

ネットでパワステ修理に関して調べると、滅多に壊れないとか、大抵同時に壊れるとか情報は錯乱していて全く判断出来ないのが現状です。
Dラーでは、同時に壊れることはあるから変えた方がいいと。
勿論アフターケアを考えたら、ありうる原因を全部潰すのがいいとは思いますが。。
10万コースはキツイっすよ、さすがに。
ラック&ピニオンは大体こんな感じ。



先に断っておきますが、十中八九Dラーではこれらを買って持って行っても取り付けはしてくれないでしょう。だから高い訳ですが。

そしてもう一つ。



エキマニ下の配管です。

アップした画像が↓



多分パワステのオイルラインだと思われますが、アルミに遮熱ホース?に穴が開いていました。確かこれは前から(納車された時から)だったはずですが、今回のブローで気になりました。
観察した結果、ここからは漏れて無いようですが、明らかに裂けたのとは違う穴の空き方とエキマニ下の遮熱ホースということで、もしかしたら、ここから熱を拾って間接的にでもブローの原因になったのかも?と考えています。
それってありうるのでしょうか?
補修はするつもりです。

現状把握としてはこんな感じです。
パワステポンプだけの修理で治れば最小限の費用ですみますが・・・
どうなんでしょう?
Posted at 2016/05/19 20:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年05月17日 イイね!

ジムカーナにて・・・

一昨日、5/15に雁ヶ原スキー場の駐車場でジムカーナが開催されたので、行ってきました。
みん友さんに誘われるまでは全然知らなかったのですが、なにも予定の入っていない日だったので、初壮行会&初ジムカーナでした。
しかも一日2000円では知りたい放題という安さだったので。
朝7:00に集合して朝一組で現地入りしました。
朝は人が少なかったので、(まあ結局終日10台ぐらいしかいなかったのですが)周り人の目や練習時間を気にせず走れたので良かったです。

しかし、悲劇が・・・
本コースに入る前に、サイドターンやドリフトなんてこういう場所でしか公に出来ないので、パイロンを360°回る時なんかの為に練習コースの方でサイドターンを練習していました。
サイドターンは、この時のためにスピンターンノブを入れていたぐらいなのでやっと使える時が・・・
って本題はそんな話ではないんですよね。
この練習中にやらかしてしまったわけです。
「ブロー」
サードターンからのドリフトをやりすぎましたかね、ステアリングからのフィーリングがおかしい。
急遽練習をやめて待機所の方へ急行。
もうこの頃にはパワステが効いてなかったです。

ボンネットを開けてビックリ!
煙モクモク、オイル飛散しまくりのカオスな状態でした。
離れた本コースの方にいた人にも煙でわかったみたいです。
エンジンルームを見て最初に思ったことは、
「エンジンブローさせてしまったか・・・」
でした。
その後オイルを流したりして、結局原因は先に書いた通りステアリングのオイル。パワステからのオイルが漏れて焼けた事による白煙でした。
前々からアルテのパワステフルードのオイル吹きは噂で聞いていましたが、その比では無く、オイルタンクはエア噛む寸前ぐらいまで漏れていました。

その後、パワステオイル足して色々試して原因調査した結果、パワステポンプのブローであろうということでした。
レッカーは呼びませんでしたが、自走で下山する時はこの上なく超安全運転で帰りました。
多くの方に手伝ってもらって、感謝感謝です!!

あ、でもブローしてすぐ帰ったわけじゃないですよ。
せっかく福井まで来たのですから、走れない分同席でジムカーナを楽しみました。
上手い人の横に乗ると、次元が違います。
ドラテクの圧倒的な差というか、センスもありますね、やっぱり。
どのポイントでブレーキを踏むか、ステアを切るか、サイドを引くか、・・・
自分が個人的に参考にしようと思ったことは、まず一番に一瞬の僅かな時間に多くの動作(クラッチ踏んだりブレーキ踏んだりサイド引いたりetc)を冷静にかつ正確に行う「正確さ」「精密さ」そして「冷静さ」ですね。
練習場でサイドターンをしていた時の自分にはどれも欠けていたことです。
頭ではわかっていても体がついていかないってやつですね。

次は車を万全の状態にして再度挑みたいです!
ジムカーナ面白いです!

金沢まで帰還したら、スタンドに車を一時退避させて、こんどは金沢でオフ会。
勿論ワタシは同乗で移動していたのですが笑。
書きたいことはもっともっとあるのですが、如何せん打つのに疲れてきたので、最後に写真を。


Posted at 2016/05/17 11:33:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月21日 08:27 - 10:22、
143.21 Km 1 時間 55 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得」
何シテル?   07/21 10:22
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation