• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

スタッドレスの準備とコーティング

今日は午前中は晴れました。
午後からは曇ってきたのですが、幸い雨は降りませんでした。
明日からはまた、雲行きが怪しくなってきそうなので外作業は今日のうちに。。。

タイトル通り、今日は玄関前の片付けを兼ねてのスタッドレスの準備として水洗いとホイールコーティングを施工しました。洗うのはともかくコーティングしたって融雪シャワーや塩カルなんかですぐ落ちてしまうでしょうが笑。
まあ、手間としてはそんなにかからないので一緒にしてしまおうと。



写ってませんが、コーティング剤はシュアラスターのゼロウォーターです。
別段特筆することはありませんね。
キレイにしてコーティング。
日没までにはまだ時間があったので、エンジンルーム、特にエアクリボックス辺りを重点的に。





エアクリもキレイに。そんなに汚れてませんでしたが。
むしろボックスの方が砂埃やらで汚かったです。

コーティングの延長上でエンジンヘッドカバーやらの蓋もコーティングしときました。
うん、艶が出た気がする。



この塗装、自分なりによく出来たと自負しております。。。
タワーバーにはTRDのステッカーが貼ってありますが、クスコのタワーバーです笑。
手に入れた時には既にクスコのエンブレムが半壊していてみっともなかったので剥がしてしまいました。
しかし、新しいエンブレムを探しましたがこれがまたいいやつがない!
なので余り物のTRDのステッカーを貼ってます笑。
ちなみに、キャリパー四輪とフロントドア左右のドアノブにTRDのエンブレム貼ってます。
今度アップします。

以上が今日の作業でした!



PS:スタッドレスのホイールもRAYSのVersusです。特徴的な形状はしておりませんが。
しかし、コーティング中にふと思いつきました。RAYSのステッカーを貼ったらもっと映えるんじゃないかと・・・!
環境に恵まれているのか、大学にカッティングマシーンもある。
これは自作ステッカーの巻の記事が書けそうな予感!
Posted at 2015/11/16 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

11/15 週報

天気の悪い日が続いております石川県です。
もうあと半月もすれば、スタッドレスのシーズンが始まります。
取り敢えず週報という名の日記を。。。

昨日は日中、amazonで365円で買ったストライカーカバーを付けてみました。
商品名は、
「【ノーブランド品】シール貼付けではない ホンダ トヨタ マツダ ドア ストライカー カバー カーボン柄 4個セット VEZEL クラウン ハイエース アクセラ など カスタム ドレスアップ カー パーツ」
という長々とした商品です笑。
ちなみにamazonですが、出品業者は恵美商事というところで買いました。






こんな感じのやつです。
価格的に察しですが、プラスチック製です笑。
カーボン柄なのが唯一の救い。
サイズはアルテにピッタリでした。
そうそう、amazonの参考画像では表面に中華文字が書いてあるらしくて、マイナス評価にしているレビューを見かけて、まあそこは割り切るしか・・・と思いきや、なんと到着してみるとその文字が入っていない!
これは、ありがたいラッキーでした笑

取り付けは至って簡単、パチっとはめるだけです。
あいにくの雨でしたがorz
以下、Before After





だからどうしたっ!ってパーツですが笑笑
しかし365円という価格を考えれば、目立つ目立たない関係なしに付けて損は無いパーツです。
ドアの締りが悪くなるとかも一切ありませんでした。
そもそもカバーを付けてもまだクリアランスがあるので干渉もしてません。
なかなかアタリな買い物をしました。

夜からは、バイト(夜勤)へ・・・
常連の方のみん友さんがガソリンを入れに来てくださいました。
いつもありがとうございます。(恐縮)



そして今日は、昼からTOEICの試験へ・・・
会場は北國新聞会館でした。
しかし、今日は金沢マラソンが開催されていて、バスの運行時間と経路が変わっていて痛い目をみましたorz
おまけに、やはり天気も悪く、最悪でした・・・
イイ点が取れてばいいですが。。。

そんなこんなで今日は一日が終わってしまいそうです。


PS;そろそろマジで玄関を片付けないと、大家に怒られてしまう・・・
友人には、足の踏み場もない!って言われますorz その通りです・・・
一応、ポンと置いてあるように見えてセキュリティはかけております。

Posted at 2015/11/15 19:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2015年11月11日 イイね!

ハイマウントストップランプのLED化 (9灯化)



いきなり画像です笑。
ヤフオクで2000\で購入しました。個人出品のお手製LEDだそうです。
送料入れて計2140\なり。安いです。
モノ自体は全然問題なかったですね。

丁度、正午辺りに届いて講義も終わった時間だったので、早速取り付けちゃいました笑。

ハイマウントのユニット自体は、
https://minkara.carview.co.jp/userid/459331/car/378942/2451699/note.aspx
「鯖男」氏の整備手帳を参考しさせて頂きました。

内装剥がしがあれば、別段難しい箇所はないですね。
本来、電球交換だけでしたら、ユニットのカプラを抜いてT10球を交換すれば後は元に戻すだけの作業ですが・・・
今回は9連LEDを取り付けるので、色々とバラす必要があります。
上記の記事通りユニット全体が外せたら・・・
更に黒いプラのカバー部分とユニットを分解する必要があります。↓



外れたら・・・
今度は、ユニットとリフレクターをバラします。↓



外れたら・・・
LEDを取り付けます。



そして完成したユニット。



リフレクターも元に戻せば完成ですが、自分は敢えて付けてません。
LED自体が赤く光りますし、付けてしまうと9灯があんまり目立たなくなります。
一応、リフレクターを付けた場合の参考画像がコチラ↓



逆順で組み立てて、全て完成したら車内に戻ってドッキング!
なお、今回に限ることじゃないですが、LEDには極性があるため点かなかったらカプラを反対に差す必要があります。
なので、完全にドッキングする前に点灯確認だけはしときましょう。
後々手間が増えて後悔します。
LED化は定番なので知ってる人も多いと思いますが、いざその時になると意外と忘れるもんです(戒め)

最後に点灯式!





夜!





お値段も安く、非常に満足度の高いパーツでした!
てか、日中の光ってない時の方が存在感バツグン!
昼夜問わないドレスアップにもなりました。



PS;こういうことは整備手帳に書くべきじゃry
Posted at 2015/11/11 19:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年11月04日 イイね!

ホワイトレター

昨日の続きです。
完成しました。
あとはどれだけもってくれるかくれるかです!










Posted at 2015/11/04 18:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年11月03日 イイね!

いい天気!

今日は文化の日です。祝日です。そして金沢は晴天です。
朝はちょこっと降ってましたが止んだらいい天気!

午前中は大学の用事を済ませて、昼からは一昨日の続きで仕上げのポリッシャーがけを施工していました。
その後はコーティングして研磨終了!
写真は撮りましたが、ビフォー・アフターを比べてもiphone5sのカメラでは違いがわからなかったため言葉だけで。。。
磨く前と後とでは、まず白さが全然違います。くすんでいたスーパーホワイトⅡが本来の白さを取り戻した感じです!
ただ、取れない汚れといいますか、クリア剥げはリカバリ出来ませんでしたね・・・
こればっかりは14年の歳月の劣化なのでしょうがないです。割りきってます。

しかしほぼ2日間かけて施工した甲斐は全然ありました!
何よりポリッシャー(PROSTAFFのシャインポリッシャー)が2000円、コンパウンドセット(キズ消し、仕上げ、鏡面の3つ)が1400円、計3400円ですから相当お得です。


近々フォトアルバムにボンネット内の写真を追加しようと思います。



それなりに手を入れてきました。
特に見えないところ、オイル類はほぼ全て交換しました。
エンジンオイルからミッション、デフ、パワステ、ブレーキフルードetc...
プラグやエアクリ、ラジエーターキャップなど、交換するかどうかは人によるような部品も全部新品にしてきました。壊れる前に交換するがモットーです。
それにhayatezza改造計画はネタ切れを知りません笑。
まだまだ乗ります。少なくともあと4年は俺が、妹が免許を取ったら次のオーナーとして譲るつもりでもあります。
とてもとても廃車にするような車ではございません!!

走行距離は昨日、116005㌔になりました。
と言っても後期メーターに換装した時に +1000㌔と30㌔ほど誤差がありますが、文字通り誤差の範囲です笑。



きっとアメリカ人なら10万キロなんて慣らし運転と言うでしょう笑。
自分の持論としても10万キロなんて通過点だと思ってます。
みんカラのアルテ乗りの人で30万走られている人もおられますから笑。
そもそもちゃんとメンテされた車なら10万キロ走った車はホントに慣らし運転ぐらいだと思ってます。勿論交換すべき消耗品は交換しての話しですが。

ところが、日本人はメンテしない人とする人の差が激しいです。
別に愛着が無いだとか、ただの消耗品の道具だとか新しいもの好きとか思っていた車とは違うとかの理由で乗り換える人もいるわけで、そういう人を批判するつもりはありません。
考え方も扱い方も十人十色ですから。
しかし問題は、ろくにメンテをしない人に限って、すぐ壊れるだとかいう人です。
事実、ガソリンスタンドでそういう人を多く見てきています。
ちゃんとメンテしている人の車と如何にもしてなさそうな車のエンジンルームは歴然です。
別にガソリンスタンドでメンテしろという訳ではないですよ笑。
ディーラーでも大手カーショップでもスタンドでも民間工場でも、知識がある人なら自分でもいいのでメンテすることが大切だと思います。

っと語り出すと止まらないタイプの人間なのでそろそろ口を閉じます笑。

PS:タイヤのホワイトレターとやらをやってみました。
思いつきが夕方だったので既に暗くなり始め、左フロントだけで終わってしまいましたが、後日4輪やってみたいと思います。使用したものはパーツクリーナーとポスカ!他のみんカラさんを参考にしてみました。今度から参考しした記事のURLを載せないと有志の皆さんに申し訳ないですね。


Posted at 2015/11/03 22:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「シーズン開始❗」
何シテル?   10/11 08:12
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カロッツェリアスピーカーTS-C1730Sを取り付ける② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:09:39
カロッツェリアスピーカーTS-C1730Sを取り付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:09:35
PIONEER / carrozzeria ND-BC8Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 07:48:39

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation