• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

hayatezzaがhayatezzaである所以

hayatezzaがhayatezzaである所以知っている人は知っていますが、わたくしhayatezzaがどうして"hayatezza"というハンネなのかと言いますと、人生で初めて(自分の所有物として)買った車が“アルテッツァ(ALTEZZA)”という車だからです。
親しい方からは専ら“テッツァ(ん)”と呼ばれてたりしてますが、ほぼ車と人物の名称に境がありません笑
昔、みんカラではアルテッツァ乗りの方は"~~テッツァ"さんというネーミングがとても多かったのですが、最近ではめっきり居られなくなりました。。
まあつまり、車の名前を文字ったハンネなんです笑

所有してから丸6年。
自分の理想に仕上げ、「完成」した喜びと所有感を持っていましたので感無量です。
アルテッツァが「走ることの楽しさ」と「車の世界」を教えてくれたのなら、
124は「速さ」とは「過給器」とは「軽さ」とは何ぞやを教えてくれました。
124に乗った事をステップアップとは思っていませんが、自分の知見を更にひとつ上の世界に上げてくれたのは事実です。
しかし、ターボに乗って初めて気付くNAの良さってのがあります。
決してターボはNAの上位互換ではなく、
また、セダンという車の一番ベーシックな"型"を乗ったことがあるからこそ、
生粋のスポーツカースタイルである124の苦楽やその特性が良く理解できます。
なので124をメインで乗っている今でも実家に帰った時には乗っていました。

昨日までは。

しかしこのコロナ禍のなか、思うように実家に帰る機会すら無くなり、今年の8月で車検が切れるタイミングで色々な考えが巡りました。
車というのは部品の集まりで出来た機械の塊で生き物ではありません。
しかし不思議なもので、いや当たり前なのかもしれませんが、乗らないと車の調子が恐ろしく悪化していきます。
私のアルテッツァも例外ではなく、一気に調子が崩れていきました。
たまに親や兄弟が乗っていたようですが、やはりコンディションを維持するのは難しいです。
この車の特性は自分が一番良く理解いているし、伊達に自分でメンテナンスしていただけあるので状態の把握も可能です。
何をメンテ・交換すれば治るか大体は予想がつくくらいには熟知しているのですが、問題は「じゃあ直せばそれで良いのか」という疑問が巡っていたのは事実ですね・・・

この車の替えにになる他車は今はもう存在しないと思います。
唯一無二のパッケージングであり、当時の評価は低くとも時代の流れとともに今では寧ろ貴重なスペックだと思います。(まあこの話はと~ても長くなるので笑)
もう自分で乗れないのなら、必要としている次の人に直して乗って貰うことも考えましたが、私の結論としては「ピリオドを打つ」ことにしました。
私のアルテッツァは2001年式なので20年選手まであと1年ではありました。
今年で登録から19年。
6年前に私のところに納車された時には既に11万キロ走っていた状態でしたが、全く不調なく色々なところへ旅した記憶が今でも鮮明に蘇ります。
私の前に何人のオーナーがおられたのかは不明ですが、知り得る範囲では納車前では北海道の地を走っていたのは間違いないようです。
多くの地を駆けてきたのでしょう。

私は「2000ccの4ドアセダンで後輪駆動なMT車」という古典的で、
車としての基本中の基本を忠実に取り入れて出来たようなこの車に、
人生最初の愛車として乗ることが出来たことに感謝しかありません。
特に初めてこの車を乗っていた金沢では晴れの日は勿論、雨の日も雪の日もほぼ毎日乗って多くの事を学ぶことができました。
その過程で多くの車友人が出来たことも、この車に乗ることが出来て得たものの一つです。


当然、最後の写真は撮っているわけですが、
保存できるパーツについては取り外して、使えそうなものは友人に引き継いでもらったりしていますので完成形の姿とは違います。
これが最後の姿となると、分かっていても言葉では表せない感情になります。















さらば、青春の1ページ!




最後に。
当然、hayatezzaさんはアルテッツァを降りてもhayatezzaさんです!!
Posted at 2020/10/04 15:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation