• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

大乗寺公園の紅葉 2016

イグニッションコイルを交換した後、ちょちょいと洗車してテストドライブついでに紅葉確認しに大乗寺公園へ行って参りました。
よく行くスポットです。家から15分程度のところなので笑。



ボンネットの最終仕上げを。
といってもまだ満足しているレベルでは無いので、どちらかと言うと俺が折れた・・・







落ち葉が良いアクセサリーになります。




















PS:たまにはゆっくり確認して見ると、色々と面白いです。


Posted at 2016/11/25 00:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2016年11月22日 イイね!

イグニッションコイル交換記

先週、めでたくイグニッションコイルが逝ってしまいました\(^o^)/
そして本日無事復活したので、備忘録として残しておきます。
(次、誰か同じ症状になった人のために・・・私は周りの方に助けられました)

先週の水曜日、家の近場を買い物で周っていた所、信号待ちのアイドリング中になんだか急にアイドリングが不安定になり、エンジンからカタカタ音がする・・・
信号が変わって、発進してみると、トルクが無い無い。
エンジンも全然吹けない。(超レスポンスの悪い感じ)
速攻で近くにあったスーパーの駐車場に駆け込みました。
車外に出てみると、まず排気音がおかしかったですね。
水平対向チックな、ドロドロ音ってやつですね。。
ボンネットを開けると案の定、カタカタいっておりましたorz
(ただ、なんかエンジン本体からじゃなくて、インマニとスロットル辺りから・・・)
スーパーに居てもどうしよもなかったので、自宅から1kmも離れてなかったですし、ハザード焚いて自走して帰りましたorz

さて、ここまでの症状をまとめると、
・アイドリングが素人でも分かるくらい不調になる。
・車内に不快な振動が。
・トルクが全然無くなる。(3気筒の1500ccになっちゃってますからね笑)
・エンジンもアクセルを踏んでも全然吹けない。
・エンジンルームからカタカタ音がする。
・排気音が水平対向チックな音になる。(ターボの水平対向ほどでは無いですが)


こんな感じでした。
個体差もあると思いますが、この症状が出たらイグニッションコイルがご臨終になったんだと思います。

翌日、本当にイグニッションコイルかどうか調べました。



詳細な手順は皆さん沢山上げてますから省略して。。
ちゃちゃっとカバーを外します。
自分の場合はタワーバーを付けている分、一手間多いですが・・・

エンジンをかけて、手前(フロント側)から一本一本IGコイルのカプラーを外して挙動を確かめます。
生きているコイルは、カプラーを抜くとエンジンの挙動に変化があります。
最後の一本、つまり室内側の一番奥のコイルを抜いても挙動が変化しなかったため、こいつが今回の原因!
思えば、よく3気筒で帰ってこれたなぁ・・・

ところで、3S-GEの点火順序ってどうなんですかね?
1-3-4-2?

早速、部屋に戻ってIGコイルを注文!
意外と高いもんです。
どうせなら4本変えたかったところですが、流石に学生の私にはポンと出せる金額ではなかったので、今回は1本注文しました。
ここで重要なのは、前期型と中期・後期型とでは、IGコイルの品番が違います!
逆のを付けると、エンジンがかからないらしいです。
中期・後期のIGコイルって、ヤフオクやショップでサードパーティー製が多く売ってます。それも結構安い!
中華系から純正相当メーカー、日立製のコイルとか。。
ですが!前期型は全然ない!全くない!
ホントは日立製が良かったですが、自分が調べた所では、純正品かNAPという所の純正相当しかなかったですね。
NAPのも結構高い・・・
純正は12000円くらい、NAPだと8000円近く。
安くあげても4本で32000円って・・・ちょっと無理でした。
なのでNAP製を1本買いました。下調べして、使ってる人も中々いい感じだったので。

さて、更に翌日、IGコイルが届くまでの間することがないので、プラグの焼け具合でも確認しようと思いました。
ここからがちょっとまた見てはイケナイものを・・・

今回も手前から順番に。

1番目。



焼け具合ってこんなもんでしょうか?キツネ色?
ちょっとわからないです。



2番目。



いい感じ。プラグは問題なさそうだな!
では、3番目。



「デデドン!」

なんだこれは・・・
なんでオイルまみれなんだ・・・
こういう場合って大抵パッキンだと思います。そうかーじゃあ変えないとなー。
いやいや、半年前の車検でヘッドカバーとプラグホールのパッキン変えたんですけど!!
どうなってんの・・・
後日、整備工場の方に連絡したいと思います・・・
こんなんでも点火はするんだな・・・たくましい・・・

気を取り直して、IGコイルがお亡くなりになった4番目。



よかった・・・こっちは他のプラグと同じ感じだ・・・
ちょっと良くない流れだったので、こっちもオイル付いてるんだろうなと思ってましたが・・・

とりあえず、プラグの状態は見れたので、元に戻す。
(大丈夫だったとは言っていない)

それで本日。午前中に注文したIGコイルが届いたので、速攻取り付け。





至って普通。でも日立製がよかったな~。
エンジン始動。
お!症状の全て治ってる!
ちょっと家の周りを回ってみた。いつもの挙動!
いい感じ!

ということで、無事なおりました!
後は、ちょっとばかりドライブして慣らしですかね。
かなり長くなってしまいましたが、このほぼ一週間トラブルがありましたってことで備忘録を終わります。
Posted at 2016/11/22 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年11月19日 イイね!

新潟県の妙高高原(池の平)に研究室の研修合宿へ行ってきた。

今週の17~18の2日間、新潟県の妙高高原に研修合宿へ行って参りました!
池の平に大学の研修施設があるんですよ・・・
ちなみに、研修合宿と言っても懇親会みたいな感じであって、研修()でございます笑。
石川県からは近いですが、新潟県は初めての土地でした。
有名な妙高山は一度見てみたいと思っていました。

バスで3時間。この日は朝から小雨が降っていました。。


うわ。いっちょまえに大学の名前が入ってる~。
どこかの施設を借りて研修かと思いきや、大学の管轄施設があると聞いたときは、俺らの学費は一体ry


ご覧の通り辺り一面、霧が立ち込めておりました。雨の影響もあると思いますが、土地柄も影響していると思われます。
まさにフォグランプの出番。(イエローね)


施設は結構立派でした。外観はそこそこですが・・・


中は、オシャレで最近創られたんじゃないかと思うほどでした。
至る所、木で出来ており温かみを感じます・・・
ここは食堂。


パン作りをしました。プレーンなパンなのに、焼き立てがこんなに美味しいなんて!


翌日は清々しい晴天になりました!
やっと写真の撮りがいが出てきましたよ~!
前日は濃霧で拝めなかった妙高山が!


麓はまだ雪は無かったですが、山頂付近は雪があるのが分かります。


いい研修()になりました!

Posted at 2016/11/19 12:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月15日 イイね!

先日のお詫びと弁明

先日は、自分の軽はずみな発言によって、多くの方からコメントを頂きました。
また、そのコメントがコメントを呼び、多方面にご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し訳ます。
特に、石川県と福井県の方々、大変申し訳ありませんでした。


ただ、一夜悩んだ結果、自分にも弁明はあります。

まず、大まかに言えば、「ムーヴ速ぇ、FFなんであんな曲がるの?」とって趣旨で書いたつもりなのですが、みんカラ名を出して書いてしまったのは100%自分のミスです。この点に関しては全て自分に非があります。

しかし、その他の文章で「???km/h出してやったぜ!」とか、その画像及び動画などを上げましたでしょうか?
「飛ばしたことがある方」なら、あの文章を読んで、
「どうせ、あんなスピードで、あんな走りしたんだろ?」
って「予想」され、あまつさえ、
「暴走行為」
のレッテルへと変貌しました。

私の投稿した文章では、「ちぎられた」とか「付いて行けなかった」、「ブレーキ踏ん出なかったら壁に当たってた」などの表現は致しました。
「暴走行為」をしたことがある方なら、この文章を読んで、かっ飛ばしてたんだろ?って予想されますかね。
これで、他車に当たったり怪我人が出ていたら、紛れもない事実なので釈明の余地もありません。そこは重々承知しております。
が、あの投稿であたかも証拠が揃って暴走行為のレッテル確定みたいな流れになっていって嫌悪感を覚えました。

では、もし私が今、「あの投稿は全て嘘でした~。」って言ったら、これは「冤罪」ではないでしょうか?
だったら、端からそう思われる文章書いてんじゃねぇよ!
って思われた方。
確かにそうですが、それを口に出して表現したら、間違いなく、何時か自分の墓穴を掘りますよ。


削除してしまったので後の祭りではありますが。。
(魚拓を撮ってる人が居られれば、是非見返してください。)

このブログ及びこの件に関して、コメント、メッセージ、その他SNSでのやり取りはもう一切受け付けません。
これ以上、波紋を呼ぶのは得策ではないし、自分の気持ちを全て綴れたので、このブログで最後にします。
Posted at 2016/11/15 10:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月14日 イイね!

ホワイトロードツーリング!

11月13日。今日はホワイトロードの今シーズン最後の開園ということで、ツーリングへ行って参りました!
天気も良く、非常に楽しいツーリングとなりました!

いつもなら書きたいこと沢山ですが、諸事情により以下写真のみ。

以下、吉岡園地。









以下、一里野スキー場。







以下、ホワイトロード内。























ホワイトロードの全長の1/3ぐらいしか走れなかったですが、長野側からの入場はもう通行止めで、石川県側から「ふくべの大滝」までで通行止めでした。
なので、通行止めのチェーン前で4台並べて写真を撮りました!
普段は絶対撮れないシチュエーションなので、良い思い出の写真となりました!
Posted at 2016/11/14 23:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
13 14 15161718 19
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation