• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

年末のご挨拶(2021)

年末のご挨拶(2021)みなさん、今年もお疲れ様でした!
結局今年もコロナに振り回された年になってしまいましたが、、
そんな中でも如何に楽しみを見つけるか。
それが課題となった年でもあるかもしれません。
今まで惰性で続いてきた週間や仕来り、物事のやり方について今一度見直す機会だったように思えます。
もちろんコロナが流行ったことでの損失は計り知れないですが、そこから新たに始まった物事にプラスの価値を見出していかないと損失のままで終わってしまいますからね!

さて、私の今年の大きな出来事としては、新たにロードスターを買った事、念願のサーキットデビューしたことです!
年末の走行会でジムカーナにも誘われたので、更に広い知見を増やしたいと思っています!
そして行く行くは憧れの地に・・・

N-BOXを手放した(譲渡)ことも地味に大きいですね。

その他、腕時計に興味を持ったり(まだ買ってはないけどw)。
反面、今年は一度もゴルフでコースに出ませんでした。。
何かを始めると何かの時間が減るので打ちっぱなしでの練習すら中々してません。来年はもうちょっと精進したいと思っています。。

来年の展望はまた年明けにブログでも書こうかな?笑
それでは皆さん、充実した2021年最後の日をお過ごしください。


PS:初コロナビール。うん、自分には合わんw ライムが足らんのか!
Posted at 2021/12/31 02:55:01 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2021年12月30日 イイね!

大寒波到来の年末になった12月 [2021/12]

気がつけばもう12月。(毎年ですがw)
年の瀬が迫ると仕事と私事の両方が忙しくなるので例年通りあまり大きな車事はやっていませんので、ブログの内容は少なめ笑

まずは一番はコレですかね!


ホンダおめでとう!

レース後色々と茶々が入ってますが、それはいつものこと。
それだけどのレーサー、チームもテンションが高いからだと思っています。
しかし、なんでこんなBIGニュースが世間メディアでは取り上げられないんだろう?
一部のネットニュースぐらいですよね。



別アカのSNSで毎日3台が運営に取り上げられるPICK UP!に選ばれました笑



数より質ですが4桁イイね!も貰えると、それはそれで気分が良いですね!



淡路島一周のクリスマスツーリング!
この日は午前中に用事があって不参加だったのですが、
昼から時間が開いて、自宅から淡路島なんて30分もあれば上陸出来るので、
ステルス凸しようと最終地点で待機していたら、本来参加する予定だったチームとは別のロド軍団の方が来られて、そっちの方々にも知り合いが居られたのでそのまま合流w
(たぶん何言ってるか分からんですよねw)



風がそこそこ強く、波が高かったですね!




12月の週末はほとんど掃除をしていて、この日は革モノのメンテをしていました。


本革はちゃんとメンテしないとね!

一応自分、家とは別の場所にレンタル倉庫も借りていて車のパーツや季節家具を収納しているのですが、先月N-BOXを降りまして色々片付ける物が多く例年の大掃除より忙しいです笑

12月最後の週末には、ロドフェスRd.3に参加。
大寒波の迫るなかの開催で、直前まで天気予報とにらめっこ。
結果的には、後一日ずれていたら鈴鹿も積雪していたようで紙一重でした。
(鈴鹿といっても、もう津市との境なので。)





別途またブログをあげますが、今回やっとドライ路面で走れました。
タイムも予想より良かったと思っています。
勿論もっと短縮を目指しますが笑





サーキットから帰って翌日はロドのメンテ。
これで2021年のサーキットは終了。
スタッドレスに変えて、オイルを交換して、洗車して、コーティングして。。







今日も時間が無いのでサッとまとめました。(言い訳)

年末の挨拶は明日書きます。(たぶん)
Posted at 2021/12/30 10:08:51 | コメント(2) | 日記 | 日記
2021年12月30日 イイね!

千里浜ベストショット集

千里浜ベストショット集















Posted at 2021/12/30 01:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2021年12月29日 イイね!

備北サーキット2ndトライ!【練習フリー走行枠】 (21/11/12)

備北サーキット2ndトライ!【練習フリー走行枠】 (21/11/12)前回の備北サーキット走行から約2ヶ月が経ちました。
その間に課題のタイヤと足回りを仕様変更し、この度シェイクダウンと実力チェックを兼ねて再び備北を走ってきました!
(もう車の仕様試しの場として備北は「安い」「少ない」「ままお手軽な立地」でしてボクのメインサーキットですw)
今回は12月に控える"ロードスター★フェスティバル2021【Rd.3】"に備えて現状の仕様の挙動を確かめておきたいのと、さらなるタイム更新、あと課題として「荷重移動」と「ヘアピンのアプローチ」が主な目的です。





季節はもう11月。
気温も大分下がってきており、(いつもデータ取得のため温度計を持参していますが)一日を通して約14℃くらいでした。
車のパフォーマンスとタイヤの熱入れに丁度よいくらいの温度かと思います。
(人間的にもw)
前回と違い、11月からは冬季扱いでゲートオープンが30分遅くなって9:00〜が走行開始となっています。
なので前回よりのんびり出発したのですが、平日だけあって通勤ラッシュにモロぶち当たって到着は10時ちょうどでした。。
いつもの様に入場ゲートでフリー走行枠でエントリー。到着時には自分の他に貸切のAコースには5,6台と本日走るメインコースのBは2台でした。
Bコースも殆ど貸切状態みたいな状態ですね笑
その2方はお連れ同士らしく、挨拶を交わして走行自体はほぼコースに1台の状態でした。
安心安全伸び伸びと。

天気はというと、到着時には晴れていたのですが、そこから15分ほどしたら雨が降ってたちまち路面はウエット状態に。ホームストレート終わりの1コーナー手前に水溜まりが出来る始末で、このコースで1番のハイスピード区間の終わりにこれはかな〜り怖いです。。
なのでタイムアタックは止めて今回初めてのタイヤとサスの性能を確かめる走りに。
しかし、ついペースが上がって午前中だけでスピン3回、コースアウト1回で踏んだり蹴ったりでしたorz







その雨も1時間くらいで止んでまた晴れが。
12時前の30分ぐらいは路面も乾いてきて本格的な走りが出来ました。
結果、前回の自己ベストを2秒更新。



そのまま何周も良いペースで走れて、トータルでは前のアタックから2.5秒ほど更新して「53.22」という結果に!
前回の備北アタックで走られていたRX-8やノートNISMOのタイムにかなり近付けました!そうなってくるとちょっと上達した感が出てきますね!
(まあそもそも前回よりスペックアップしている分もあるので純粋なテクニックではないw)

しかし、まだまだ詰めれると思っている箇所はあります。
特に今回ヘアピンアプローチに色々考察を交えて攻めていたのですが、自分的にはやはりスローインファーストアウトの王道セオリーが速いのではと思う次第なのですが、ブレーキングのリリースポイントがイマイチ掴めなかったなぁと思います。リリースのポイントによってフロントタイヤの喰い方が全然違い、それによりコーナー抜けた後の立ち上がり姿勢が変わってきて、結果アクセルオンのタイミングが遅れるというパターンが何度もありました。
後は高速コーナーには未だにビビって攻めれてませんw
これも課題ですが、勇気と車との信頼が必要ですね。
ただ、タイヤが路面を捉えているという感覚は、今回エコタイヤからネオバに変えた事による影響が大きいのか凄く良く分かりました。
周回を重ねてタイヤに熱が入ると前の周よりグリップ力が上がるというのも。
これも大きな収穫でした。
サスはTEINのモノスポーツを導入したことで、減衰力は手探りで調整してました。
が、結果、前後とも減衰力MAXの時が一番タイムが出ました笑
(なんかまだハードでも良いんじゃね?)と思った次第ですw
まあ街乗りを考えると。。ね。。
あとこのNCを仕上げるコンセプトとして、市販車にも通用するテクニックを身につけることが目的で買ったので、やり過ぎると路線が外れてしまう笑
バネはちょっと考えるけど車高調はこれで決めてその中で限界を攻めようと思います。

この辺の所感は文章に出来ないところが多いので、これにて終了。

本日の走行は、次の日が土曜日で休みということもあって、帰りはゆっくり岡山の湯郷温泉に一泊してから神戸に帰りました。


(この旅館には今までに10泊以上、かなりお世話になっているw)



帰り道は岡国の横沿いを通り、途中寄り道して秋を感じならが帰りました。
天候も穏やかでオープン日和です。





今回も満足した走行でした!
前回の走行ブログは以下に貯めていきたいと思います。

備北の過去ログ↓

[第1回 備北ハイランドサーキット走行]
#備北サーキット1stトライ!【練習フリー走行枠】 (21/09/21)
Posted at 2021/12/29 07:39:47 | コメント(1) | サーキット | 日記
2021年12月11日 イイね!

アクティブに活動した11月 [2021/11]

アクティブに活動した11月 [2021/11]すっかり12月。忘れてました11月ブログ笑
11月は本当に色々な所に行きました。
備北サーキットへ、1回目の青森へ、第二の故郷である金沢へ、2回目の青森へ、ほぼ毎週どこかへ移動していたと思います笑

さて、それでは写真載せていきますか。

月の最初には、newホイール(といってもアルテッツァからのキャリーオーバー)と124から外したネオバを組みロドに装着。
ガラッと印象が変わったので例のダムまで写真を。


車高調も前月に入れ、車高をサーキット仕様に前後調整。(これが後述のサーキットで救われました。。)
かなりツライチで軽量です。これは凄くいい感じ!



次の日は124で再度山方面をドライブ。
一番美しかった写真がコチラです。


車とも。正直まだ紅葉は深くなくて撮影ポイントを探すのに苦労w


サソリ紋章。


ウィンドウブロッカーと影。オープンカー特有の構図です。
しかしGoProマウントを付けたままということに後で気づいて残念度50%増しw


翌週はタイヤと車高調の慣らし終わりということで、お世話になっているショップで4輪アライメントを依頼。
これでサーキット走行の準備は完了。週末の走行準備万端です!


その週の金曜日は有給を取って備北練習Rd.2に行ってきました。

これは別途ブログに上げるつもり。
時折の降雨時にスピンしてコースアウトした時、車高を適正に上げといて良かったなと思いました。


その日の2日後には出張で青森県へ。
人生始めてです。そして今年は北海道に続き2番目に遠い出張笑

日曜日移動なので休日が減るのはアレですが、普段は割と気ままに有給や代休を取っているので旅人も悪くない笑

今月は2回青森へ行きまして、1回目は青森空港からレンタカーを借りて市より東側にある浅虫温泉へ宿泊。
温泉街だけあって風情のある場所でした。
結局、温泉卵は作りませんでしたが笑


THE旅館。実はホテルよりこういう雰囲気の旅館が好きです。


浅虫川の沿いにあって水音が聞こえて凄く良い。


温泉近くの寿司屋に入ったのですが、これが大当たり!
(金銭的には大ハズレか笑)
所謂「寿司」ではなくて「鮨」の類のお店で、単品ではなくコースで。
一番下から5000円、8000円、10000円、20000万、50000円と人生始めてのレベルが段違いの鮨でした。
ちなみに青森まで来ているので節約なんて度外視で1万円コースでGOです笑
最初に出てきた切り身が大間のマグロ1級品とのこと。
もう色が違う!味は言わずもがな今まで食べたこと無い次元でしたね!

このマグロが鮨になって中間、そして締めでも出てきてマグロ尽くしでしたね!

北海道に続き陸奥のキタムラサキウニ軍艦。絶品。


食べかけで映えないですが、美味しそう過ぎて撮る前に箸が進んでしまうんです笑
これも北海道に続きのホタテですね~。美味い!


仕事現場に向かう際に止まったコンビニから見えた陸奥湾。



出張から帰った週末は中日を休みにして4連休に。
やっと2年ぶりの金沢遠征に行くことが出来ました!


かつてのチーム仲間、オフ会メンバーに再会できたし、大学時代にお世話になった方への挨拶も出来て、4日という期間もフルに活用出来ました。
非常に有意義で楽しい遠征になりました。
これも別途ブログ書きたいですね!



翌週はまた日曜日移動で2回目の青森出張へ。
ちなみに今回でラストです笑
今回は最近よくニュースに出てくる三沢空港を使用しました。


空港からはリムジンバスと電車(青い森鉄道)を利用して八戸市へ向かいます。




結論からですけど、八戸はとても良いところで気に入りました!
また観光でも行きたいなと思える場所。


八戸の観光客が立ち寄る名スポット「みろく横丁」
確かに観光客がとても多かったですね。
大体5人から10人くらいしか入れない小さな屋台店舗が連なって、仲間内で貸し切りで飲むような雰囲気の居酒屋街。
仕事最終日に行きました♪


以下、八戸~野辺地~六ヶ所近辺で食べた青森グルメ集。






ホタテフライ丼


ホタテ焼き定食




十和田牛定食。


帰りは初めてFDAで帰りました。
これで今年は飛行機に12回乗った笑

自宅付近を空から見るのは新鮮。


お土産にランキング上位のものを買ってみました。



帰ってきた日は12月に入っていたのでブログが遅れましたという言い訳w
12月もあっという間に終わってしまいそうです・・・


PS:ちなみに八戸は道中の水たまりに氷張ってました。。
寒い・・・




Posted at 2021/12/11 11:51:10 | コメント(1) | 日記 | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation