![今年も暑さで先が思いやられる7月 [2022/7] 今年も暑さで先が思いやられる7月 [2022/7]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/284/310/46284310/p1m.jpg?ct=9e5497916fbf)
今月は県内の色々なところに出向きました。
お金も結構使った月でした笑
まずは、月初めに後半戦(そもそも前半戦って言うほど走ってないw)に向けたロドオーナーとして最後のチューンを行いました。
その締めとしてフルバケを導入!
初BRIDEです!
大阪で試座してから一番気に入った"ZETA IV"です。
交換はSR-3を入れた時も自分でやったので今回もDIYで。
しかしフルバケはリクライニングがない分、やっぱり車載固定が一番たいへんな作業です。。
暑さのせいもあり、かなりシンドイ作業でした・・・
(シート交換のときはいつもそう言ってますw)
あとは9月のロドフェエスや岡国のイベントで戦うのみ!
この日はなんとなく三木の防災公園まで。
道中の何度か食べたことがあるカレー屋が珍しく開いていて今度寄ろうかと思いました。
コロナ期間はしばらく休んでいて、つい最近までずっと閉まっていたんですよね。googleマップでも閉業になっていたのでもうダメだと思ってました。
その後選挙の投票に。
夏といえばスイカ!
地元のスイカを買いました。
この日は職場の大仕事が一つ終わって、そのグループで打ち上げでした。
自分とこの業務は性質上テレワークは一切ありませんが、僕は特に好んでテレワークしたいと思ってはいませんね。
周りに人が居ると、分からないことを身振り手振りで直接教えてもらえるし、教える立場でもある職位なので無駄がないと思っています。
最近yahooトップでもチラホラ、テレワークの裏側みたいな記事を見ます。
テレワークの就業規則で認められていないのに、こっちの方が効率いいんだとか自己解釈で働くってことは、会社に属してないでフリーランスやればええやんって思いますね。
まあモラルの問題ですよね。自分の会社にもいて問題になってますが笑
見られていないからって自分ルール無双やってる人間と同じ給料ってのは反吐が出ます。
テレワークに対する就業規則と評価制度がきちんとしている会社は凄く良い会社だと思います。間違いなく。誰もが不満なく出勤者も在宅者も皆がライフスタイルに合わせて働ける世の中になれば良いと思ってます。
僕もこの先同じ仕事を定年までしている気はないですからね~。
っていう愚痴とかを言いながら飲む酒は美味いですね~笑
カツオうめー
でもやっぱビールと枝豆が自分の定石です。おっさんです。
そもそもビールと枝豆は栄養的にも最適な組み合わせらしいです。
この日はサンシャインワーフでオートバックス主催のイベントをやっていました。
オフロード仕様のBRZすごい。
タイヤまでガチ。
新型WRXを間近でみたのは初めてです。
マットレッドのラッピングが施されていました。
賛否両論の樹脂色丸出しフェンダーモールもラッピングされていましたが、自分もせめてカラードにした方がWRX感があって良いと思いました。
実際のところフェンダーモールの意図って何なんでしょう?
ダクトなら先代からありましたからねぇ。
樹脂カラーのままなのもコストの関係でしょうか。
安い車でもないと思うのですが・・・
しかし、リアのデザインもネットで見る限りは好みでない感じでしたが、実物も見てみると案外悪くないと思いました。
しかしやっぱり何というか、価格&車格的にも、もっとアグレッシブな形状の方がスポーツカーらしくてよかったんじゃないかな~とも。
スバルの共通デザインには沿ってますが・・・
とはいえ、実は割りかし欲しいクルマでもありますw
そして、お目当てのスピリットブース。
前々から注目していた車高調メーカーの一つで、所謂高級車高調の部類で、上のグレードはセミオーダー、フルオーダーまでカスタムニーズに応える評価の高いメーカーですね。
(知名度はそんなに高くないとは思ってますが、個人的には大注目のメーカーです)
ショップの人と124スパイダー専用のオーダーメイド話しを小一時間して、品質やセッティングへの拘り、オーダーメイドとしてのラインナップ、オーバーホールの考え方など、非常に納得できる内容でした。
実際に車高調の指揮をとっている中の人とお話できるまたとない機会でした。
関西方面の会社ではありませんからね。こんな機会でも無いと直接職人のマジ話は聞けません。
さて、この日は会社の後輩や協力会社の仲良いグループ面7人で淡路ツーリング行ってきました。
最初に淡路バーガー行きました。
淡路バーガーで個人的には一番のお気に入りであるsafsaf。
最南端まで行って・・・
喫茶店。
最後は最北で晩飯を食べて解散。
珍しい仕事仲間ツーリングでした。
うちの会社は毎年この時期、7月最後の週が夏季休暇となります。
県外などの遠出はしませんでしたが、毎日予定で一杯だったので9連休もあと言う間に終わってしまいました笑
平日休みは貴重なので、銀行に行ったり、資格試験(最近は分散化で日程を選べる資格が多くて有難い)、新居探しで物件巡りに行ったり、病院(別に悪いわけじゃなくて歯科検診とか眼科のICL適合検査とか)いったり、カーメンテの予約や散髪に行ったりで、スマホのスケジュール帳は一杯です笑
でも予定が一杯の方が充実感あって僕は好きです。
特に予定が「予定通り」に終わる(終わらせる)ことが好きでもあります。
買ってからずっと倉庫に放置していたブレーキローターにやっと交換しました。
ディンプル&スリットで材質はハイカーボンメタルです。
これからじっくり慣らしを行っていきます。
新車登録から6年目にして、研磨とコーティングをキーパーラボにお願いしました。
めっちゃスポーツカー来る~。
KeePerお膝元とはいえ、洗車・コーティング専業って結構経営大変そうな印象があったのですが、平日にも関わらずわんさか人が来店してました。
コレめっちゃ儲かってますね~笑
品質も専業だけあって機材や環境がしっかりしてます。空調の効いた密室ピットで、この猛暑の中でも働く人の環境はかなりマシそうでした。
ガソスタで施工した去年の証明書(当然KeePerのw)があったのですが、それを見せると割引が適応されます。全くの他店で施工したコーティングでも割引適応とは・・・
KeePer包囲網恐るべし。姫路のお店なのでちょっと遠いですが、それでも行く価値があるお店だなと思えました。
まだお店が開いていない早朝には、普段見ない平日の神戸を知りたくて、その1つに「布引の滝」がありました。
散歩がてら6時頃に行ってみました笑
こんな場所ですが、裏を振り向けばビルが立ち並ぶ景色。
神戸の地形を端的に表現すると「海と山と街」
大阪湾と六甲山、その狭い間にある街並みが神戸なのですが、まさにそれを体現していますね。
最後に久しぶりのカメ活を。
PS:毎日が暑いですね~。
これから夏本番の8月に入ると思うと、ホントに萎えます・・・
暑いとやる気が失せて、寒いとやる気失せて・・・
何をするにしても春と秋が一番ですが、その春と秋の期間が短くなってきている近年。ツライですね。。
Posted at 2022/08/01 01:51:38 | |
日記 | 日記