• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

今年も暑さで先が思いやられる7月 [2022/7]

今年も暑さで先が思いやられる7月 [2022/7]今月は県内の色々なところに出向きました。
お金も結構使った月でした笑

まずは、月初めに後半戦(そもそも前半戦って言うほど走ってないw)に向けたロドオーナーとして最後のチューンを行いました。
その締めとしてフルバケを導入!



初BRIDEです!
大阪で試座してから一番気に入った"ZETA IV"です。
交換はSR-3を入れた時も自分でやったので今回もDIYで。
しかしフルバケはリクライニングがない分、やっぱり車載固定が一番たいへんな作業です。。
暑さのせいもあり、かなりシンドイ作業でした・・・
(シート交換のときはいつもそう言ってますw)
あとは9月のロドフェエスや岡国のイベントで戦うのみ!



この日はなんとなく三木の防災公園まで。



道中の何度か食べたことがあるカレー屋が珍しく開いていて今度寄ろうかと思いました。
コロナ期間はしばらく休んでいて、つい最近までずっと閉まっていたんですよね。googleマップでも閉業になっていたのでもうダメだと思ってました。

その後選挙の投票に。



夏といえばスイカ!
地元のスイカを買いました。




この日は職場の大仕事が一つ終わって、そのグループで打ち上げでした。



自分とこの業務は性質上テレワークは一切ありませんが、僕は特に好んでテレワークしたいと思ってはいませんね。
周りに人が居ると、分からないことを身振り手振りで直接教えてもらえるし、教える立場でもある職位なので無駄がないと思っています。
最近yahooトップでもチラホラ、テレワークの裏側みたいな記事を見ます。
テレワークの就業規則で認められていないのに、こっちの方が効率いいんだとか自己解釈で働くってことは、会社に属してないでフリーランスやればええやんって思いますね。
まあモラルの問題ですよね。自分の会社にもいて問題になってますが笑
見られていないからって自分ルール無双やってる人間と同じ給料ってのは反吐が出ます。
テレワークに対する就業規則と評価制度がきちんとしている会社は凄く良い会社だと思います。間違いなく。誰もが不満なく出勤者も在宅者も皆がライフスタイルに合わせて働ける世の中になれば良いと思ってます。
僕もこの先同じ仕事を定年までしている気はないですからね~。

っていう愚痴とかを言いながら飲む酒は美味いですね~笑

カツオうめー



でもやっぱビールと枝豆が自分の定石です。おっさんです。
そもそもビールと枝豆は栄養的にも最適な組み合わせらしいです。



この日はサンシャインワーフでオートバックス主催のイベントをやっていました。





オフロード仕様のBRZすごい。



タイヤまでガチ。



新型WRXを間近でみたのは初めてです。
マットレッドのラッピングが施されていました。



賛否両論の樹脂色丸出しフェンダーモールもラッピングされていましたが、自分もせめてカラードにした方がWRX感があって良いと思いました。
実際のところフェンダーモールの意図って何なんでしょう?
ダクトなら先代からありましたからねぇ。
樹脂カラーのままなのもコストの関係でしょうか。
安い車でもないと思うのですが・・・
しかし、リアのデザインもネットで見る限りは好みでない感じでしたが、実物も見てみると案外悪くないと思いました。
しかしやっぱり何というか、価格&車格的にも、もっとアグレッシブな形状の方がスポーツカーらしくてよかったんじゃないかな~とも。
スバルの共通デザインには沿ってますが・・・

とはいえ、実は割りかし欲しいクルマでもありますw

そして、お目当てのスピリットブース。



前々から注目していた車高調メーカーの一つで、所謂高級車高調の部類で、上のグレードはセミオーダー、フルオーダーまでカスタムニーズに応える評価の高いメーカーですね。
(知名度はそんなに高くないとは思ってますが、個人的には大注目のメーカーです)
ショップの人と124スパイダー専用のオーダーメイド話しを小一時間して、品質やセッティングへの拘り、オーダーメイドとしてのラインナップ、オーバーホールの考え方など、非常に納得できる内容でした。
実際に車高調の指揮をとっている中の人とお話できるまたとない機会でした。
関西方面の会社ではありませんからね。こんな機会でも無いと直接職人のマジ話は聞けません。


さて、この日は会社の後輩や協力会社の仲良いグループ面7人で淡路ツーリング行ってきました。



最初に淡路バーガー行きました。



淡路バーガーで個人的には一番のお気に入りであるsafsaf。





最南端まで行って・・・



喫茶店。









最後は最北で晩飯を食べて解散。



珍しい仕事仲間ツーリングでした。


うちの会社は毎年この時期、7月最後の週が夏季休暇となります。
県外などの遠出はしませんでしたが、毎日予定で一杯だったので9連休もあと言う間に終わってしまいました笑

平日休みは貴重なので、銀行に行ったり、資格試験(最近は分散化で日程を選べる資格が多くて有難い)、新居探しで物件巡りに行ったり、病院(別に悪いわけじゃなくて歯科検診とか眼科のICL適合検査とか)いったり、カーメンテの予約や散髪に行ったりで、スマホのスケジュール帳は一杯です笑
でも予定が一杯の方が充実感あって僕は好きです。
特に予定が「予定通り」に終わる(終わらせる)ことが好きでもあります。

買ってからずっと倉庫に放置していたブレーキローターにやっと交換しました。



ディンプル&スリットで材質はハイカーボンメタルです。
これからじっくり慣らしを行っていきます。

新車登録から6年目にして、研磨とコーティングをキーパーラボにお願いしました。



めっちゃスポーツカー来る~。
KeePerお膝元とはいえ、洗車・コーティング専業って結構経営大変そうな印象があったのですが、平日にも関わらずわんさか人が来店してました。
コレめっちゃ儲かってますね~笑
品質も専業だけあって機材や環境がしっかりしてます。空調の効いた密室ピットで、この猛暑の中でも働く人の環境はかなりマシそうでした。
ガソスタで施工した去年の証明書(当然KeePerのw)があったのですが、それを見せると割引が適応されます。全くの他店で施工したコーティングでも割引適応とは・・・
KeePer包囲網恐るべし。姫路のお店なのでちょっと遠いですが、それでも行く価値があるお店だなと思えました。



まだお店が開いていない早朝には、普段見ない平日の神戸を知りたくて、その1つに「布引の滝」がありました。
散歩がてら6時頃に行ってみました笑















こんな場所ですが、裏を振り向けばビルが立ち並ぶ景色。



神戸の地形を端的に表現すると「海と山と街」
大阪湾と六甲山、その狭い間にある街並みが神戸なのですが、まさにそれを体現していますね。


最後に久しぶりのカメ活を。










PS:毎日が暑いですね~。
これから夏本番の8月に入ると思うと、ホントに萎えます・・・
暑いとやる気が失せて、寒いとやる気失せて・・・
何をするにしても春と秋が一番ですが、その春と秋の期間が短くなってきている近年。ツライですね。。
Posted at 2022/08/01 01:51:38 | コメント(1) | 日記 | 日記
2022年07月03日 イイね!

イベント盛りだくさんの6月 [2022/6]

イベント盛りだくさんの6月 [2022/6]先月がイベント盛りだくさんだったせいか、今月はそんなに出掛けてはおりません笑
なんせ暑いと急に行動意欲が低下するもんでして。。
気温が高いと人間も車も大変。サーキットもドライブも億劫になってきてしまいます。
こういう時は「実用的な車」が楽でいいですね~。

それでは6月のイベント、まずは。


月の末に1年ぶりのゴルフラウンドが控えているので打ちっぱなしで練習を行っていました。この日は朝練して。



昼から最近再び熱が戻ってきたハイドラCP集めのドライブに出掛けました。
昼飯に久々の天下一品を。



年に数回しか食べないのですが、思い出したように唐突に食べたくなるんですよね~。
とりわけここの店舗はドライブでたまに通る場所にあるので、そのついでに寄ることが多いです。



ここは「ちくさ高原スキー場」です。
兵庫県の端っこにあるCPポイントでもあります。
道中は楽しい道で、この日は優雅にクーラー効かせたフリードで来たのですが、スパイダーで走ったら相当楽しいだろうなと思う道でした。



もう夏なので当然雪はありません笑
青々した新緑の斜面になっていますね。
当然オープンはしていないのですが、通りすがりなのか人気はそこそこ有りました。



姫路方面に南下して「道の駅ちくさ」での写真。



そばには、その名の通り千種川が流れており、畔でプチアウトドアが出来るような施設になっていました。
非常に長閑な雰囲気の大自然を感じる道の駅でした。
また来たいと思います。(遠いけどw)



姫路のお気に入り店でディナー。
もう此処には幾度となく訪れています。
メニューのハンバーグはコンプリートしてしまったので、本日は贅沢に本日のオススメステーキ&ハンバーグセットにしました。



数量限定の超高級ステーキ肉です。
お値段はXXXX円



この日もCP巡りの旅をしていました。



CPである「金出地ダム」からスタート。



山中を走り回って周辺のCPを次々取得していきます。
途中結構な難所が有りました。。



日本でも有数の高度科学施設がある播磨科学公園都市へ。
ここの周辺にもCPがあるので寄りましたが、この建物はちょっと有名なスポットですね。





昔SPring-8には入ったことがあります。
高校の社会科見学で進学コースの理系組は士気向上のために行かされました笑
最もボクは研究計の道には進むつもり無かったのですがw
ということで科学公園都市は12年ぶりに訪れたのですが、まあ全然覚えてないんですよねw



周辺では粒子線の研究施設もあります。
奇しくも新人一年目の時にその施設の仕事に携わっていたことも有りました。


さて。月末のイベントまで一気に飛びますが、長野から大学時代の友人が(今回はWRXじゃなくてw)飛行機でやって来ました。



月曜日は有給を取ったので3連休で色々と遊び尽くしました。



定番の赤穂方面へ。
観光で兵庫県に来て、神戸散策は定番でも姫路や赤穂へは中々行かないでしょう。
車っちゅうのは日本の秘境へ旅が出来るよい相棒だと思います。

















2日目は競馬中毒者のリクエストで阪神競馬場に笑



さすがG1開催日!
バカみたいな人数の激ゴミ具合でびっくりしました。



競馬をしない自分でも風の噂で聞く今話題の馬たちを生で見られることが出来ました。









帰りはやっぱり定番のオモテナシは三宮でしょう。
南京町で食べ歩きしました。
実はボクももう何年もこの神戸の地に住んどいて南京町へは初めて来ました。
正確には相当昔(幼少時代)に親と関西に遊びに来て来た記憶があります。
その記憶がこの建物なんですね。
20年も前のことなのに何故かこの建物だけはよく覚えていて思い出せます。



中華最高!(中華大好き人間です。)

最終日の3日目は待ちに待った今年初のラウンド!



練習では調子良かったのにいざラウンドするとダメダメです笑
でも楽しければヨシ!
この日はフェアウェイにカートで乗り入れ出来たので新鮮でした。楽ちん。



バカうまい。

ラウンドが終わったら三宮でお土産買って再び飛行機で帰って行きました。
まったく既婚者なのにフットワークが軽すぎて羨ましい。


なんやかんやで6月も楽しいイベントで退屈はありませんでした笑

Posted at 2022/07/03 22:28:44 | コメント(1) | 日記 | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation