• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

イベント盛りだくさんの6月 [2022/6]

イベント盛りだくさんの6月 [2022/6]先月がイベント盛りだくさんだったせいか、今月はそんなに出掛けてはおりません笑
なんせ暑いと急に行動意欲が低下するもんでして。。
気温が高いと人間も車も大変。サーキットもドライブも億劫になってきてしまいます。
こういう時は「実用的な車」が楽でいいですね~。

それでは6月のイベント、まずは。


月の末に1年ぶりのゴルフラウンドが控えているので打ちっぱなしで練習を行っていました。この日は朝練して。



昼から最近再び熱が戻ってきたハイドラCP集めのドライブに出掛けました。
昼飯に久々の天下一品を。



年に数回しか食べないのですが、思い出したように唐突に食べたくなるんですよね~。
とりわけここの店舗はドライブでたまに通る場所にあるので、そのついでに寄ることが多いです。



ここは「ちくさ高原スキー場」です。
兵庫県の端っこにあるCPポイントでもあります。
道中は楽しい道で、この日は優雅にクーラー効かせたフリードで来たのですが、スパイダーで走ったら相当楽しいだろうなと思う道でした。



もう夏なので当然雪はありません笑
青々した新緑の斜面になっていますね。
当然オープンはしていないのですが、通りすがりなのか人気はそこそこ有りました。



姫路方面に南下して「道の駅ちくさ」での写真。



そばには、その名の通り千種川が流れており、畔でプチアウトドアが出来るような施設になっていました。
非常に長閑な雰囲気の大自然を感じる道の駅でした。
また来たいと思います。(遠いけどw)



姫路のお気に入り店でディナー。
もう此処には幾度となく訪れています。
メニューのハンバーグはコンプリートしてしまったので、本日は贅沢に本日のオススメステーキ&ハンバーグセットにしました。



数量限定の超高級ステーキ肉です。
お値段はXXXX円



この日もCP巡りの旅をしていました。



CPである「金出地ダム」からスタート。



山中を走り回って周辺のCPを次々取得していきます。
途中結構な難所が有りました。。



日本でも有数の高度科学施設がある播磨科学公園都市へ。
ここの周辺にもCPがあるので寄りましたが、この建物はちょっと有名なスポットですね。





昔SPring-8には入ったことがあります。
高校の社会科見学で進学コースの理系組は士気向上のために行かされました笑
最もボクは研究計の道には進むつもり無かったのですがw
ということで科学公園都市は12年ぶりに訪れたのですが、まあ全然覚えてないんですよねw



周辺では粒子線の研究施設もあります。
奇しくも新人一年目の時にその施設の仕事に携わっていたことも有りました。


さて。月末のイベントまで一気に飛びますが、長野から大学時代の友人が(今回はWRXじゃなくてw)飛行機でやって来ました。



月曜日は有給を取ったので3連休で色々と遊び尽くしました。



定番の赤穂方面へ。
観光で兵庫県に来て、神戸散策は定番でも姫路や赤穂へは中々行かないでしょう。
車っちゅうのは日本の秘境へ旅が出来るよい相棒だと思います。

















2日目は競馬中毒者のリクエストで阪神競馬場に笑



さすがG1開催日!
バカみたいな人数の激ゴミ具合でびっくりしました。



競馬をしない自分でも風の噂で聞く今話題の馬たちを生で見られることが出来ました。









帰りはやっぱり定番のオモテナシは三宮でしょう。
南京町で食べ歩きしました。
実はボクももう何年もこの神戸の地に住んどいて南京町へは初めて来ました。
正確には相当昔(幼少時代)に親と関西に遊びに来て来た記憶があります。
その記憶がこの建物なんですね。
20年も前のことなのに何故かこの建物だけはよく覚えていて思い出せます。



中華最高!(中華大好き人間です。)

最終日の3日目は待ちに待った今年初のラウンド!



練習では調子良かったのにいざラウンドするとダメダメです笑
でも楽しければヨシ!
この日はフェアウェイにカートで乗り入れ出来たので新鮮でした。楽ちん。



バカうまい。

ラウンドが終わったら三宮でお土産買って再び飛行機で帰って行きました。
まったく既婚者なのにフットワークが軽すぎて羨ましい。


なんやかんやで6月も楽しいイベントで退屈はありませんでした笑

Posted at 2022/07/03 22:28:44 | コメント(1) | 日記 | 日記
2022年06月29日 イイね!

ABARTH124's MEETING[2022]

ABARTH124's MEETING[2022]例の如く下書き保存で放置していたやつw
写真攻めですが勘弁してください。























Posted at 2022/07/03 22:37:31 | コメント(1) | 日記 | 日記
2022年06月19日 イイね!

金沢遠征[GW2022]

金沢遠征[GW2022]一ヶ月以上遅れでブログ書きますw(ずっと下書き保存のままだった)
GWには今年初の金沢遠征へ行ってきました。

今回は3泊4日の長期遠征でスケジュールとしては、洗車部オフ会をメインにBBQを企画したり、学生時代の研究室メンバーと教授を交えての近況報告飲み会を開いたり。コロナで失った数年間はやっぱり大きいなと思いました。


一足先に4/30には石川入りしてPはんと合流。何年ぶりだろうか。
Rいいね!


久しぶりの岩本屋でした。
このあと古巣でもある"どいね"にもちょっとだけ参加して宿泊先へ。



翌日5/1はメインイベントの洗車部BBQオフ!



何年ぶりだろうか。やっと集まれました。
総員13人のチームですが、卒業後は仕事や実家の関係で全国各地に分かれてバラバラになってしまいました。(自分もそのうちですが笑)
今回は8人の集合!良きです。
(1人実家への帰省でBBQ自体には参加出来ませんでしたが集まれたことに感謝!)



生憎の雨模様ですが、屋根のあるBBQ場なので雨天決行!
まずはBBQ場近くで買い出しです。

湿気は凄いですが、係の人の手際が素晴らしく、到着してすぐにBBQが開始でしました!
ちなみに雨ということもあってBBQ場は結構キャンセルがあったらしく、僕らの貸し切り状態でした笑





映えにぎりコンテスト。



天気も15時くらいからは雨も止み、少しの晴れ間も見える時間が出てくるぐらいには回復。
BBQ後は安定の車談義をして解散組と山登り組に分かれてお開き。
あっさり書きましたが、非常に満足できたオフ会でした!
時間を掛けて企画した甲斐がありました。



山登り組のキゴ山から見た金沢市内。
凄い局所的な雲が!
なんだこれ。



キゴ山は最高です。



この日の〆もラーメンで!
金澤味噌ラーメンです。



翌日5/2はホテルの写真からスタート!
なんちゅういい天気や・・・
昨日のBBQで晴れてほしかったところです。。



さてさて。本日は午前中は日本の首都に帰るPはんの送りでお土産調達を。



朝飯は"すしべん"を襲撃!



烏鶏庵でお土産を買って、ここでPはんとはお別れ。
SてぃーんとTONKEの3台で千里浜を通って千枚田までツーリング!



千里浜で偶然おひさしのSまさと合流。写真をパシャ!



安定のイカ団子も食べて。(これも何年ぶりだろう)



千里浜を越えた次の休憩スポットとして世界一長いベンチに寄り。





白米の千枚田にとうちゃく~。
めちゃ観光客多かったです笑



ん~。素直な感想で言えば、ここまで来た割には特にインパクトのあるスポットかな~?って感じでしたw



確かに段々水田は景色的には映えますが、メンテは大変そうです。
しかしここへ来た大きな目的はCPを獲得すること!



無事GET!

石川県に5年も住んどいて一度も取れずじまいで、やっと本日石川県3大CPをコンプ出来ました♪
コレが一番何よりでした!

七尾に宿泊予定だったので、帰り道は能登島を通って七尾入りするコースで。
輪島の道中にあった"喜芳"というお店で晩飯を食べました。
「ふぐ天丼」!!



めちゃフグを食べられました♪
生涯でこれだけフグを食べたのは初めてです。


さらにその翌日5/3は夕方から研究室の飲み会があるので、金沢方面に帰る方向で寄り道をして帰りました。



ちょっくら富山県 氷見市によって海鮮市場へ。
この周辺はとても活気があって人も多かったです。
ひみ番屋街で昼食を食べました。







初めて氷見に行きましたが、また行きたいと思えるいい場所でした!

食べ終わったら金沢市内まで戻って、会まで時間があったので散策しました。



↑これ見たかった~!!!
実は金沢21世紀美術館でJOJO展が開かれることは知っていました。
ただ、それはコロナで中止になる前の話で、延期して開催時期が未定という情報まで。このGWに延期されていた展示会が開催されているとは、、
チケットも当日なので完売\(^o^)/
知っていたのにノーマークとは不覚。。

なのでかわりに兼六園散策しました。









いつ来ても手入れの行き届いた、石川県の名所たるスポットだなと。



夕方には無事に研究室の飲み会にも参加できて今日も楽しい1日でした。


さて。3泊4日の石川旅行も最終日の5/4。
午前中に学生時代の同クラスだった友人数人が石川県に遊びに来ていたので、昼飯に第七餃子を食べて、その後帰路に着きました。



そんなこんなで最終日にもイベントが出来て毎日が楽しいGWとなりました。
また集まりたいですね!!


いつ来ても楽しい石川県。また来ます。









Posted at 2022/06/29 07:09:19 | コメント(2) | 日記 | 日記
2022年06月10日 イイね!

備北サーキット3rdトライ!【練習フリー走行枠】 (22/5/27)

備北サーキット3rdトライ!【練習フリー走行枠】 (22/5/27)前回の備北サーキット走行から約6ヶ月も経ちました。
も~走りたくてウズウズしていたのですが、冬期の雪具合が分からなくて3月ぐらいまで様子を見ていたのと九州出張で半年もブランクが空いてしまいましたorz



その間に新作タイヤとデフオイルを仕様変更し、この度シェイクダウンと実力チェックを兼ねて再び備北を走ってきました!
(前回も書きましたが、もう車の試走行場として備北は「値段が安い」「人が少ない」「ままお手軽な立地」でしてボクのメインサーキットですw)



早速newタイヤのAD09で備北を攻める!
最初の2週はウォーミングアップです。
1週目は路面状況の確認と各種オイルや水温の慣らしでクールダウン時ぐらいの速度で走り、2週目は全開の5割くらいのペースでタイヤと車両の状態を確かめるようにしています。
3週目以降から徐々にペースアップする感じですかね。
熱は従来通りいい感じに入ります。
タイヤの詳細レビューはパーツレビューを参照してください。



ロドフェスとは違い、備北に行く時は天気に恵まれることが多いですねw
まいど長閑~にのんびり過ごしてますw

しかし季節はもうすぐ6月。
気温も大分上がってきており、(いつもデータ取得のため温度計を持参していますが)一日を通して約25℃以上でした。
ピークは28度😓



今回は、自分を含めて5台の車がフリー走行で来ていました。
ちなみにAコースは本日草刈りで閉鎖中。。
しばらくそっちの方は走って無いので残念です。

そしてベストタイムは・・・



「52.74」!!
前回が「53.22」だったので、自己ベスト更新です!
やっとnewタイヤが報われた・・・



アプリランキングでは52秒勢の領域に入門しました。
52秒台の人は結構多いので、自分的にはいい線をいっているタイムだと思うし、これからの超えるべき壁でもあります。

ちなみにトップスピードも計測されていることを知りました笑



ミニサーキットなのでストレートは短いですが、ロドのパワーでも110km/hを超えてるんですね~。
ストレートの先はヘアピンコーナーなのでメーターなんて見ていませんw



ベストタイムは午前の1セッション目。
それ以降はペースダウンしていますね。。

備北ハイランドサーキットのベストショットも撮れたので、今回も満足したサーキット走行となりました!
そしてロドも無傷で帰宅出来たことにも感謝。



↓過去ログ↓
[第1回 備北ハイランドサーキット走行]
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45492502/
[第2回 備北ハイランドサーキット走行]
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45744599/


PS:ポイント3つめGET!(1年間で10個集めるのは流石に難しいw)

Posted at 2022/06/10 00:11:32 | コメント(0) | サーキット | 日記
2022年06月09日 イイね!

ロードスター★フェスティバル2022【Rd.1】 (22/4/29)

ロードスター★フェスティバル2022【Rd.1】 (22/4/29)今年初の走行イベント、ロドフェス2022 "Rd.1"も参加してきました~♪
(いつもまとめるのが遅い)
場所は前回と同じ「モーターランドSUZUKA」です。

前回21年度Rd.3はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490014/blog/45849273/

前回は午前中はドライで午後からミゾレ混じりの雨で予定より早めの切り上げとなってしまいましたが...



さて。今回のロドフェスの天気はというと、午前中の3時間ほどは晴れ間の見えるドライ路面でしたが12時あたりから小雨が大雨となっていき、午後のタイムアタック本番前にはまたまたヘヴィーウェットとなってしまいました(;_;)
結局ドライ路面では1枠半しか走れませんでした。。
残りの4枠はウェット路面に変化。
まったく、自分が参加した回は全部晴天に恵まれたことが無いですね・・・




前回のロドフェスアタックからの仕様変更としては、
・デフオイルを80W-90から85W-140に変更

お昼のカレーは相変わらず最高!



午後はひたすら大雨で路面も最終コーナーの2つ前なんか盛大な水溜りで、ユニバのジュラシックパークばりに盛大な水しぶきをぶち撒けてコーナーを抜ける箇所が出来上がりました笑
なので皆さんベストタイムは午前中を採用して、午後はウェット路面で攻めない遊びの走行時間になりました笑
しかしウェットにしても大雨になったので走行枠が回ってきても出走しない人が多かったです。
でも僕はすべての枠をフルで走ってきました!
車のパフォーマンスを引き出すにはドライ路面に限りますが、テクニックを磨くにはウェットな不安定路面の方がFRを感じて走れるので得られる物が多いです。
前々回もウェット路面でした。その時にエコタイヤで走行して幾度もスピンした経験があるので、今回はスポーツタイヤを履いていることもあり、自分でもビックリするくらいウェットでの走行に安定感が出てきて成長したなと思いました。
(自画自賛ながら本当にそう思う。)
前期NCロドにはトラクションコントロールは一切付いていないのでアクセルとステアリングを適切に操作する大切さを学びました。



走りすぎて朝に8割ガソリンを入れて来たのにエンプティランプが点くまで走り込みました。
周回数では3番目に周回数が多かったです。
(一番走られた方は圧倒的121周!枠は違いましたがそもそもの1周のペースが早い方ですね。)

先の通りドライ路面での走行時間が短いというハンデがありましたがタイム結果は・・・



前回12月のベストは「52.906」
今回は「53.035」
ということで、ベスト更新ならず!
(ずっと前回は54秒台だと思っていたので、当日はベスト更新した!と思っておりました苦笑)
ドライ路面でもっと走れていたら記録は更新出来たかなという気持ちは結構ありますが、結果は結果。

ちなみに恒例の表彰式では、2000ccクラス(つまりNCEC)では一位でした。
(2台しか参加してないけどw)



また景品もらいました。
次回こそ51秒台の世界に入門したい!!


今回の走行会も収穫のあった意義のある時間となりました。
そしてロドも無傷で帰宅出来たことにも感謝。
Posted at 2022/06/09 23:33:01 | コメント(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation