• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA,のブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

2019年も駆け抜けました!



今年も残すところあと15時間あまり...。
一年は本当に早いものです。

1月は豊川稲荷初詣オフ(三ヶ根山スカイライン寒かった)

2月は人生初のインフルエンザ...(40℃超えの恐ろしさを知る)

3月は京都オフ(十石舟がいい思い出)

4月は岩村オフ(Camperさん、遠路はるばるありがとうございました)

7月は日本平オフ(台風の影響ですごい雨だったなぁ~)

8月は山梨ツーリング(ソフトクリームを食べるためだけに清泉寮へw)

9月はギックリ腰...(過去最高に長引いた)

10月は箱根オフ(10台のM2で駆け抜けるターンパイク、むっちゃ楽しかった)

11月は車検(何のクレームもなし!)

12月は忘年会オフ(駅でのお出迎えが良き思い出)

5月と6月(個人的イベントの2月と9月も含む)は大きなイベントがなかったものの、いつものメンバー、そして///M2-Cのメンバーと共に楽しい時間を過ごすことができました♪
ありがとうございました!

2020年もまたどうぞ宜しくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ!

Posted at 2019/12/31 09:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年12月11日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!12月15日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・BMW純正 M2 Competiton用ミラー(2019.1.19)
・morel MT350(2019.4.21)
・BLAM MS 4N24(2019.4.21)
・BLAM BM200XF(2019.4.21)
・BLAM BM100C(2019.7.6)
・HELIX V-EIGHT DSP(2019.7.6)
・RECARO New Sportster LL210H (2019.8.5)
・YUPITERU Super Cat Z200L(2019.11.17)
こうして改めて見ると、この一年はオーディオ関係中心?
でもやはりRECAROが一番の大物ですね。

■この1年でこんな整備をしました!
2019.11に初車検♪
色々と弄ってるだけに、何かとクレーム付くかと思いきや、特に問題なく合格💮
車高だけはちょい上げしましたが...。

■愛車のイイね!数(2019年12月11日時点)
214イイね!

■これからいじりたいところは・・・
やりたい事は大体やり尽くした感じなので、吟味しながら...😎

■愛車に一言
初回車検も無事に終了!
楽しい仲間にも恵まれ、これからも宜しく😄

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/11 08:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

車検完了♪

早いもので、M2納車から間もなく3年....。
3年といえば、車検です😅

通知もズラリと並びました。

車検かぁ....
車高は落ちてるけど、余裕で最低地上高クリアしてるでしょ!
と思って、9cmの高さに切ったダンボールを差し込んでみると....
「足りてないやん!」
交換したマフラーが見事、高さ9cmのダンボールに干渉しておりました(笑)


マフラーのパイプが、デフのフィンよりも下になっており、この部分が85mmくらい(汗

こうなったら車高上げるしかありません。
いつもお世話になっているdortさんで作業をお願いしました。


社長が「車高は入庫ギリギリで上げればいいよ♪」と言うので、車検で入庫するわずか数時間前の出来事です。

1cm車高を上げ、これで問題なし!と思ったのも束の間、自称「9cmくん」(ダンボール)を車体下のあちこちに突っ込んでみたところ、フロントパイプの蛇腹部分が超怪しげな感じなことを発見!
ヤバイな~と思いつつも、そのまま逝くことにしました(笑)

最低地上高をなんとか(?)クリアした後、///M2-C東海メンバーから「BBS RI-D、はみ出てない?車検ダメじゃない?」と散々脅かされながらも....(^^;)


Dの担当セールスのフェンダーアーチモールだけは必ず貼って下さいという忠告に従い、Dに放り込みました(笑)

代車は530e


でかいです。
でもさすが5シリーズ。内装のきしみが全く無く、これぞ高級車って感じ。
ただ、非常に燃費が悪く、オンボードでもリッター7.7


このメーターも個人的にはあまり好きでないかなぁ~。

そして1週間経過。
本日、無事にM2を引き取ってきました!
車高は1cm上げたままの状態にすることとし、アライメントもしっかり取ってバッチリ状態に♪



車高問題なし!
BBS RI-D問題なし!
不具合箇所全くなし!
ホッ....

思い起こせば去年の7月。
黒煙トラブルの際、社外パーツを全て純正に戻すように言われ、整備拒否されたDに見切りをつけ、今お世話になっているDに行くようになったのですが、こうして無事に車検も完了し、あの一連の出来事は何だったんだろうと。
ディーラー選び、そして良い担当者との出会いって大事ですね。

またこれから2年間、M2と共に楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

///M2-C東海メンバーの皆さん、散々脅して頂きありがとうございました(笑)
この数週間、毎週のように集まって頂き、感謝しております♪
ではまた来週~😆
Posted at 2019/11/10 17:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年08月11日 イイね!

山梨ツーリング

今日はM2仲間のレオさんの「ソフトクリームぺろぺろしたい!」という単純な理由で清泉寮までいつものメンバーでドライブに行ってきました♪

朝6時30分に自宅を出て、中央道に乗る手前までは非常にスムーズだったのですが....


嫌な予感しかしません(笑)

合流地点ではご覧の有様....


そんなこんなで屏風山PAで集合したものの、毎度のごとく一番最後に登場するのは、りなみかさん!
今日は謎のサーファー風の格好で現れたため、速攻でみんなに突っ込まれたのは言うまでもありません(笑)
写真が一枚もないのは残念無念....

毎回笑いの絶えないメンバーで一路、清里へ。

昼食は「そば処さと」さん


やはり夏は冷たいものが一番ですね。

海老の天ぷらも大きくて、非常に美味しかったです。

食後、今回の目的である清泉寮へ向かったのはいいのですが、激混みで駐車場にすら入れず、近くの美し森へ。


この暑さの中で山登りは嫌だ!と言ったのに、誰も聞き入れてくれず...
途中で休憩しよう!と言ったのに、誰も聞き入れてくれず...
(なんてメンバーだ!w)

一人自主休憩を挟みつつ登りきったところ、先に到着し待っていたメンバーの中で一番ヘロヘロの顔をしていたのはレオさんであったことを私は知っている(≧▽≦)
(そして、汗一つかかずに元気いっぱいな最年長のジータさんは本当に若い!お調子者りなみかさんについてはここでは差し控えます😆)

景色もきれいですが、何より涼しい!
連日37℃やら38℃という岐阜の地で生活している私にとって、ここは天国に近いかも~。羨ましい限りです。


下山後は再び清泉寮へ。


昔、MINIに乗っていた頃にツーリングで来たことはあったのですが、もう何年前のことやら。
懐かしい思い出に浸りながら、目的のソフトクリーム♪


ジータさん撮影のこの写真は個人的にかなりお気に入り!


そこらで食べるソフトクリームとは違い、この濃厚な味は食べる価値アリですね。

その後はリンゴジュースがどうしても買いたいレオさん(笑)の要望を叶えるべく、おいしい学校へ。
懐かしい学校給食が食べられるところらしいのですが、お腹は一杯ですし、ここはまた来てみたいかも。


古い校舎が実にいい味を出してます。
ちなみにM2の写真はこれだけしか撮ってないという...(笑)
毎度、帰宅してから全然撮ってないことを後悔するのですが、写真を撮ることすら忘れるほど、話で盛り上がってしまうので仕方ないのかも😅

おいしい学校の後は、道の駅によって、桃を買ったりして帰宅の途へ。
日帰りツーリングであるため、どうしても沢山は回ることが出来ませんが、いきあたりばったりの感じではあるものの、実に充実したツーリングになりました。

帰りは恵那峡SAで夕食を取ってから解散!


ジータさん、レオさん、りなみかさん。
今回も楽しいツーリングをありがとうございました!
また行きましょう~。
Posted at 2019/08/11 22:59:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年04月30日 イイね!

平成最後のオフ会

平成31年4月30日、平成最後の日となりました。

数週間前から計画があがり、心待ちにしていたんですが、天気は朝から大雨...。
大雨&高速といえば、約1年前の失火エラーが思い起こされ、その後に続く黒煙の悪夢が頭をよぎり、今回は不本意ながら2ndカーでの参加となりました。
M2で参加しないM2のオフ会なんて意味ないのにぃ~😅

今回はGWで帰省されるという東京の///Camperさんが参加して下さいました。
集合時間の2時間前に到着されたとのことでお待たせして申し訳ありませんでした!
(集合時間まで喫茶店でコーヒー飲んで時間潰してた我々としては頭が上がりません...)

で、まずは腹ごしらえ。
///M2-Cのオフ会と言えばもう定番!!


うなぎ~(笑)

今回は、豊田市のうな武さんで頂きました。


特上と上の価格差からしたら、特上でも良かったかな?と思いながらも、今回は「上」を注文。
いやいや、なかなかの美味しさでございました。
お店の雰囲気も良く、また訪問したいお店にランクインです♪

食べ終わってもまだ雨はやまず、ひとまず次なる目的地、矢作ダムへ。


晴れてたら楽しいドライブになっただろうな~。
M2だったら楽しかっただろうな~と思いながら、おやジータさんの先導、///CamperさんのM2のお尻を見つつ、後続の自称X3乗り(笑)りなみかさんを従えつつ、4台でトレイン♪



矢作ダムからちょっと上に登ったところにある駐車場。
思い起こせば数年前、MINIのオフ会で訪れたことがあるこの場所。
そこで今はM2談義をすることになろうとは!


///Camperさんの装着パーツを隅から隅まで拝見し、色々と参考になりました。
(Mパフォのサイドシル、予想よりもかなり良かった....笑)

そして次は明智の道の駅で休憩し、「半分、青い。」で一躍有名になった岩村へ。


実は朝ドラを見てないので、///Camperさんと私(当然りなみかさんも)は全く分からないんですが、おやジータさんが異様に詳しくてビックリ!
(どうやら毎日しっかり見ていた様子...)


1週間前は満開だったという桜も今はちょっと残念な感じに...。


そんなこんなで楽しい時間はアッという間に過ぎ、解散の時間となりました。

おやジータさん、今回は幹事ありがとうございました!
(いつものようなウダウダ状態ではなく、お見事でございました♪)

///Camperさん、遠路はるばるご参加いただき、ありがとうございました!
お土産もありがとうございます。次回は飲み会付きでやりましょう😆

りなみかさん、毎度毎度ツッコミどころ満載でありがとうございます!


次回は令和でお会いしましょう!!
Posted at 2019/04/30 20:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「@tamerachip 今日、Studieに行ってきたんですが、アイゼンマン、ピット前に置いてありました♪ じっくり拝見してきましたが、いい色になってますねぇ~」
何シテル?   05/18 19:30
一度引退したみんカラに再び戻ってきました。車も変わり、1から出直しですが、宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW X3(G01) TVキャンセルなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 22:27:07
BMW M2(F87) LCIテールライト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 06:30:13
BMW M2クーペ(F87) 室内ライトLED化&LEDライト装着&ロック音/アームドフラッシャー装着&レーダー探知機装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:11:47

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2021年11月20日、X3 M40dが納車されました。 M2からX3への箱替えですが、 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MINIを10年、3台(R50,R53,R60)乗り継いだ後、この度、M2を購入しました ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
HARRIER HYBRID PREMIUM "Advanced Package Sty ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation