• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA,のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

2週間ぶりの...

今日は約2週間ぶりにいつもの面々が集合(笑)
まずは何やら物欲モードに駆られたレオさんのお供でdortさんへ。

こんな車が止まってたり....😄


こんな車を見学したり....😁


とりあえずブツの値段を社長から聞き取り調査し、お昼を食べながら4人で相談ということになったものの、買う気があると踏んだ途端にセールスマンに変貌するのが我々😆
レオさん、今回も見事陥落と相成りました(笑)

ここ数ヶ月(?)の間、悩みに悩んでいたブツの購入が決まり、今から楽しみですね~♪

続いては、これまたここのところブームになりつつあるオーディオ関係のお店に。

(写真は前回訪問時のもの)

おやジータさん、りなみかさんの男気っぷりにこれまた感服。
私としても負けてはいられません(笑)
とりあえずこちらはまた後日の報告ということで...。

その後、まだ解散には早いということで、レオさんがよく行くという子供の楽園w「木曽川祖父江緑地公園」へ。
おじさん4人で行くには思い切り場違いな場所ではありました😅




まぁ、でも駐車場であれこれM2談義するには雰囲気のいい場所で、あれやこれやとそれぞれのM2を見たり、例のごとくアラ探ししたりと笑いの絶えない時間を過ごしました。







この時期、花粉やら黄砂で車が汚れまくりですが、オフ会とあらば必ずキレイにして参上するのが当たり前になってきている中、唯一ドロドロ状態でやってくる人が1名(笑)
誰とは言わないまでも、ロングビーチブルー、むっちゃ汚かったですぞ~(≧▽≦)

そして我々のオフ会と言えば!!

う・な・ぎ♪



今回は行ったことのないお店にチャレンジしようということになり、岐阜県羽島市の魚勝さんへ。

注文のスタイルも変わっていれば、建物もノスタルジック。


そして何より激安!

この値段でこの味であればお得感ありありでした。

今回も楽しい時間をありがとうございました。
また次回も宜しくお願いします!!
Posted at 2019/04/13 23:15:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年03月25日 イイね!

京都へ

昨日3月24日、いつもの面々で京都までツーリングに出掛けました♪
今回は、京都在住のM2仲間である西のコヒ~さんにプランを立てて頂き、感謝感謝!

前日迄はいい天気だったものの、ここ数日、急に冷え込んだこともあり、寒い上に日曜日の朝はみぞれ模様...。
折角洗車したのに~と思いながら、まずはいつものようにパーキングにおやジータさん、りなみかさんの3人が集合。
(レオさんは新名神開通の誘惑に負けて単独移動!)

(白線はみ出して止めてますが、出発直前に撮影のためちょっとだけ移動させたのでお許しを~)

途中、大津SAでおやジータさんの新ホイールBBS-LMをじっくり見たり写真撮ったり。
装着時は「ジェントルっすね!」とコメント入れたんですが、実物を拝見すると....「ちょいワル」っぽい感じ?(笑)
リムが強調されてて、大きく見えます。


その後、全員集合し、月桂冠大倉記念館へ。
前日は祭りが開かれていたみたいで、すごい人だったとか。


こひさんの見事なプランで、普段は入れない場所にも案内してもらったり、詳細に解説をしてもらったり。


説明してくれる係の人がいるだけで、こうした記念館の展示物の見学というのは全く別モノになりますね。
非常にわかりやすく、楽しい解説でアッという間に時間が過ぎていきました。


(日桂冠とか、月佳冠とか、今も昔もパクリは多いんですねw これを展示している月桂冠さんもスゴイ!)

記念館を出た後は、十石船に乗船。
今まで何度か伏見には来たことがありますが、いつも橋の上から眺めるだけだった十石舟。


今回はそれに乗れるとあって、ちょっとワクワクです。


短いながらも風情があります。


あと一週間遅かったら桜も満開だったかな?
ちらほら咲いていたので、今週末はいい感じかも!


舟の中では隠し撮りで盛り上がり、絶対にここでは見せることが出来ないような写真が...。
ジータさん、頼みますよ~。アレはないわ~(おもろかったけど!)

下船した後、昼食タイム。
ちょっと歩いたところにある鳥せいさんで頂きました。


こりゃ酒を飲みながら食べたいっすねぇ~。
お弁当と共に焼き鳥をしっかり!


そして、伏見といえば、やはり寺田屋
ここも訪れておかねば!!


「オレは龍馬のおかげで歴史に目覚めたんだ」とブツブツ言いながら写真を撮るりなみかさんをよそ目に、建物内を見学し、龍馬像を撮ったり。
梅が咲いていて綺麗でした。


あとは今回のオフ会開催前から「桜餅さえあれば何でもいい」と言ってたレオさんのために桜餅を買いにふらふらと散策に出掛けたり(笑)


帰りは見事に事故渋滞にはまり、ひどい目にあいましたが、帰りの多賀SAで「いきなりステーキ」を食べて解散。


朝から晩まで本当に楽しい一日となりました。
おやジータさん、こひさん、お土産まで頂き、本当にありがとうございました。
レオさん、りなみかさん、今回も笑いをありがとうございました。

次回を楽しみにしております♪
Posted at 2019/03/25 20:02:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年もあとわずか...。



今年も残すところあと6時間あまり。
一年ってほんとに早いなぁと...しみじみ。

2018年、M2の仲間とともに色んなところに出かけました♪
オフ会も沢山あり、楽しい一年となりました。
本当にありがとうございました😄

我がM2と言えば、夏にエンジントラブルに見舞われ、これを機会にコンペティションに乗り換えしようかと考えたりもしたものの、M2仲間、ショップ、ディーラーの皆さんのおかげで無事に復活!(まだ完治と言い切れないところが怖いんですけどね...😅)

色々と助けてもらった一年でもありました。
感謝しております。

そんなこんなで2019年もまた楽しい年になったらいいなと思います♪

皆様、良いお年をお迎え下さいませ!!
Posted at 2018/12/31 17:44:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月15日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・WAGNER TUNING EVO1 Competition Intercooler Kit
・STERCKENN Carbon Front Splitter
・LCI テールランプ
・FTP チャージパイプ&ブーストパイプ
・OKADAPROJECTS プラズマダイレクト
・AKRAPOVIC カーボンファイバーミラーカバー
・KARO FLAXY ブリリアントブルー
・Side Skirt Extensions
・M Performance スポーツ・ステアリング・ホイールⅡ
・M Performance カーボン・ステアリング・ホイール・カバー
・Mストライプ・フロントシートベルト
・BIMMER MASTERPIECES Speedometer/tachometer casing
・ARQRAY Titanium Tailマフラー

■この1年でこんな整備をしました!
黒煙トラブルでインジェクター交換😥

■愛車のイイね!数(2018年12月15日時点)
181イイね!

■これからいじりたいところは・・・
かなり落ち着いてきた感じですが、まだミラーとかシートとか...。
誘惑が多いだけに困りもの(笑)

■愛車に一言
夏の黒煙トラブルを克服してからは元気になってくれてありがとう!
そして新たな友達に出会わせてくれたことに感謝!!
これからも宜しく♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/15 07:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

///M2-C うなぎオフ

11月3日、4日の両日、///M2-Cのオフ会に出かけてきました♪

幹事のだいちさんが参加できないという事態に、急遽、幹事代行に指名され、東海組のフォローを頂き、無事開催となりました。

前置きはさておき、まずは3日

前夜祭を計画していたこともあり、オフ会会場でもある浜松市に入る前にどこか行こうということで、いつもの面々が集合。


また何やら悪巧みをしている人もおり、みんなの資金力には脱帽です(笑)
数ヶ月後が楽しみですねぇ~。

さて、そんなこんなでお昼を食べるべく、新城市へ移動。


ちょうど新城ラリーが開催されていることもあってか、一般道におりると結構混んでました。


時期的に鮎料理は終わってしまっているものの、アマゴ料理に舌鼓♪


鮎ヤナとかは何度も行ったことがあるので分かるんですが、アマゴでもコース料理とかあるんですね。


夜は浜松で前夜祭。
西のこひーさんと///Camperさんが合流され、約4時間盛り上がりました。
酒が入るとこれまた違う意味でオフ会も楽しめるってものです。
(話に夢中になりすぎて、写真を一枚も撮ってないという...)

前夜祭がお開きになった後、ラーメン食べに行くぞ!と超ご機嫌なおやジータさんに連行され、近くのラーメン屋で締めの一杯。
美味しかった〜♪


明けて4日

///M2-Cのオフ会と言えば「う・な・ぎ」

幹事だいちさんが手配してくれた「うなぎ割烹康川」さんへ。
広い駐車場があり、台数が集まるオフ会会場としてもバッチリでした。
続々と集まるM2にニヤニヤが止まらず、1年ぶりに再会の方、そして初めての方を交え、オフ会開始です。

u_papaさん
朝の登場シーンからしてもう格好良すぎです♪今回はたくさんお話出来ました。


MofMofさん
今回初登場!むっちゃ仕上がってます。ホイールいいですね~。


りなみかさん
最近、中華が多いような...(笑)


おやジータ2さん
次なるパーツが楽しみなお方♪


KingLeoさん
もう何も言うことはあるまい😝


banMidoさん
エンジンカバーいい感じでした~♪ 懐かしの~「ひゃっきん!」


COWさん
キャリパーの赤とサイドギルの赤が実にいいアクセントになってます!


///Camperさん
次に入れたいパーツの聞き取り調査完了♪楽しみにしております~。


いやぁ~、皆さんしっかり手が入ってます😁
参考にしたいところも多々あり、大変勉強になりました。

そうこうしているうちに予約の時間となり、店内へ。
既にテーブルに焼きあがったうな重が並んでおり、手際良いです。

お重からうなぎが飛び出るこのスタイル♪
インパクトありまくり。


そしてこの鰻、タレの味が絶妙でどちらかと言えば薄味系ということもあって、2匹のボリュームがあっても飽きることなく食べることが出来ます。

デザートに付いてきたメロン、u_papaさんの息子さんのあまりにも芸術的な食べ方に感動を覚えました(^o^)

うなぎの後は、浜名湖西駐車場あらいへ移動。
その頃には雲行き怪しく、今にも降り出しそうな感じに...。


みんながボンネットを開けたりしてチェックを始めたりした頃にはポツポツと....。
一年前の全オフもそうでしたが、///M2-Cのオフ会には雨がつきもの!?(笑)

近くの雨宿り出来る施設に避難して話をすることしか出来なくなり、幹事代行としてなすすべなし...(汗
(そう思うと、去年の全オフの屋根付き駐車場は最高だったなぁ~)


別のプランを用意しておけば良かったな~と後悔しまくりでした。
(しかし、数日前まで晴れ予報だったから...と言い訳してみたりw)

///M2-C全オフにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
もっともっとM2を前にして話がしたかったですが、また次回のお楽しみということで♪
お疲れ様でした!!
Posted at 2018/11/05 19:05:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「@tamerachip 今日、Studieに行ってきたんですが、アイゼンマン、ピット前に置いてありました♪ じっくり拝見してきましたが、いい色になってますねぇ~」
何シテル?   05/18 19:30
一度引退したみんカラに再び戻ってきました。車も変わり、1から出直しですが、宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW X3(G01) TVキャンセルなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 22:27:07
BMW M2(F87) LCIテールライト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 06:30:13
BMW M2クーペ(F87) 室内ライトLED化&LEDライト装着&ロック音/アームドフラッシャー装着&レーダー探知機装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:11:47

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2021年11月20日、X3 M40dが納車されました。 M2からX3への箱替えですが、 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MINIを10年、3台(R50,R53,R60)乗り継いだ後、この度、M2を購入しました ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
HARRIER HYBRID PREMIUM "Advanced Package Sty ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation