今日は、お休みを頂いていたのでちょこっとアレコレ。
朝一番で、「エアクリーナーフィルター」の交換作業。
「K&N」から、乾式の「ブリッツ」に変更しました。
取り扱いも楽だし、今回は仕様変更しました。
そして今日の予定は、「散髪」~。
クルマ好きのマスターと話をしながらの散髪は、アッと言うまで面白い。
10時を過ぎたくらいで終了し、平日の休暇であることを思い出して近所にあるショップさんに電話してみた。
「S4のブローオフバルブって、在庫ありますか?」
そう、散髪屋のある横浜市港北区から、予定外ですがお隣の都筑区に移動。
「PROVA」さんに電話をしたのでした。
運良く「在庫有り」、しかも予約制の「横浜ガレージ」なのですが、「今なら空いているので作業可能」と、ラッキーな展開なので速攻です。
丁度「吉田さん」も居たりして、オマケも頂きました。
いつもありがとうございます~!
ピットの作業を見に行くと。。。。
ん~!「これは、ブローバイが結構多いね」、
そしてこれ「オイルが漏れているよね。。」と。ありがたいお言葉(汗)
さすが中古車ネ、「中古車アルアル」の展開。
今度「Dラー」さんに、相談してみます。
今回の「エスヨン」は、結構「問題あり」な感じですな~(汗)
純正ブローオフバルブの変わりに、「ハイプレッシャーバイパスバルブ」を装着しました。
前の「S4」でも使っているので、その効果は知っています。
だからこそ、コレだけは「取り付けたかったブツ」でもありますね。
下回りも良く見ておきました、錆は仕方がないからね。
ヒット痕もなくて、良い状態でした。
作業完了!
体感できる効果を感じながら、第三京浜に入り首都高から湾岸線で大黒ふ頭のパーキングへ。
ほぼお昼なので、パーキング内の「吉野家」でギューしました(笑)
天気も良くて、「暑い」~!
このまま帰宅するのも勿体無いので、「慣熟走行」を兼ねて湾岸線を並木に進み、横横線に入り三浦へ。
シートポジションの調整もしながら、バイパスバルブの効果が素晴らしくて大満足。
エアフィルターも効果有りですね。
ただ、納車後からちょっと感じているのが、ブーストの「ハンチング」です。
純正エアフィルターでのチェックはしてませんが、「K&N」に交換して初めて純正のブースト計を見ていたら、1.0付近からハンチングが起きています。
実走での感触は問題ないけど、1.38が今のところのピークです。
アクセルの開け方で少し違ってきますが、今日のブリッツエアフィルターに交換後も変化無し。
吸気の抵抗が減ると、ブーストの逃げも発生する場合もあるので、タービンには余りよくないですね。
B型から「リプロ」のネタで、ブーストのハンチングも含まれているようなので、今度のDラーでの点検時に「リプロ」済みなのか調べてもらいます。
まぁ、このままでも「オーバーシュート」するまで踏む必要もないし、約1.4のブーストは十分。
三崎港の、「日陰」でマッタリ休憩。
朝は出ていなかった「ヘッドライトの結露」、暖かくなってからやっぱり発生しました。
シートの前後位置と、背もたれの角度位置を調整して、運転しやすいポジションが見つかりました。
と言うよりも、「STI」(VAB)の時のRS-Gでのポジションを体が覚えているのか?似た感じになっちゃいますね。
もしかしたら、「RS-G」に入れ換えた方が良いのかも~(笑)
ちょいとトイレを借りに、「三崎食堂」があった郵便局の2Fに行ってみたら。。。
アレ?「食堂」の案内が。。。
知らないうちに、「三崎魚市場食堂」と名前を換えて「復活」しておりましたわ~(笑)
水曜日は定休日らしいけど、確かに食堂やっているようですので、次回食事してみます。
スイスイ走り帰宅。
エンジンルームが汚いので掃除、
「ヘッドライトの結露」の対策と言うか、どれだけの「水分」がライト内に残っているのかわかりませんので、「ハイビーム」のバルブを取り外して「開放」状態にしました。
土曜日は雨降りでもありますが、日曜日までこのまま開放して水分の自然乾燥を試してみます。
シートポジションが決まると、コーナリングも楽しいし走り応えがあります。
タワーバーとか、の「STIパフォーマンスパーツ」は何も入れていないけど、剛性は十分かな。
ビル脚にSTIダウンサス、軽量ホイルでソコソコスポーツ感も感じています~。
エスヨンも「楽しい」ぞ~(笑)
Posted at 2019/02/20 19:30:44 | |
トラックバック(0) | クルマ