• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

ブレーキは大切、エクボは綺麗に直る!

ブレーキは大切、エクボは綺麗に直る!











エスの右リアブレーキの「引きずり」は、「純正シム」を抜くことでパッドとローターのクリアランスを
造り、解消しました。

エスのリアブレーキは、古い車体だと固着しているものもあるようです。

とりあえずは解消して、走りには問題ありません。
かなりの抵抗になっていたので、クルマが軽く感じます。



グリースも焼けちゃって、黒こげ。

ただ、根本的に原因追求していないので、キャリパーのピストンの動きが悪いのか?サイドブレーキがちゃんと戻らないのか?いずれは修理しないとなりませんね。

昨日の「デントリペア」施工にて、「Y's FACTORY」の「匠」様から、画像が届きました!



ビフォー



アフター

コレはわかりやすいですね!

ホント、こんなの普通に直してしまうので、「神業」なのですよ。
「エクボ」が気になるなら、「デントリペア」施工をオススメします。
でも、「腕」が大事ですからネ!

エスヨンは今日一日、ハイビームのバルブを抜いていました。



昼間は結露がなくなっていたけど、先ほど見たらまた結露しています。
明日の天気予報では「雨」なので、バルブを入れておきました。

ア~、めんどくさい!



今日は、アライメント調整だったのですが。。。

「未遂」に終わりました~(笑)

やっぱりこの「エスヨン」、なにか「持ってる」~!










Posted at 2019/02/24 19:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月23日 イイね!

デントリペア Y's FACTORY

デントリペア Y's FACTORY









納車されて2週間も経たないうちに、左リアドアに「エクボ」&「傷」を貰っていた、エスヨン。
犯人不明、傷の付き方から何かの物体がぶつかったようです。

いつもお世話になっている、町田市の「Y's FACTORY」さんに連絡して、本日の午後から「デントリペア」を予約していました。

13時少し前に到着、早速見てもらうと「直ります~」と気持ちの良い回答が。。。
ピットにエスヨンを入れて、他にも「凹み」部分を確認して、気になるところを「デントリペア」開始。

少しおしゃべりしているうちに、完了~!

納車時に「中古車鑑定書」が付いていて、左リアフェンダーと右前ドアに「凹み」有りとなっていました。
右前ドアは発見済み、左リアフェンダーはわからないままでしたが、今日蛍光灯を当ててみてみるとリアフェンダーではなくて、ドアの取っ手周りでした。

と言うことで、三箇所ともリペアしました。



「匠の技」、何度も見ていますが本当に素晴らしい~!



もう全然わからなくなり、「パーフェクトボディ」となりました。
直ると気持ち良いですね!



内装を外さなかったので、早くて安く済みました。
ありがとうございました!

さて、ヘッドライトの「結露」はまだ完治せず。
ハイビームのバルブを入れ今日の昼間では、やっぱり結露していました。

また、ハイビームのバルブを外しました。
まだまだ、乾燥していないですね。
ライトの上面部分の殻のつなぎ目は、ビニテを貼りました。
まだまだ、様子見ですね。

納車後2回目の給油で、満タン法燃費は10.2キロでした。
ブーストのチェックなどで踏んでいたので、燃費も悪かろうかと思っていたけどそうでもなかった。

明日は「ASM」さんで、エスのブレーキ調整でお邪魔します。
さらに、エスヨンもアライメント調整でお邪魔します。



Posted at 2019/02/23 17:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月21日 イイね!

ドアミラー

ドアミラー








エスはどうしても、ドアミラーの塗装が劣化してしまうようですね。
と言っても、初代の200型と2代目のAP2の時には全然劣化していなくて、潰した3代目は再塗装されていた感じで、今の4代目はちゃんと「劣化」しております~(笑)

劣化というか、「艶消し」と言う感じで嫌いではないかも。
どこかのタイミングで、再塗装すればよいのですがそれも面倒、なので「オク」をチェックしていたら、同色でツヤが残っているドアミラーを発見したので、ゲットしておきました。



コレなら交換だけで良いのですが、交換も面倒な私です~(汗)
とりあえず、「保管」パーツにしておこう。

エスヨンは、Dラーさんからの回答でヘッドライトの無償交換は「無し」。
「スバル認定中古車」と言えども、「現車確認で購入されているので」とのことで、ダメだそうです。



「現車確認」といわれても、「結露」が出ていないときに確認しているのでね。。。
昨日から今日の夜まで、ハイビームのバルブを外して放置。
密閉から開放されて、ライト内部の水分も少しは乾燥したかと思います。
土曜日に走ることになったので、先ほどハイビームのバルブを戻しておきました。
「結露」が再発するのか?経過観察して行きます。

Dラーさんに手配依頼した、「ステアリングクランプステフナー」。
「STIスポーツ」の部品でボルトオンなのですが、この1月からは他車種の部品の取り付けはやらないそうで、部品単品の販売のみだそうです。
取り付け出来ないならば意味無いので、お断りですね。

「SUBARU」さん、なかなか素晴らしい対応ですね。

一応、昨日発見した「エンジンオイル漏れ」の画像も、Dラー担当君に流しておきました。
無償修理要求とかではなくて、「原因」をつかみ「修理」すべきなのかを知りたいだけです。
今回は、「スバル中古車店」での車検整備付車両です。
「認定中古車」独自の、様々は点検メニューがあるので、オイル漏れチェックなんて当然だしエンジンオイル交換時にも見つけられるはずです。
しかし、車検整備記録は外注の整備工場、オイルの銘柄も不明です。

Dラーさんには申し訳ないですが、ちょっと心配になって来たので、1ヶ月点検時にはメニューに無い「エンジンオイル交換」をして、同時に漏れているオイルも綺麗に拭き取ってもらい、漏れの経過観察をしようかなと。
無論、漏れの原因がすぐに判明するのであれば良いのですけどね。

「スバル認定中古車」、「SUBARU」車が嫌いじゃないのに、なんか「ガッカリなコト」ばかりですね。



この土曜日は、いつの間にかやられた「エクボ」を修復するため、「デントマン」氏にエスヨンを託します。

そして日曜日、新山下でエスの「ブレーキ引きずり点検」です。
もしかしたら「鳴き防止」で入れた、「シム」が原因かもしれないのか?

エスが終われば、次はエスヨンの「アライメント調整」のため、エスヨンに乗り換えて再度新山下へ。

あ。。。
再来週の「スキー」の準備もしないとならないのですが、
ナント実家の母が「ペースメーカー手術」をするかもしれないと連絡が来ていて、来週はもしや北海道に帰省なのか?

いろいろと、忙しい・・・・
早く、「GEROM」エスで走りたいわ~(笑)




Posted at 2019/02/21 22:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月20日 イイね!

中古車アルアル~!

中古車アルアル~!









今日は、お休みを頂いていたのでちょこっとアレコレ。

朝一番で、「エアクリーナーフィルター」の交換作業。



「K&N」から、乾式の「ブリッツ」に変更しました。
取り扱いも楽だし、今回は仕様変更しました。

そして今日の予定は、「散髪」~。
クルマ好きのマスターと話をしながらの散髪は、アッと言うまで面白い。
10時を過ぎたくらいで終了し、平日の休暇であることを思い出して近所にあるショップさんに電話してみた。

「S4のブローオフバルブって、在庫ありますか?」
そう、散髪屋のある横浜市港北区から、予定外ですがお隣の都筑区に移動。



「PROVA」さんに電話をしたのでした。
運良く「在庫有り」、しかも予約制の「横浜ガレージ」なのですが、「今なら空いているので作業可能」と、ラッキーな展開なので速攻です。
丁度「吉田さん」も居たりして、オマケも頂きました。
いつもありがとうございます~!

ピットの作業を見に行くと。。。。



ん~!「これは、ブローバイが結構多いね」、



そしてこれ「オイルが漏れているよね。。」と。ありがたいお言葉(汗)

さすが中古車ネ、「中古車アルアル」の展開。
今度「Dラー」さんに、相談してみます。
今回の「エスヨン」は、結構「問題あり」な感じですな~(汗)

純正ブローオフバルブの変わりに、「ハイプレッシャーバイパスバルブ」を装着しました。



前の「S4」でも使っているので、その効果は知っています。
だからこそ、コレだけは「取り付けたかったブツ」でもありますね。



下回りも良く見ておきました、錆は仕方がないからね。



ヒット痕もなくて、良い状態でした。

作業完了!
体感できる効果を感じながら、第三京浜に入り首都高から湾岸線で大黒ふ頭のパーキングへ。



ほぼお昼なので、パーキング内の「吉野家」でギューしました(笑)

天気も良くて、「暑い」~!
このまま帰宅するのも勿体無いので、「慣熟走行」を兼ねて湾岸線を並木に進み、横横線に入り三浦へ。

シートポジションの調整もしながら、バイパスバルブの効果が素晴らしくて大満足。
エアフィルターも効果有りですね。
ただ、納車後からちょっと感じているのが、ブーストの「ハンチング」です。
純正エアフィルターでのチェックはしてませんが、「K&N」に交換して初めて純正のブースト計を見ていたら、1.0付近からハンチングが起きています。
実走での感触は問題ないけど、1.38が今のところのピークです。
アクセルの開け方で少し違ってきますが、今日のブリッツエアフィルターに交換後も変化無し。
吸気の抵抗が減ると、ブーストの逃げも発生する場合もあるので、タービンには余りよくないですね。

B型から「リプロ」のネタで、ブーストのハンチングも含まれているようなので、今度のDラーでの点検時に「リプロ」済みなのか調べてもらいます。
まぁ、このままでも「オーバーシュート」するまで踏む必要もないし、約1.4のブーストは十分。



三崎港の、「日陰」でマッタリ休憩。



朝は出ていなかった「ヘッドライトの結露」、暖かくなってからやっぱり発生しました。



シートの前後位置と、背もたれの角度位置を調整して、運転しやすいポジションが見つかりました。
と言うよりも、「STI」(VAB)の時のRS-Gでのポジションを体が覚えているのか?似た感じになっちゃいますね。
もしかしたら、「RS-G」に入れ換えた方が良いのかも~(笑)

ちょいとトイレを借りに、「三崎食堂」があった郵便局の2Fに行ってみたら。。。
アレ?「食堂」の案内が。。。



知らないうちに、「三崎魚市場食堂」と名前を換えて「復活」しておりましたわ~(笑)
水曜日は定休日らしいけど、確かに食堂やっているようですので、次回食事してみます。

スイスイ走り帰宅。
エンジンルームが汚いので掃除、




「ヘッドライトの結露」の対策と言うか、どれだけの「水分」がライト内に残っているのかわかりませんので、「ハイビーム」のバルブを取り外して「開放」状態にしました。



土曜日は雨降りでもありますが、日曜日までこのまま開放して水分の自然乾燥を試してみます。

シートポジションが決まると、コーナリングも楽しいし走り応えがあります。
タワーバーとか、の「STIパフォーマンスパーツ」は何も入れていないけど、剛性は十分かな。





ビル脚にSTIダウンサス、軽量ホイルでソコソコスポーツ感も感じています~。
エスヨンも「楽しい」ぞ~(笑)





Posted at 2019/02/20 19:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月17日 イイね!

8.5J+44です


先日、エスヨン用に購入済だったホイルセットを、「FITコーポレーション横浜戸塚店」さんに引き取っていただきました。

その後に購入したホイルセットに組んでいたタイヤを取り付けて、販売中です!

古いホイルですが、鍛造ホイルの典型で「超軽量」です。
持つと、驚きますね!



ブリティッシュシルバー
18インチ 8.5J +44 4本セット
ポテンザRE-11A 245/40-18 4本セット(1本パンク修理暦あり)



カリ傷もありますが、綺麗なホイルです。
このサイズは、もう出てこないと思いますよ。

格安価格、如何でしょう~!
詳しくは、「FITコーポレーション」さんのHPで!





Posted at 2019/02/17 20:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「花火大会終わり!」
何シテル?   08/11 20:09
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
171819 20 2122 23
2425262728  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation