ホンダの純正ナビ・オーディオブランドのGathers。
型番から製品の特徴を知ることができます。
まずはじめに汎用モデルです。
ここでは2021年2月上旬発売予定の『VXM-215VFEi』を例に説明していきます。
① ナビ・オーディオの種別
VX … デュアルサイズ ナビコンポ
VR … デュアルサイズ ナビコンポ (アンプ対応)
PX … ハンディナビゲーション
WX … デュアルサイズ オーディオ
CX … 1DINサイズ オーディオ
② ナビメディア
M … フラッシュメモリー
H … HDD
S … SSD
D … DVD-ROM
③ モデル
21 … 2021年モデル
20 … 2020年モデル
19 … 2019年モデル
④ 製造メーカー
0 … ビクター
1 … アルパイン
2 … クラリオン
3 … パイオニア (現在販売中のモデルはない)
4 … JVCケンウッド
5 … パナソニック
6 … 未割り当て
7 … 三菱電機
8 … 三洋電機 (パナソニックとの統合に伴い、現在は未使用)
9 … デンソーテン (富士通テン、現在販売中のモデルはない)
⑤ 再生可能メディア
V … CD・DVD対応
C … CD対応
⑥ オーディオ機能
F … 12セグ+ワンセグ対応
S … ワンセグ対応
P … iPhone連携オーディオ対応
⑦ 画面サイズ
N … 9インチ
E … 8インチ
⑧ インターナビ搭載有無
i … 搭載あり
ここまでが汎用モデルの型番ルールです。
上の例からVXM-215VFEiは
・デュアルサイズ ナビコンポ
・フラッシュメモリー
・2021年モデル
・パナソニック製
・CD・DVD対応
・12セグ+ワンセグ対応
・8インチナビ
・インターナビ対応
となります。
10年以上前のモデルにある『M』『T』『duo』についてはわかりませんでした。
次に車種専用ナビです。
これまで車種専用ナビとなると、工場装着のナビしかありませんでした。
2017年にN-BOXがフルモデルチェンジをした際、Gathersからも登場しました。
以降、様々な車種専用ナビが登場しています。
ここでは『VXU-215FTi』を例に説明していきます。
① ナビ・オーディオの種別
汎用モデル①と同じ
② 車種専用モデルの有無
U … 車種専用モデル
③ モデル
汎用モデル③と同じ
④ 製造メーカー
汎用モデル④と同じ
⑤ 対応車種
SW … ステップワゴン (
STEP
WGN)
DY … オデッセイ (O
DYSSEY)
FT … フィット (
FI
T)
VZ … ヴェゼル (
VE
ZEL)
CV … CR-V (
CR-
V)
SG … インサイト (IN
SI
GHT)
NB … N-BOX・N-WGN・N-ONE (
N-
BOX)
SS … S660 (
S660)
⑥ インターナビ搭載有無
汎用モデル⑧と同じ
ここまでが車種専用モデルの型番ルールです。
上の例からVXU-215FTiは
・デュアルサイズ ナビコンポ
・車種専用モデル
・2021年モデル
・パナソニック製
・フィット専用
・インターナビ対応
となります。
②の『U』は車種専用モデルということを表していると思われます。
⑤の対応車種を意味するアルファベットは法則性がなさそうですね。
NBモデルは当初はN-BOX専用とされていました。
そのため、N-BOXからNBをとって命名されたものと思われます。
そして昨年、N-WGNがモデルチェンジした際、NBモデルが採用されました。
これにより、必ずしも車種名が使われているという法則は崩れました。
NBモデルは先日フルモデルチェンジしたN-ONEでも採用されています。
そして、CR-V専用を意味する『CV』ですが、2008年以前のモデルにもあります。
そちらの意味はわかりませんでした。
少なくともCR-V専用を意味する『CV』と2008年以前のモデルの『CV』に関連性はないと思われます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/12/06 03:38:01